ネタ被りが怖い!今書いてる内容が界隈で既に出てたらどうしよう い...
ネタ被りが怖い!今書いてる内容が界隈で既に出てたらどうしよう いやもう界隈のみならず界隈外であっても怖い 似た展開や要素なんかは仕方ないにしても起承転結がこの世の創作物と丸かぶりしてたら怖すぎる でもこのネタすごく面白いし読んでもらいたい!ありがちな内容でも皆さん気にせず世に出しますか?
みんなのコメント
気にせず出してる
いうて凡人が思いつくようなストーリーは既に書き尽くされてるだろうという一種の開き直りみたいな気持ちでやってる
二次創作に限らず一般文芸を読んでても何となく設定や構成の近い作品ってわりと沢山あるんだけどそれぞれ違う良さがあるしね
人間の脳みそは有限だし、世界中に溢れている物語の大半はシェイクスピアが書いた脚本をアレンジしたもの、と言われているので、気にせずに書きましょう!
気になっちゃうのは界隈の情報を入れているからだとおもうので、原稿中はSNSを控えるとか!「集中します〜」と界隈に断りを入れれば低浮上になっても角は立たないよ〜
そんなんいうてたら二次創作も一次創作もできなくなるやんけ〜
ありがちな内容だからこそ世に出して共感を得られるかも知れないぞ
ネタ被りはしたことないけど、支部でブクマしてた人の他の漫画で、見事なほど一部構図やポーズ被りしてたことがある、短いセリフはキャラの口調で被りやすいかも
パクってないから堂々とするしかない
100人の画家に真っ直ぐに線を引かせたとしても、絶対に僅かな誤差が生じます。
それと同じく、似たようなネタでも差は残っているはずですよ。気にしないでいきましょう。
ラーメン屋と一言でいっても味はしょうゆ味噌しお豚骨、様々
例えかぶっても、作品にトピ主味を感じるならいいんですよ
何も気にしてない。
人間って全く知らない物は生み出せないから。
今ある創作物の基本は何かと何かを掛け合わせて新しい切り口を見つけてるだけだから。
スパコミで出した新刊の内容が大手と少し被った時は(後で読んで気付いた)ヒエッってなったけど
大手同士でもネタ被り起こしてたし同じカプでシチュ考えるなら仕方ないよね…って思ってる
故意に被せてる訳じゃないなら大丈夫だと思うよ
何度も何度も同じネタ被せてたりすると「私の方が上手くできるのよ」みたいにマウント取ってる風にも見られることもあるからそこは気を付けてる
コメントをする