モチベが無さすぎる。 これが原稿鬱というやつでしょうか…? ...
モチベが無さすぎる。
これが原稿鬱というやつでしょうか…?
描きたいものはどんどん浮かぶのですが いざネームを描き始めると、
「これの何が面白いんだ?」
「これ作ってなんの意味があるんだ?」と考え出してしまい、
それで何回もネームを破棄してきました…
調子良い時はネームをガンガン描けるし、
賞にも出して、漫画大好き!ってなるんですが…。
今 描いているのは卒制で制作する漫画で、色々あって同人誌として販売できないし、ネットにも公開できそうにないです。
作品=ネットに発表するor売るみたいな感じが染み付いているせいか、
それらがダメになった途端
描いてなんの意味があるんだ??
描いてる間Twitterはろくに更新できないし、
1文にもならない…と考えた途端一気にやる気がなくなってきました…。
別に作品全てを公開する必要も無いし、
同人誌として売らなくてもいい
(別に売らなくも製本して出張編集部さんに見てもらえはする)と色々納得させようとしてますが、どうもモチベが上がりません…。
卒業するために必要なものなので絶対やらないとですし、
ある程度のクオリティで仕上げる必要はありますが、
モチベをとにかく上げたいです!
皆さんは原稿中のモチベはどうやって上げていますか??
作画中、セリフ入れ、トーンを貼ってても「これ誰が読むんだ??」って思いながら描いてます…。
みんなのコメント
卒制の著作権って作者にあるんじゃない?
https://s.resemom.jp/article/2016/12/28/35727.html
それはさておきモチベ上げる方法としては作業のハードルを大幅に下げるのがオススメ。
ネームであれば一日1ページまでとか、今日は 一コマだけ描くとか。
人間って禁止されると逆に脳が活性化する生き物なので、禁止された状態で作業するともっと作りたいとなって、じわじわ...続きを見る
ご回答、リンクまでありがとうございます!
発表するな!と言われた訳ではなく、
描いてる物が物なので、専門的な知識を持った人から見たら指摘されちゃうような感じなんです…なので恥ずかしくて出せないが理由です。(素人なので時代考証や詳細がガバガバです…)
確かに一気に沢山やろうとするから良くないんですよね。コツコツやる癖をつけようと思います!
そうですよね汗
チャレンジしてみたくて選んだのですが、
自分でも無茶というか、発表したいのに制限する形になってるのが良くないと思います…。
なので別の発表できる漫画を制作するための練習という感じでやってみようと思います!ご回答、リンク...続きを見る
コメントをする