創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Mw5fh97A2024/05/08

一次創作等で同じキャラが続けて描けない。 自分でデザイン起こし...

一次創作等で同じキャラが続けて描けない。
自分でデザイン起こしたキャラが描くたび顔が変わってしまいます。
髪型や目の形はもちろん、輪郭の描き方や顔に対しての目の比率等々も気を付けているつもりなんですが、
それでも「なんで昨日描いた顔と違うの」という状態になりがちです。
自分はこういう点に気を付けて描いてるというポイント等あれば教えてほしいです。
(過去の類似トピ等探してみましたが、これだというのが無かったのでトピ立てしました)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: bpk4EwF9 2024/05/08

設定画を作るといいよ〜アニメーターがやってるやつ
顔、全身、表情参考画みたいに作っておいて慣れるまで見ながら描く
等身とかも意識しないと難しいよね

8 ID: トピ主 2024/05/08

設定画ぽいのはあるのですが、アニメーターさんが作ってるやつという発想はなかったです
確かに何人ものスタッフが同じ顔描けるような資料ってことですもんね
ありがとうございます

3 ID: 4uE1i7bf 2024/05/08

類似トピは無いけどこの手の質問の答えはもうでてる
「他人から見たら全部同じ顔」
違うと思ってるのは作者だけ

9 ID: トピ主 2024/05/08

確かに気にしすぎという面もあるかもしれません
私自身他の人の一次創作見て「この人描くたび別人だな」って早々感じないですし…
気が楽になりました、ありがとうございます

4 ID: WOQR9PSq 2024/05/08

他の人に見せてみましょう
思うより変わってない可能性があります
もし変わってたとしてもプロの漫画家でもそんな人はたくさんいるのであまり気にしなくてもいいと思います
たれ目のキャラがつり目になってるとか…

10 ID: トピ主 2024/05/08

客観的な目線は大事ですね!
恥を忍んで今度他人に見せてみようと思います
ありがとうございます

5 ID: ByM4QN80 2024/05/08

よくわかる!
私はキャラの人柄を掴めてない、単純にキャラ描く回数をこなしてないとそうなる。
傍から見れば髪型とか体格で区別つくだろうけど、自分の中で全くしっくりこなくて描き直し続ける羽目に…。
だからキャラデザ段階で何回も練習して特徴メモしてコツを掴む。私は漫画だから、キャラ作ってから作品公開までに1ヶ月〜半年ぐらい練習期間を設けたりするよ。
人柄とか喜怒哀楽も掴んでおく。作りたてのキャラってすまし顔直立不動の造形は決まってるけど、それが崩れたときや人と絡んだ時の表情はイメージができてないこと多くて、安易に笑わせようとしてもなんか印象に違和感出たりする。
でも自分でキャラを把握すると...続きを見る

11 ID: トピ主 2024/05/08

商業でもやってらっしゃる方からのアドバイス、非常に勉強になりました
仰る通り、比率とか輪郭に意識が行き過ぎてそのキャラらしさが二の次になってたような気がします
もっと表情とかたくさん描いてみようと思います!
ありがとうございます

6 ID: T8XpWqPf 2024/05/08

目が大きい、髪型が複雑なキャラだとなりやすい
手癖になりそうだけど何回も描いたら慣れて来るよ

12 ID: トピ主 2024/05/08

やっぱりとにかく手に覚えさせるのがよさそうですね
確かに目が大きいキャラがブレがちなので気を付けて描いてみようと思います
ありがとうございます

7 ID: 6Rwlcv0d 2024/05/08

うろ覚えなんだけど、漫画家さんのインタビューで連載に入る前に主人公は80体は描くっていってた。それくらいから手に馴染んでくるんだって。
勿論緩やかな絵柄の変化は避けられないだろうけど、単純に描き慣れてないのはあるかも。

13 ID: トピ主 2024/05/08

80体!自分もそれなりに描いた気がしていましたが、流石にそこまではいってなかったです
とにかく手に覚えさせてることを目標に描きまくろうと思います
ありがとうございます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

【悲報】反AIさん、AI推進法成立で発狂してしまう http://blog.livedoor.jp/itsoku...

イベント時にサークルスペースにアクリルスタンドなどを立てた経験のある方、倒れたりしませんでしたか? プチのグッズ...

『ちょっと聞いてくれないか』《4》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど創...

欲しい同人誌があるのですがその方は通販もしていない方のようで、且つ自分も距離があるため滅多にイベントに行けません。...

英語でのカップリング表記は名前 名字ですか?名字 名前ですか? 初めて本づくりをするのですが、手元にある同人誌で...

cremuみてたらわからなくなったんだけど 中堅くらいの絵馬・字馬だったと仮定して 二次創作のXの運用で一番好...

傍から見ていて、この人はあの人の作風の影響を受けてるんだろうなと感じることはありますか? プロではなく、二次...

公式から出ている曲の歌詞を二次創作のタイトルに使用することを、どう思いますか? 人それぞれ自由だと思っているので...

アンソロジーの告知アカウント運用について 冬頃にアンソロジーを発行することになりました。 それに伴って告知...

※Xのアカウント乗っ取り被害について※ 現在、Xでアカウント乗っ取りの被害が出ています 創作アカウントでも乗っ...