創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: me9PS6qy24日前

「嫌いなキャラいない。みんな好き」という人がいたとして、その時に...

「嫌いなキャラいない。みんな好き」という人がいたとして、その時に
「へぇー、そうなんだ。いいね〜(みんな好きならキャラ解釈深そう)」
と思いますか?それとも
「へぇー。そうなんだ。(広く浅くっぽいから、キャラ解析度低そう)」
と思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: VJOzYRMe 24日前

それだけじゃなんとも

3 ID: Oo9apKnR 24日前

ちゃんと現実と区別してるんだなって思うよ

9 ID: qhBGlWOp 24日前

嫌いなキャラや見てて不快なキャラいると現実と区別ついてないことになるの?意味わからん

4 ID: uDP7C4SU 24日前

本心は違うけど界隈の空気的にそう言わなきゃいけないのかなってちょっと疑う
公式に捕捉されてる人が気遣ってよく言うセリフってイメージ

5 ID: MC2nLy0r 24日前

その人の作品とか見てみないと解釈についてはその発言だけじゃ何とも言えない
へーと思うだけかな

6 ID: eyPR8lIQ 24日前

自ジャンルもみんな好きですって言うひとおおいけど
作品からどう感じるかがが全てだろって思うわ

7 ID: 1ctZWaMq 24日前

自分が基本みんな好きになるほうだからなんとも思わない。キャラ解釈の深さとか考えてない。みんないいところあるよねー、こういうところ好きー、ってだけ。

8 ID: k3KnVY41 24日前

嫌いなキャラを名指しして嫌い(笑)って言う人がいたら周りの人がどう思うのか考えてごらんよ

10 ID: 5sn0fip6 24日前

好きなキャラのはずなのに解釈浅い人もいるので、好きと解釈の深さはイコールではない
解釈の深さは嫌いなキャラが居る居ないは関係なくて、原作を読み込める頭の良さがあるかないかと、出力できる技術があるかないかだよ
好き嫌いに解釈の物差しを持ってくるトピ主の考えが浅いってことだけは分かる

11 ID: JkQjGhX9 24日前

解釈関係なくない?笑
別に嫌いなキャラが居たとしても本人のIQが低かったら解釈できないだろうし
どんな性癖でも頭良くて洞察力あったら深い解釈になる

13 ID: mgGpQI1j 24日前

どっちも思わない
解釈ありきで考えてんのなんで?
てかそんなに他人の解釈の深さって必要な情報なのかな

14 ID: maUB4vCD 24日前

みんな好きと声高に言うくせに人気キャラしか創作しない奴がいたらぶっちゃけうざいけど、解釈浅い深いはまた別問題だよなぁ

15 ID: PWpYOinL 24日前

好き嫌いは知らないけど、「キャラクターがみんな魅力的」は”言わされてる感想”No.1というか、とにかく無理にでも褒めなきゃいけない場面での常套句だと思う。言われて不快になる人がいない無難な褒め言葉だし、どんな作品にでも使えるからよく紹介レポーターが使ってる。あとは漠然と作品の「世界観」「セリフのセンス」辺りに言及するのも同じタイプのコメント。

16 ID: 07VdnLXg 24日前

「へぇー、そうなんだ。いいね〜(地雷ないなら何でも読んだり書いたりできて楽しいだろうな)」かな

解釈とキャラの好き嫌いとは全く結びつかないけど、もしも解釈云々が出てくるとしたら、
この人は解釈が深い!と思ってる相手が言ったなら前者・こいつ解釈浅すぎだろ!と思ってる人が言ったなら後者に感じやすい
……ってことならまだわからないでもない

17 ID: nbtYpVou 24日前

「へぇー、そうなんだ。いいね〜(だからキャラ解釈深いんだ~)」
「へぇー。そうなんだ。(原作読んでる?)」

実際経験したのはこんな感じだったな。一つ目は字馬、話馬。サブキャラの掘り下げが凄かったし、凄く魅力的に書くから流石だと思った。
下のやつは口調とかキャラ設定とか全部自分の好きを詰め込んだのはわかるけど、性格悪いからそのキャラ出さなくて良かったんじゃない?まで思った。

