どこまで履修しますか? 好きなジャンルがあるのですが解像度を高...
どこまで履修しますか?
好きなジャンルがあるのですが解像度を高めたいなと思いつつも、原作以外はあまり興味がない上に多すぎて困っています。
クレムの方がどこまで履修するのか教えて欲しいです。
①アニメ
②アプリゲームまたは家庭用ゲーム
③舞台
④公式発の漫画またはアンソロジー
⑤その他
みんなのコメント
①②④かなー
原作大好きならアニメも見るしゲームも漫画も買っちゃうな
ただ自分は興味あるから履修するけど、原作以外に興味なければ無理して履修はしないかな
舞台は興味ないから履修してないし、Xでも情報見たくないからワードミュートしてるし
趣味なんだから好きにすればいい
解像度高めたいなら原作読み込むのが一番だよ
自分だったら絶対履修するのは①と④
ゲームとか舞台はゲーム会社や、舞台制作側の意図が入ってくるから、よっぽど面白そうと思わなければ手を伸ばさないな
①
原作者の声がふんだんに入ってるならほかも検討するけど、そうじゃなければ基本は原作とアニメで他は解像度を上げるためではなく純粋に気になったらにする
自分がしたいかどうか次第だけど、アニメは視聴すること多いかな
単純に動く原作キャラたちが観たいのと、アニオリとかあれば自分の創作燃料になるし、漫画で読むのとアニメで観るのとではストーリーの印象変わったりもするから
ゲームはやりたければやるけど興味なければやらない
舞台は興味持ったことがないな
ほかには、設定集、イラスト集、公式ガイドブック、ゲームなら裏話とかも載ってる攻略本、大好きなジャンルの特集記事が載ってるホビー雑誌なんかを買ったことがあるな
解像度高めるっていうより読みたいから買う感じ
トピ主です、皆さんありがとうございます。
アニメには原作にはいないアニオリ限定地雷キャラ、ゲーム機は元々ゲーム機本体持っていない上にゲームも下手だし接続すらできる自信もないので迷っていました。(最後にしたのがゲーム〇ューブ)
とりあえず設定資料集と他の方の二次創作読んで固めてみたいと思います。
めちゃくちゃ派生が多くて追いきれてないご長寿ジャンル新規民
①アニオリもあるから一応見た
②重課金しなくても遊べるから気が向いた時だけソシャゲする
③ここが一番重課金勢が多いっぽい。とりあえず1回見に行った
④公式スピンオフがある
過去に出たものが手に入らなくて「その二次創作のネタ元はどこですか……」ってなりがち
古い同人誌とかで「これは◯◯の××ネタからです」みたいのを見かけて、ンギィってなることがあるから手に入るものはできるだけ追うようにはしてるかな
一個一個考えてたけど全部「無理のない範囲で」になっちゃったなあ
以前はソシャゲの界隈にいたけど周りのあまりの重課金ぶりにドン引いちゃったからそっからは無理のない範囲で
原作読んでるだけでもハードルクリアしてると思うので残りは好きに評判のいい回とかをつまみ食いでいいんじゃないですかね
自ジャンル、個人的には④が原作愛のある方が描いてらっしゃっててそれだけは全部見てます
基本的に①と④は履修してる
けど原作と悪い意味でなんか違うなーってなったら公式だろうが見るのやめる
キャラの性格がおかしくなってたりトピ主も言ってるアニオリキャラが苦手だったりするから無理はしない
①②④
ウチは原作漫画でアニメがあるけどアニメしか見てない人も二次やってて、
正直原作は単行本で良いから最低限履修してほしい…
あとは無理のない範囲でソシャゲは微課金かな
ソシャゲはアニメが無い間も新規絵を出してくれる
アニメ絵で新規絵出ると界隈も盛り上がるので
(原作よりアニメの方が履修してる人が多い界隈なので)
ソシャゲ会社への応援を込めて微課金してる
④は公式スピンオフ小説があるのでそれは読むかな
①とスピンオフです。
原作が結構複雑な世界観で、スピンオフが別の作家が担当し…みたいな感じです
登場する語句がエヴァみたいにとりあえず知らなくてもどんどん進むので、気になったところをスピンオフで該当しそうなところを読んでいます。
基本①②
原作が漫画の場合はソシャゲしないかも。
創作をするので資料集めも兼ねて長いジャンルの場合はできる限り遡るかな~
コメントをする