タレ目の目を細めてる描き方が分からないので教えてほしいです。どう...
タレ目の目を細めてる描き方が分からないので教えてほしいです。どうやっても画像のように目が細い人になってしまいます。タレ目の描き方から違うのか…?手間ですが皆さんならどう描くかも見せてもらえると助かります!

みんなのコメント
おそらくですが、下まぶたの描き方かなと思います
自分でも目を細める動作をすると下まぶたにも力が入りませんか?
なので少し山なりの線になるのではないでしょうか(やり過ぎるとニヤケ顔になるので注意)
下瞼もそうだけど、その描き方だと既に目を細めてることになってない?
瞼が半分落ちてるように見えるし…元がタレ目かつ半目(ごめんほかにいい言葉が出てこなかった)の人になってるというか…そこからさらに目を細めようとすると変化が少なくなっても仕方がない気がする
トピ主の描き方で別に間違ってはないのかなと思った
むしろ「これがやりたい!」の方が何か変だなって
どういう表情の「目を細める」かにもよるけど、眉毛とセットで考えた方がいいかも
遠くのものを見るとかにらみつけるとかなら眉根が寄るし
目と眉の距離が近づいたらもっと「目を細めてる」感ありそう
下瞼を山なりにする
目頭はちょい動く、目尻は動かさない
角膜(黒目の部分)を通常より若干膨らませる
まぶたも通常時より若干縦横膨らむ
コメ主の言いたい事は置いといて、トピ主が三白眼と認識しないで描いてる可能性はあるから…(タレ目としか言ってない)
三白眼のタレ目として描いてるならトピ主の描いてる「目が細い人」でも違和感はないよってことじゃない
その上で笑った目を描きたいっていうのなら他のコメ主のを参考にすればいい
16
ありがとう。トピ主の瞳のサイズなら細めると糸目になってしまうのは妥当なんだよね
だから大体のキャラデでも三白眼にすると表情つけづらくて
瞳を大きくすると解決するよって話なんだけどわからない…?
眼球と瞳の大きさは基本的に決まってるので
三白眼の人はむしろ目蓋ガン開きで細目ではないし、瞳も瞼も可動域が広く表情は付けやすい。
上瞼と下瞼の両方が眼瞼下垂タイプの三白眼だと瞼ガン開きは難しい。特に上瞼の眼瞼下垂はガチで目が開かなくなる。
瞳のサイズは基本どの人も同じサイズだけど、トピ主が描いてる目は上瞼に瞳が重なってるから常に細目、というかジト目に見えるタイプ。(トピ主が三白眼として描いたかは不明。単に上目遣いなだけかも)
三白眼にもいろんなタイプがある。上瞼の眼瞼下垂がなく下瞼の眼瞼下垂だけのタイプの三白眼なら瞳の可動域も広くなると思う。
たれ目にみえない
瞼が下がってるから眼瞼下垂にみえる
外国人系や色気キャラではよく瞼落ちてるキャラいるけど
たれ目にせよ細目にせよ瞼落ちにせよ細めるなら下まぶたをあげて瞳を潰した感じにするかな
コメントや手書き・添削等々ありがとうございます〜!納得のいくコメントも貰えたのでそちらを参考にさせてもらいます、まとめての返信ですみません。皆さん貴重な時間を割いてくれてありがとうございます!🥲
コメントをする