読んでみないとわからないよ

18 ID: RVtEnijT 24日前

その人の作品を読んでみないと分からない

19 ID: Fqnjt6Qz 24日前

雑食系なんだろうなと思うだけ
浅い深いとかどうでもいい

20 ID: 4JuogbvV 24日前

そのキャラについて詳しい事と、嫌悪感を抱かないのは別だね
「へ〜」以上でも以下でもない

21 ID: 3pCwo81I 24日前

みんな好きなんやなぁ…いいね!で終わり

23 ID: TucIeQzM 23日前

嫌なキャラいなければストレス少なそうで羨ましいなあ~くらいしか思わない。解釈の深さ浅さはその人の作品読んでみないとなんとも分からない。

24 ID: ncK8QVRg 23日前

「嫌いなキャラいない。みんな好き」という言葉だけで、「キャラ解釈深そう」とか「キャラ解像度高い」かは関係ないと思います
「嫌いなキャラいない。みんな好き」でも、解釈や解像度は低い人はいます

25 ID: UWyTmhYx 23日前

キャラクターに限らず物事について考えるとき、-50から+50の幅で考える人と0から+100の幅で考える人がいる。それだけ。

26 ID: 9D1pT5Ji 23日前

キャラの解釈云々はどうでもいいけど、大体そういう人の作品見てるとこのキャラ推しなんだろうなとかこのキャラ贔屓じゃんとかはなんとなく透けて見える

27 ID: 5exwuiDS 23日前

覚えてる限りの「みんな好き」の人はそんなこと言いつつも作品や普段のツイートから特に好きなキャラと興味ないキャラが明らかに透けてる人ばっかりだった
興味薄いキャラのことも嫌ってるわけじゃないから「みんな好き」はその人の中では間違ってないんだろうけど、自分からしたら「贔屓隠せないならみんな好きとか言わなきゃいいのに」って思う

28 ID: 7WQvTfdt 23日前

何も思わない
好きが広い事と解釈の深さは関係あるんかな
額面通り「みんな好き!」以外の情報読み取れない

29 ID: OgrUt0co 23日前

その情報だけでは何も思わない
「よっぽどこの原作が好きなんだな~」と思うくらいかな

30 ID: tKisIVa2 12日前

「へぇー、そうなんだ。いいね~」とか思わない
特に何も思わない
トピ主のその言い方が、人を下に見てるように感じる
キャラの好き嫌いと解像度は関係ないよ

31 ID: WdDIchrP 12日前

強いて言うなら前者。嫌いというか苦手なキャラがいるまではいいけど
それを公にする人って考えが浅い所あるし高確率でただ推しを愛でたいだけの
読解力ゼロヘイト創作者だから
作品とキャラをきちんと俯瞰して見るのなんて当たり前のことだと思うし
それができない人とは付き合いたくない
ヘイト創作まみれの界隈をいくつも通ってきたけど
キャラの動かし方も性格も全部作者が設定しているものだし、俯瞰している人はきちんと
脚本上の役割で語ったり、ここが少し描写不足とか分かるけど
こいつ嫌いって表で言っちゃうような人は本当に分かってないし感想がアクロバットすぎる

32 ID: Wj4e1Fu6 12日前

わざわざ人前で言わない理性が少なくともある人なんだなぁって感じ
本音だったらなんでもいいってわけでもないし

33 ID: 3H9nQ0bO 12日前

匿名なら嫌いなキャラ言いやすいけど
それが二次創作垢ならそもそも嫌いなキャラ居ても言いにくいだろうからなあ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

Xのいいね欄非公開になった前後に作品をアップした方々、体感的にいいね数って減りました?増えました?

ピクブラの申請時のメッセージに挨拶が無いとどういう印象を持ちますか?吐き出しでもあります 先日来たメッセージ...

クリスタのバージョンについて 昔いつか絵を描くと思って登録したクリスタの支払いをずっと続けていたらしく、知らぬ間...

界隈のCP過激派の絵描きさんについて。 界隈に、自分のCP観の強いとある絵描きさんがいて、左右と相手完全固定、自...

イラストに添削やアドバイスをいただきたいです。 プロ志望の学生です。 まずは企業にポートフォリオを送ってみよう...

アナログで描いた漫画をpixivに投稿したいのですが、2コマトレスしました。トレスしたものを自分のものとして出すの...

オフ本の後書きなどで、汚めの手書き文字にする人はなんかのこだわりがあってやっているのですが? 本のレベルが下がる...

キャラクターの描き分けについて 私は普段ザ萌えって感じのバランスの絵を描いてます。 感じとしてはきらら系の丸み...

6月に買ってよかったものを教えていただきたいです。毎年年末にありますが日々新しい本など出ているので月ごとも見てみた...

めっちゃ/めちゃめちゃ/むっちゃ/超/すごく/すごい…等など キャラのくだけた話し言葉でどれ使ってますか? 公...