本当に外見に頓着がなくなってしまっま底辺オタクなのですが、皆さん...
本当に外見に頓着がなくなってしまっま底辺オタクなのですが、皆さんどうやって身だしなみを整えることへのモチベを上げていますか?
一行目のとおりです。いわゆるお洒落というものに本当に興味が持てず、義務的に最低限の身だしなみを整えるだけでも精一杯です。
10代の頃は流行や自分に合った髪型やメイク、体型、服装のことを考えてああしなきゃこうしなきゃと気力を回せていたのですが、アラサーになるにつれどんどん己の容姿への頓着がなくなってしまいました。
とはいえ歳を取れば取るほど、特にオタクは「その外見はみっともない……」と言われがちなので最低限体裁を保たねばと思っているのですが洒落たことをする元気がありません。
日常どうしてるの?と思われそうですが、田舎の在宅勤務なので都会的な人の人目に触れることがそもそもなく楽な格好で過ごしてます。
Xなどで定期的に「今時の女オタクの服装」についての話題が盛り上がる度、やべ〜〜、となります。
同じような気持ちの方いますか?
みんなのコメント
自分の場合は洒落たことをする元気がないんじゃなくて、元気を出すために洒落たことにトライしてみてる。
歯のホワイトニングとか肌系の美容医療とか、パーソナルカラーに合う髪色やコーデを見つけられると、自己満ながらいい感じに見えてめっちゃテンション上がるし楽しい。そうすると男女関係なく褒めてもらえる機会が当社比で増えたりもするので、それもまた元気になる。
創作と同じように、自分をそれなりに作り変える方向でも「楽しい!」を見つけられたら、全然苦じゃなくモチベ上げられそうに思うよ。
アラサーなのに自分のビジュアルに執着するのは痛々しいって思う
一般的なアラサーは自分のビジュアルより子育てとかに注力してる
お洒落する必要なくて、アラサーに必要なのは清潔感だよ
適度に美容院行って、洗顔・風呂しっかりして、毛玉だらけの服じゃなくて洗濯済みの新しい服を着る(高くなくていい)、口臭ワキガなど異臭を放たない、人の邪魔になるほど巨漢ではない
その最低限ができてれば良いのでは?
「痛々しい」って…いくつになってもオシャレ意識するのはいいことじゃん
なんか子育てを言い訳に女捨てすぎて旦那に不倫されそう
清潔感があればオシャレしなくてもいいのは同意だけど、オシャレしてる人を痛いって言うのは違うんじゃない?子育てしててもビジュアル拘りたい人もいるし、子育てしてても創作したい人もいるんだしさ…
24
「ビジュアルに執着してる人は痛い」って言ってるのに「オシャレしてる人は痛い」に勝手に言い換えてるの草
書いてないこと読んで、相手の落ち度のように言うのは違うんじゃない?
アラサーは良い歳してお洒落する必要はない、子育てに注力しろって、今どき昭和生まれのおばあちゃんでもこんな事言わんぞ笑
頓着と執着の見間違い、煽りたいコメ番号19を18と読み(打ち?)間違い等々おばさんたち目も指も不自由なら適切な治療受けな〜笑
4は「一般的なアラサーは子育てしてるのが普通」教のいつもの人だねこれ
色んなトピに出没しては同じこと言って説教してるよ
アラフォー女オタクだけどめっちゃわかるお洒落めんどくせ〜〜仕事柄普段から化粧もしてない。
けど年齢上がるにつれ肌や髪がヤバくなってきたので、基礎化粧品とかヘアオイルとかなるべく丁寧にやるようにはしてる。イベント数日前は特に。
服は面倒くさすぎるので30代服レディースで検索かけて参考にしてるよ。アラサー越えるとシンプルな服の方が綺麗に見えるから、案外若い時よりコーデが楽。
分かる、年とると何やってもおばさんだしなってモチベ上がらん
清潔感が大事だけど楽しんでやれたほうがよりいいとは思う
ネイルが綺麗なだけでもだいぶモチベ上がるからセルフジェルネイルおすすめしたい
アラフォーかつ子持ちで働いているオタクだが、職場と幼稚園対策としてある程度の外見を維持してないと社会的に死ぬ。
特に子供は残酷。外見無頓着なママさんに対して「〇〇ちゃんのママはママなのにおばあちゃんみたい」とか本人の前で言う。
過度に着飾る必要は無いが、子供がドヤれる程度に小奇麗ママをキープしたいから頑張ってる。
ド田舎の人?ワーママ多い都市部の幼稚園だとアラフォー多いよ。
むしろ二十台後半のアラサーママはうちの園はほぼ居なくて、三十代中盤あたりがボリュームゾーンだわ。
田舎に行くと中卒高卒の人らがすごい低年齢で結婚出産してるけど
「アラフォーで幼稚園はきっつ」の人もそんな感じなのかな
アラフォーでもきっつ???
