アンソロ主催について愚痴です。 AB固定で二次創作絵描きをして...
アンソロ主催について愚痴です。
AB固定で二次創作絵描きをしています。ABはマイナーカプで、私含め創作しているのは片手人数程度です。そんな中、B推し雑食の方から「ABアンソロを主催します!あなたも参加しませんか?」とお声掛けをいただきました。マイナーなのにアンソロが出るなんて!とありがたく嬉しい気持ちで二つ返事で承諾したところ、表紙まで任せてもらえました。
アンソロの表紙という大役は初めてでしたが、できる限り精一杯仕上げました。アンソロの自分の担当ページもテーマに沿うように、カプの良さを表現できるように、ABに興味がなかった人もアンソロきっかけで興味持ってくれたらいいな…!という気持ちを込めて拙いながらも描きあげました。
ですが、主催さんから表紙提出の際も本文提出の際も原稿についての感想を一言ももらえませんでした。なんなら原稿データに不備があるかないかについても音沙汰なしです。確認します!だけです。
主催さんは雑食だしABと並行してCB(王道カプ)のアンソロも主催しているようなので、忙しいのも「マイナーな方」なABに時間を割けないのもなんとなくわかりますが対応にモヤッとしてしまいます。個人的な理由ですが、同人誌用の原稿はかなり久々だったので、出来についてもの凄く不安です。
表紙は「ABアンソロ頒布します!」という宣伝ツイートで公開されたので他の人たちからの反応を見ることができましたが、本文については私と主催さんしか見ていない状態なので尚更不安で仕方がないです…唯一の読者からの反応が「無」なんて…
推しカプのアンソロ発行なんて嬉しいことでしかないし、携わらせてもらえて光栄なんですが、こういう対応をされるのはキツいな〜!!!鍵垢で吐き出すと主催さんの耳に届く可能性がある(界隈が狭いので…)ので、ここで吐き出し失礼しました。
みんなのコメント
誘われてアンソロに原稿提出したことあって主催に感想がもらえたのは発行後、本を受け取ったときでした
数回経験あるけど全部そうでした
不備の指摘は提出後にすぐにありました
原稿提出日、チェック日、訂正の締切日とスケジュールが決まっていたのでその通りにやり取りしていました
不備があるかないか気になるなら、改めて不備がないかチェックをお願いしたいって伝えるのがいいと思う
愚痴って書いてるし他人の考え聞きたいわけじゃなかったらごめんね
不安に思うのはすごくわかるよ
あらかじめ決めたスケジュールに沿って動いている、なるほどそういうこともあるのですね!以前参加した別ジャンルのアンソロでは速攻長文感想をもらえていたので、ジャンルの性質もあるのかなあ
ただ今回の主催さんはノベルティ作るかも〜とか締め切り延長します〜とかちょっとあやふやなところが多い人だったのであまり期待はできないかな…と思いました笑
お気遣いの言葉もありがとうございます。もう少しだけ待ってみて、何もないようなら不備の有無だけ確認します。
これだから雑食かつアンソロ主催という地雷案件は信用できないなと思った
この手のタイプの主催はまじで気をつけた方がいい
どっちも好きとかいいながら絵馬が多い王道の方にめちゃくちゃ偏ってくから
どんなアンソロでもまず主催の人間性は疑ってかかるべし
まともな人ならそれに越したことはないけど
トピ主はお疲れ様
表紙もおめでとう
仕事もそうだけど「確認します」の後にはその結果まで報告してほしいよね
何も言わずに普通にこちらの表紙絵を投稿すんなよって思う
やばい過去のあれそれを思い出して来た
ついでに愚痴らせて
私らから原稿集めておきながら影で「ABに興味なくなったからCBがいい」って言ってたおめーー!!鍵パカでよくもまあぬけぬけと
アンソロの話受けた当時の自分ごと大恥だよ
ありがとうございます!労りの言葉だけでも救われた気がしました。
癖のある人が多い界隈ではあるので、紙でABアンソロが出るなんて夢か?!と舞い上がってしまった自分にも落ち度があります…とりあえず無事に出ておくれ〜
そして偏りがある、本当にそれなんです…!主催さんのAB、見たことないんだが…???
3さんの嫌な思い出も、吐き出して楽になるのならいくらでもどうぞ!自分を見てもらうためにアンソロ出すならカプと執筆者へ最低限の敬意払え〜っ!!できないならやるな〜っ!!
アンソロ発行経験したことあるけど、公募であってもお誘いであっても(ていうか主催が誘ったなら尚更のこと)主催が執筆者に原稿受領の連絡と共になるはやで感想言うのは礼儀だと思う。
確認するために読んだはずなのにそれに対して一言も感想が言えないなんて、そんな余裕も無いようなスケジュール組んでるんだったらそもそもアンソロ主催すべきじゃない。
寄稿した側からすれば第一読者であるはずの主催から反応が無だなんて凄く不安だろうし信用もなくすだろうね。原稿引き上げられても文句言えないと思うなそういう主催は。
コメントありがとうございます。
一言でもいいから読んだよ、とわかる言葉はかけますよね。礼儀としても、オタクの勢いとしても私とは大分ズレた人だったようです…
供給が本当にないカプなので、そんな主催だったとしてもアンソロ発行はしてほしいから引き上げはしませんが、今後この人の声がけには乗らないでおきます。もう傷つきたくないしモヤモヤもしたくないので…アンソロ主催ってつくづく人望がモノを言うなあ〜と勉強になりました。
モヤモヤするのは当然かと思います。自分は今まで七回アンソロに出ましたが(主催の経験はありません)、主催から感想を貰わなかったことは一度もないです。発行後も感想なかったら自分なら縁切っちゃいますね。
私もアンソロ寄稿したところだけど数週間経っても感想一言もないよ〜! 早割り入稿したっぽいしノベルティ作ってるっぽいし、主催さんに余裕がないわけじゃないと思うから余計に不安になる。
以前参加した別の主催さんのアンソロは寄稿のタイミングでも発行後も感想なかったから、またこのパターンかなっていまから憂鬱。
コメントをする