創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: hbJXmlIj11ヶ月前

同人誌が売れなかったことについてのお話 100↓の字カプ界...

同人誌が売れなかったことについてのお話

100↓の字カプ界隈では弱小の字書きです。
この度、初めて同人即売会にてサークル側で参加したのですが、一冊も売れず、ネット通販では身内の一人が購入をしてくれたという芳しくない状態です。

元々は~3月頃までピクシブにて度々小説を投稿しておりましたが、ここ三ヶ月ほど新生活の疲労により更新も途絶えておりました。自分なりにTwitterにて宣伝やカプ語りは積極的にツイートしていましたが、やはりそれも反応が少なく、感触が得ない物ばかりで…。

私にとって私の作品は「な~にこれ!かわいすぎんだろ2人とも!!」と見返す度に過去の自分に自惚れちゃうほど好きなのですが、この結果を見て「私の作品は私にしか需要ないんだ。みんな大手さんの方が好きで、私が書かなくても…ぁぁ…」みたいにギャップがすごくて悲しいです。

普段ならここで号泣するのが常なのですが、ここ最近のpixsivの反応の低迷や大手と関係を持つ他の字書きさんを見て「元々私はいなくてもいいんだ~」「まあ、来ないだろ(笑)」のように逃げの保険を掛けるの癖になってしまったため、号泣もできず辛い現状です。

イベント会場にはジャンル(しかし、東京や大阪では一つのカップリングで100↑のサークルがいるほどのジャンル)で私一人しか居ませんでしたが、周りの優しいサークル主さんや同行してくれたリアルの友人とのやり取りがとても楽しく、ましてやいろんな人の本を見て「私ももっといっぱい本を作りたい!」と思いました!

しかし、まあ辛い。pixivでは反応数も少なく、Twitterでもそれは同様で。モチベーションが低迷して、作品の内容も暗くなっていって支離滅裂になってしまう。最近では大手(絵描きさん、3000↑)の人に裏で笑われ、字書き界隈で顔が広い方々に裏アカにて名前を出されて文句を言われ、酒のつまみにされ…。私は自カプの二人が本当に好きで「この二人だったら左右非固定で見れる!」みたいな感じでA✕Bを固定してずっと書いてきたのですが、何回訂正しても「○○さんはB✕Aの人だよね?」「逆カプの人にはうちらのカプはこうみえるよね(笑)」など同じ界隈の人に言われ、「私はずっとA✕Bで書いてきたのになんでこんなこと言われなくちゃいけないんだろう」と仲間外れな発言が度々見受けられ精神がズタボロです。

プライドは高いほうです。今回この結果になってしまっため、仲の良いFFさんにも同伴してもらった友人にもこのことを言うのに恥があり、抱え込んでいます。自分は「もっとイチャイチャしろ~」「お前ら好きだー♡」「なんで俺の攻めはこんなにも可愛いんだろ…♡」みたいなノリで製作しています。内容もメルヘンチックなもの、ラブコメが多かったですが、精神の不調(上記による大手のツイートや字書きの肴になっていることによう不調)で本当にまともな文章が書けないまま頭のおかしい物語しか作れなくなってしまい今に至ります。

長々とした文章で大変申し訳ございません。
最後にこれからどうしていきたいかリストアップします。
それを見た上で質問に答えてくださると、本当にありがたいです。

・同人誌を新しくこのカップリングで作りたい
・夏の大型イベントに出たい
・ラブコメ、メルヘン、イチャイチャ、ゲロ甘をもっと作りたい
・まともな精神で創作を楽しみたい
・もっと多く見てくれる人が欲しい
・好き!って言われたい
(本当は有名になりたいのか、大手と繋がりたいのか、もっと人に褒められたいのか、素直になれておらずまだ分からない状態です)

【質問】
自分の作った同人誌が一つも売れなかったときのメンタルの立ち直り方を教えてください。また小説の反応が少なかった時の次の作品に繋がるためのメンタルの立ち直り方、作品を書いているときの「こんなに書いても誰も見ないんだけどな(笑)」のような鬱屈とした気分の改善法や保険を掛けなくなる方法を教えてくださるとありがたいです。

長々とした文章で本当にごめんない。
もっと幸せな作品を楽しく書きたいのが切なる願いです。

2ページ目(2ページ中)

みんなのコメント

91 ID: IFNYHy1R 11ヶ月前

小学五年生の国語の教科書には、日本語の基礎と文章を書くためのノウハウが詰まっているよ!

あと心理心情よりも、状況説明や行動を優先した方がいい
上手い人は一文を長くしても文章は破綻しない
トピ主さんはそのレベルじゃないから、気をつけて一文はできるだけ短くしようよ

それから、できるだけ嫌われないように先回りして自分を守る人って、付き合っていても面白くない……っていうか面倒くさい
ごめんなさい、って誰に対して謝ってるの?

92 ID: uXvnj0ap 11ヶ月前

トピ主の文章は、内容に対して冗長で主題が分かりづらく感じます
同人活動においても、作品を物理本にするあたってページ数を稼ぐ目的で文章量を無理に増やしていませんか?
厚みがあれば見た目の格好はつきますが、薄〜く伸ばされた物語を読むことは苦痛ですし、一文一文の面白みが欠けているとページをめくろうという気はおきません
800字〜1,000字程度の短編を書くと、物語をまとめる力や言葉の取捨選択のトレーニングになるのでおすすめです

93 ID: bB7Mvyqf 10ヶ月前

純文学、特に古いものは正直、読みづらいですよね。
それを参考にいていたら読みにくい文章になるのも頷けます。
二次創作は萌えと同じくらい文章のわかりやすさが求められると思うので、他の方が言ってるように本屋大賞とか直木賞の作品の作品とかを参考に読むといいと思います。

あと言葉をかなりなんとなくで使っているようなので、書くときは1文ごとに使った言葉の意味や、使い方を調べもって書いてみたらどうでしょうか。
たぶん、自分が思っていた意味や使い方と全然違って最初はびっくりするかと思いますが、根気強く続けてみてください。

書きたいものがあるのはすごく良いと思うので、今度はそれがどうやったら...続きを見る

2ページ目(2ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

今度イベントに初めてサークル参加します。自作のアクスタを卓上に飾る予定なのですが、この行為は違反ではない、という認...

創作でリアルに描写されてると嬉しい要素ってありますか? 以前BLでの洗浄や後ろの開発など、リアルと違ってある程度...

ペン入れが苦手なのですが、みなさんどうやって練習しましたか? 自分はモノクロ漫画をよく描くのですが、ペン入れ...

未成年の年齢表記について 同人活動をしている高校生です。もうすぐ18歳の誕生日を迎えるのですが、年齢表記について...

苦手に思って避けていた創作者と良い関係になった経験はありますか?そんな漫画のような事が実際にあるのでしょうか。 ...

ブロックしてる相手を好きな相互の印象って変わりますか? 私はジャンル内の一部のカプの人たちにめちゃめちゃブロック...

嫉妬で狂いそうです。 以下、頭のおかしい女の喚きです。誰にも言えないので吐き出させてください。 同カプ絵描...

本業会社員で同人は趣味(非専業)の人で確定申告税理士に頼んでる人っています? 数字に弱すぎて毎年確定申告かなり気...

夢とプラスの違いについて 字書き夢女です 夢用の交流型SNS垢を持っておらず、普段の創作に感しては長い間T...

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...