3人4人産んでるママさんはこれくらいの歳になるよ
世間知らずのくせにイキってコメントしないほうがいいよ
子育てしたことないんだろうね草
田舎でもアラサーはないな
特に幼稚園だと2人目以降の人が多いからどうしてもアラフォーになる、クラス全員1人目って事はまずないし
あと都会でも1人っ子って増えてるけど意外に少ないよ
似た環境だけどモチベなどないよ
別に誰に見せて評価して欲しいわけでもないし
外に出る時用に似合う服、化粧、髪型だけパターン化しておいてあとは何も考えてない
流行でお洒落みたいな評価とは無縁だけど自分に似合ってれば極端に浮くことはないからそれで充分
髪周りは印象変わるから気を付けてるけど
手入れ面倒くさいから短くして美容室の頻度上げてるだけだ
興味持てないなら必要に迫られるまでアップデートしないのも一つの手じゃない?
新品吊るし売りのスーツが
・買いに行ける範囲の体重と清潔感
・浮かない程度の髪と顔面の手入れ
あとは眉整えて下地ファンデちゃんとやって、頬紅とアイメイクは色乗せるだけ(アイラインとマスカラは体質で諦め)
人間っぽい見た目になれるようにお互い(じゃなかったらすまん)頑張ろうね
分かる!!!!!見た目へのモチベって年々なくなっていくし面倒だよね
個人的にパーソナルカラー診断と骨格診断は受けて良かったな
似合う色と似合う服を教えてもらえるから、言われた通りの服を買ってればそれなりに見えるようになって服装で悩む時間が減ったよ
美容部員だった親が「①髪②服③化粧…がなんとかすべき優先順位」って言ってたけど個人的にはこの通りだった
髪の毛と肌だけとりあえずなんとかしておくと違うかも
何年か前は「オタクなのが信じられない!」っていうくらいお洒落な子多いな~って思ったけど
2年くらい脱オタして出戻りした今見ると「なんか1~2アイテムくらい多い気がする…」みたいな過剰お洒落?が多いかんじがするよ
オタクほど「マイナスからなんとかプラスに転じよう」って思うのか力が入り過ぎるし結果として属性過多になりがちなのかな
とにかくモチベを上げたいんだよね?おしゃれをする甲斐を感じるとモチベーションが上がるよ
眉毛サロンで眉整えるとお化粧した時垢抜ける
まつげパーマやマツエクは目元が華やかになる
ハイドラフェイシャルとかブラックピールで肌きれいにするとファンデ塗った時嬉しくなる
(顔の産毛剃りもおすすめ)
あと可愛いコスメを買うとテンション上がるよ
わかる
若い頃は外見!って思って必死になれたけど今は生活とか健康の方が気になって見た目をよくすることに頑張れない
機能性重視の服と靴を履いてる
個人的には年相応の落ち着いた清潔感のある服ならそれでいいと思っている
若い頃の服を惰性で着ているのはやっぱり浮くので定期的に古くなった服を捨てて買わないと行けない状況に追い込んでる
あとは旅行とかイベントとかそういう見た目に気を使わないといけない行事を入れると頑張ろうって気になれる
アラサーだけど+になるおしゃれじゃなくて、マイナスにならないことを意識してるよ~
歯列矯正・ホワイトニング・全身脱毛・眉毛サロン・ジムなど
小綺麗に見えればいいかなってかんじ
服や美容に興味持てない
人と合う時取り繕ってなんとかしてるけど普段は適当
TPOに合ってて浮かない格好ができてればそれでヨシと思ってる
トピ主だってイベント行ったり人と会ったりするときはちゃんとしてるのでは?
