創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: uqds0KkL2024/05/10

アカウントの棲み分けについて。 最近気になってる作品の二次...

アカウントの棲み分けについて。

最近気になってる作品の二次創作をTwitterに投稿したいと考えています。

BL寄りorただ推しを描くだけのアカウントになると思うのですが、
ここに一次創作(創作BL)などは投稿しない方が良いのでしょうか??

こういう棲み分けって、
暗黙の了解や みたいなのがあると思うので聞かせて欲しいです。

個人的に、垢分けやアカウントの方向性として
・BL・男キャラ投稿アカウントと
・普通のFA投稿アカウント で分ければいいかなと思っています。
(どっちも18禁はpixivなどに投稿するとか、未成年に見せない配慮はいると思います)

二次創作から商業作家さんになる人もいるし
嫌ならお別れしてね、くらいで良いでしょうか?

選択肢としては、
①創作BLも二次創作も同じアカウントでやる
②創作BL、二次創作でアカウントを分ける
かなと思いますが どうでしょうか??

私自身、他の方が垢分けしてなくても
全然気にならないというか「この人の描くBLが好き!」なので
オリジナルも二次創作もありがたいなーと思っちゃうのですが
皆さんはどうですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ASH3ogPb 2024/05/10

②のパターンが良いと思う
フォロワー数はどうしても二次創作アカウントの方が多くなると思うけど、そもそも全体的に見たら創作BL好きな人の方が圧倒的に少ない
ジャンルは市場になってるとは言え、これは業界の人も言ってるので認めざるを得ない事実
二次創作BL好き=創作BLも好き、な人は少ない…を前提として覚悟して活動しないといいねRTフォロワーとかの数字に悩んで病むよ
二次創作BLも創作BLもフォロワーつくタイプの人は漫画馬か絵馬、作家自体にファンがつくどっちかのパターンと考えてほしい
トピ主が上記の漫画絵馬タイプなら垢分けしなくて全然大丈夫だと思うけど、そうじゃないなら②のやり方した方が伸...続きを見る

4 ID: トピ主 2024/05/10

わかりやすい回答ありがとうございます!
たしかに 二次創作=BLじゃないし、
棲み分けしたほうが安全ですよね。
漫画絵馬かと言われれば自信無いですね…。
今は普通の絵垢で描いてますが自分的に伸びてるのは、ジャンルの影響や大手のFFがRTしてくれるからなんですよね…。のびのび活動できないのがストレスなので②で全部棲み分けしてみようと思います!

3 ID: zDh4nymo 2024/05/10

①だとどっちか見たくない人が去って結果的に両方見てもらえなくなるから②にした方が片方だけでも見てもらえる・・・ので②のがいいと思う
雑多垢ですって一次も二次も投げてる人は結構いるから結局のところ作風や界隈、見る側が受け入れるかなんだけどね
二次だけ非公開や削除したくなった時に同じアカウントだと手間かかるからBL関係なく一次と分けてるって人もいるよ

5 ID: トピ主 2024/05/10

ありがとうございます!
後々 分けたい、ってなった時面倒ですよね。
雑多で押し切るのもありなんですけど、他の方も言う通りだと思います…
ファン層が違うので棲み分けした方が安全ですよね!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初めて通販委託をメロ○にしたら想定よりもはけなくて不安になっています。 今月13日のイベントに合わせて、イベ...

二次創作カプ無し絵描きです。いつも自ジャンルの事しか描いてないアカウントです。 ai絵師にモヤりましたので聞いて...

同人誌の作品の注意書きをどこまで書けばいいか分からなくなってきました。 みなさんのルールやご意見を聞かせてくださ...

自ジャンル(二次)のアンソロが出るころにはもう別ジャンルにハマっている…ってこと結構ありますか? 読み専の方でも...

創作に関することで、買って良かったもの・おすすめしたいものがあれば教えて下さい。 幅広く色んな視点からのおすすめ...

イベントの差入れの正解はホットアイマスクです。もうこれが最適解。唯一無二。次点はお手紙感想。 なぜなら最近同人活...

画力がずば抜けて高いと言われてる漫画家でも、「男性キャラは容姿年齢色々描き分けられるけど女性キャラは似たような美人...

最近苦手になったフォロワーをブロ解するタイミングを、自分だったら〜のていで答えて欲しいです。 数年単位で繋が...

未成年なのにR18を描くのってアリなんですか? 私の界隈には未成年が多く、実際に鍵垢でR18のイラストを載せてい...

現在参加しているアンソロでもやもやしていることがございます。 登場人物は主催であるAさん、Aさんと仲のよいアンソ...