「これバズり狙いに行ってるな」って思う作品や投稿の特徴ありますか...
「これバズり狙いに行ってるな」って思う作品や投稿の特徴ありますか?
基本的に出来るだけ高い評価がほしいと思って創作している人が多いとは思うのですが、そういうのとはまた別で「明らかに〇万いいね以上狙いで描いたんだろうなー」と思うような投稿があると思います(例えば某瞳が特徴的なアイドルアニメの顔面ドアップ構図FA+タグ付き投稿みたいな感じ)
何となく自分の投稿が「バズりたいんだろうなー」と思われる感じになってたら恥ずかしいので、参考までに皆さんが思うバズ狙い作品の特徴を教えてください。
みんなのコメント
バズった可愛い生き物の写真にすかさずファンアートですって引用して絵描く人
あれめちゃバズのコスパいいよな 模写するだけだし
既にバズってるもののパロディかな?
最近だと、某893漫画のラップバトルのパロディとか某発表ドラゴンのパロディとか…
ジャンルと全く関係なく、アニメ化発表された直後そのキャライラスト急に1枚だけ描く。あと一度も好きだと公にしたことがない漫画家や声優の訃報にイラスト付きで追悼。ジャンル外のバズ狙ってる感じはする。
バズツイのFAを引用で投稿するやつ
お嬢様ずん〇もんや怒ってるポ〇ポ〇プ〇ンぬいがバズった時そういうFAがhtr絵でも数万いいねされてるの死ぬほど見た
複数のタグ付き投稿やトレンド入りしている作品のキャラをすぐに描く
流行っているから描けばバズるだろうとすぐ見抜けるような掘り下げの浅い絵
リクエストやフォロワーの推しが描きたい
いいねがいっぱいつくような前提狙いの投稿
アニメ放送後に毎回作画トレパクして自CPに改変してバズってる人いるよ
トレパクはまずいでしょって思って見てるけどみんなあんまり気にしないんだな
作家や声優の訃報に合わせて看板キャラの満面の笑顔の絵(正面ドアップか右向きバストアップ)を出してくるやつ
仮に下心がなかったとしてもなんか…
長期連載のラストに合わせてオンリーのチラシみたいな全員集合超笑顔絵を出してくるのも、そんなバズりたいかよと思う
垢分けせずに流行ってる旬ジャンル絵描くこと
ちょっと前だとゲとかバスケとか
流行ってから描いてると数字ほしいんだろうなーって思う
コメントをする