場に合わせたお洒落も大事だけど運動習慣もぜひあった方がいい 年取ってからほんと出るから……
自分もあまり人と関わらない仕事というのもあって、ファッションやメイクが終わってます
そもそも興味ないし、おかしな恰好だったり不潔だったりしなければいいかなと
でも歳とってきたので髪と歯と爪はある程度は綺麗にしといた方が良いかと、そこはプロの手を借りて整えてます
派手髪とか目立つネイルをしてるわけではなく、清潔感のある感じにするために縮毛矯正とカラーをやったり健康的な色に見えるネイルをしたり毎月歯科医に通ったりという程度です
服やメイクはモサいことは自覚してるけど、頑張ろうとして変な方向に行くよりは害は少ないだろうと開き直ってます
歳を重ねると1を2や3にするおしゃれではなく0やマイナスを1にする身だしなみが増えてくから、それもモチベ上がらない原因かも
髪も肌も体系も何もしなければ当然のように昔より衰えていくから
整えても前に戻るかどうかみたいなところあるしどうしてもモチベ上がりにくい気がする
その中でもモチベを保つには、そこそこ程度でいいから多少の流行も取り入れている身ぎれいな人と認知されるメリット、そうしない場合のデメリットを意識するって感じかなと思う
トピ主です。戻ってきたら想像以上にたくさんコメついてて驚いた。皆さんありがとうございます。
共感してくださる方がいて嬉しいし、そんな中でもみんなマイナスを0にしようとしたり自分なりにモチベを上げようとしてたり頑張っているんだな……とわかって尊敬の気持ちです。
せめて人目にふれて問題ないよう、全てのやる気がなくなった時はこのトピ見返そうと思います。
こっからは自語りなんで不快になられる方はスルーで…。
PC・骨格診断とか脱毛、眉サロン、ネイル、歯列矯正、二重整形諸々、若い頃はやれてたし継続が必要なものは継続できてたんだけど、段々身の丈にあった生活がわかってきた結果「もう自分の身体なん...続きを見る
わかる、めんどくさいよね
これからどんどんぼろくなるのわかってメンテするのはモチベも何も湧かない
早く義体化進まねえかなー、って思いながら頑張ってるからトピ主も一緒に頑張ろうぜ
歳を重ねていくとごちゃっとするより簡単にまとめたオシャレの方が映える(そういうエッセイも読んだことが何回かある)ので、服とかはシンプルでアクセちょっと凝るとかだと勝手にオシャレになってたりする。
オシャレ、生きる負担になったら元も子もないし、自分に合っていればいいと思うよー。楽しい時期、もういいやって時期で、周期とかもあるかもだし。何十年単位の…。
Twitterで見た「見た目は内面の一番外側」みたいな言葉を支えに清潔感だけはなんとかやってます…
毎日お風呂入るのめんどくさい〜でもがんばろ…的な
服はコーデ考えなくていいワンピース、メイクはブラウンメイク、靴は明るい茶と黒だけ買っていい感じにローテしてます
前髪のばして前髪なしの髪型にしてからより楽になりました
斜めに流してピンでとめて終わり
同じコーディネートで制服みたいにそろえてるから家族にはジョブ子って呼ばれてる
清潔感とTPOさえ守っていればあんまり問題ないと思う 気を付けて人並みにしてるのは髪と肌と歯と体形 モブとして目立たぬ程度
女は年齢職種場所に関係なく外見でジャッジされるからね
モテたいとかじゃなくて小綺麗にするのはいち社会人として当たり前
管理職クラスですっぴんとか小汚ない格好、デブも見たことないわ
まあオタクなんて無職かパートか底辺平社員やろけど
上の人と同じで推しの面汚しになりたくないから頑張ってる
オタクがやりがちなド派手、変な柄、無駄なフリフリ=おしゃれという概念は捨てて年相応の清潔感とシンプルさを心掛けてる
今はユニクロ縛りのコーディネートとかSNSでタダで見られるからそれ眺めてるだけでも意欲沸くのでおすすめ
ド田舎工場勤務の30歳の自分。20代の頃はド田舎だし仲良い人もそんなに居ないし女性だらけだし仕事さえちゃんとしてればいいやって思いでドすっぴんの適当な服装で出勤が当たり前でした
同人イベントやオフ会だけは、「汚いオタクって思われたくない!」の思いで気合い入れて外見整えて行くんですがね…田舎だとどうしてもだらけてしまいます(いい歳した大人なのにすみません…)
ただやっぱり30になると肌が衰えます…しみとかクマとか目立ってきますし、アホ毛も以前より激しくなった気がします
そしてこれは被害妄想かもしれませんがドすっぴんだと社員に舐められる気がしましたし、なによりも地味な格好してる自分が自分...続きを見る
わかるよ、若い頃あんなに頑張れていたのが今では謎の30代です
トピ主と同じく在宅が増えて人に見せる機会も減ったしね
おしゃれのためだけに頑張るのはもう無理なので、健康のためだと思って最低限肥満ラインにならないようにしてる
それと緊急で課金してもどうにもならない髪だけは定期メンテ入れてる
肌は美容医療もドクターズコスメも辞めたけどその分毎日ちゃんと寝て水飲んでる
服は最低1セット、ちゃんとしたのをベイクルーズやアローズ系で毎シーズン買っておけば人生どうにかなる気がする
結局どれだけ課金できるかよね…無理せず頑張ろう、不健康に見えなげればいいよ
個人的には不潔じゃなければどうでもいいし他人のファッションになんかの水準を強いる人の方がめんどくさいと思う
世間一般的に可愛い人、おしゃれな人の方がどう足掻いても好感持たれるし憧れられるからこういう意見も叩かれそうだけどね
でも女オタクが見た目やファッション褒めるノリ正直苦手なのよ…容姿チェック、ジャッジは普段の社会生活で飽きる程味わうんだから女同士のオタク趣味の集いぐらい自由でいいのになと思ってる
最低限の身だしなみさえできるエチケットがあればいいよ
あとは無頓着というファッションを楽しめる柔軟性を身に纏うだけ
コメントをする