一般的には男性より女性の方が色彩センスがある事が多いらしいですが...
一般的には男性より女性の方が色彩センスがある事が多いらしいですが、何故女性向けは色彩設計が下手・もしくはこだわりがない人が多いんでしょうか。
塗りの技術自体は男性向けの方が肉感の強調を重視されるなどの理由があるので向こうの方が発達してるのは分かります。
しかし色彩自体に関しても何となく女性向けは無頓着で、線画はすごく上手いのに肌色はストレートな肌色、影色はベースの明度下げただけ、コントラストがぼやぼや、みたいな色選びでカラーになると微妙な人が多い気がします。
もちろん男性向けにも色選びが下手な人はいますが、線画の技術レベルと色彩への意識の偏りが大きい感じがするというか…線画はこんなに描けるのに何で色を塗るとこうなるの?という人が多いです。
(逆に男性向けになると色選びや塗りは上手いのに何で線画は…という逆転現象を感じます)
しかし一般向けなどで活躍している女性クリエイターは色選びのセンスが凄い方が多いので、女性は色彩センスがある説は合っており「女性向けというジャンルに色彩を重視しない傾向や理由がある」のかな?と思いました。
個人的にクレムを見ていて、女性向けで活動している人は創作や技術の向上自体に興味があるわけじゃなく推しの見たい姿を出力したいだけという人の割合が結構多いと感じており、妄想を具現化するのに線画は重要だが色彩はそこまで重要でないので研究したりこだわったりする人が少ない、というのが影響していると思ったのですがどうでしょうか。
みんなのコメント
カップリング創作する人はイラストより漫画メインなことが多いからじゃない?
女性向けは一枚絵よりも圧倒的に漫画の方が好まれてるイメージ(実際男性向けだとイラスト本は結構売れるけど女性向けだと微妙)だし線画が上手くて塗りそんなにな人が少なからずいるのも不思議では無い
自分もこの意見かな。
女性向けジャンルっていかに萌えるシチュエーションがあるかが重要だから、正直一枚絵だと、わーすごーいっていう感想しかないんだよなぁ。美麗絵師の絵は素敵だとは思うけど、自分的には萌える要素ないから、カラー下手でも漫画描ける人のほうを追ってる。
まあオフ本出すなら表紙絵綺麗なほうがいいに決まってるけど、どちらかといえば線画重視なのはわかる。
自分もこれだと思う。
関係性重視のオタクなので、一枚絵では表現できないから漫画にせざるを得ない。ってはっきり言ってる人を何度か見たよ。
トピ文最後まで読んだ?
「一般向けなどで活躍している女性クリエイターは色選びのセンスが凄い方が多いので、女性は色彩センスがある説は合っており女性向けというジャンルに色彩を重視しない傾向や理由があるのかな?と思いました」って書いてあるよ
いや少年漫画と少女漫画のカラーイラスト比べてみれば女性向けである少女漫画の方が上手いこと多いけどね
画力において下に見られがちな少女漫画だけど、ことカラーイラストにおいては素晴らしいものが多い
真面目な話、男性は遺伝子の関係で色覚異常(色盲)の人の割合が高いからそういう話ができたんじゃないかと
同人の場合は、だけど女性向けは漫画重視だから色塗りが後回しになるってだけだと思う
でも同人誌の表紙なら女性向けのほうが圧倒的にセンスあって色使いもお洒落だけどね
あと男性向けで上手いのは上澄みだけでそれ以外は酷いの多いからトピ主はちゃんと男性向け見てない気がする
女性向けは中堅層が厚くて平均値高い、探せばカラー上手いのもそれなりにいて
男性向けは一部の上澄みか大手"のみ"が上手いと言えるラインに乗ってる。それ以外は微妙どころかやばいhtrが多いって感じ
というか前も似たようなトピ見たけど釣りなの?
女性向けは漫画が評価される場所だからでは?
最近は表紙デザイン外注してる大手サークル増えたし、男性向けは表紙デザインを友人に手伝ってもらうってのはわりとよく聞く
塗りだけやってくれるAIも登場したから、今後は男女ともに色彩設計は底上げされてくやろ
女性の色彩感覚が男性より高いのは、元々赤ちゃんの顔色を確認できるように出来ていると聞いたことがあります。
赤色と赤色の服を並べてどっちがいいと男性に聞いても、この色の違いに男性は気付きにくい…て話が10年以上前からあります。
トピ主が優れている、劣っていると感じるのはまた別で、トピ主の主観では?
男性が描画に「こだわる」傾向があるのは同意するけど、一峨には言えない。
コメントをする