同人活動である程度稼いでると嫌でも確定申告など税金周りを避けては...
同人活動である程度稼いでると嫌でも確定申告など税金周りを避けては通れないものだと思いますが、周りで「この人稼いでるけど絶対申告してなさそうだな…」という人っていますか?
個人的に本業クリエイターなど元々個人事業主でやってる方々は仕事の収入と合わせて申告してる人が多いと思いますが、本業会社員の人は申告の時上手く立ち回たないと会社バレの危険がある事もありちゃんと申告してない人も結構いるのでは…と思っています(もちろんしっかり申告してる人が大多数だとは思いますが)
みんなのコメント
わざわざそんなこと聞いてどうすんのってキレコメしてる人は図星つかれてそうだね
知識ないと副業バレの可能性もあるからフリーランスより本業会社員の方が脱税率高いイメージ
自分はしっかり納税してるけど確定申告のことがよくわかってなくて悪意なく脱税してる同人売り上げ年間何百万かある大手の知り合い結構いる
むかつくから捕まって欲しい…
書店委託してたら足はつくから調べられたらもう逃げられないと思うけどなかなか調査入らないよね
税務署が同人売り上げまで自力で察知することは不可能だと思う
商業作家は出版社の支払調書があるから照合出来てるわけで…
疑惑の発言掴んでるなら作家が提出する所轄の税務署に本と諸々の情報送ってみては?
奥付の印刷所と書店委託から調査入るよ
印刷会社に税務調査が入りその取引先として同人作家に調査の手が伸びるケースあったよ
それで逮捕された同人作家もいた
自分はフリーランスだからその流れで同人も申告してるけど周りの会社員大手とかは申告してるのか疑問
所轄で分けられてるから難しそうだけど同人全体で大々的に税務調査してほしいわ
自分も同じ流れで申告してるけど、案外通話してる仲の良い同人活動してる人たちはそもそも納税しなくていいと思ってる人多いけど、住民税なり大きい額なら別途申告した方が10年ギリギリまで泳がせてから朝イチピンポンくるよってこと知らないで活動してる人多いから、私からはへーそうなんだーって言うけど教えないな
納税義務あるんだからギリギリまで泳がせて申告しないで納税しない人税務署の人は案外把握してるから調査されたら言い逃れできないよね
私の周囲には利益20万以下になるように調整してるから確定申告はしなくて大丈夫っていう人が多いです
(私は20万以下でも住民税の件もあるので必ず確定申告するようにしてます)
利益20万以下に調整している人たちに対してずっと疑問に思ってるんだけど、例えば売上が100万で印刷費やノベルティやその他諸々併せて経費80万で計上して利益20万以内に抑えていたとしても、確定申告しないとなると税務署から見たらその経費の金額って一切わからない訳じゃないですか
そのへんを税務署に突かれた時怖くないのかなと感じてます
売上はとらのあなからの銀行振り込みや印刷所が把握している総印刷数から足がついてしまうと思う...続きを見る
いるかもしれないけど、怖いから自分は絶対する。
申告しないと、ほぼ入ってきたお金=収入になってしまう。ツール代、ソフト代、資料代、外注費等々、経費引いて利益これしかないって申告した方がよっぽど安全。
書店売上は銀行口座に入ってきてるし、印刷所に支払いしてるし、もしも調べればすぐわかる。収支を記録していないと、税務署から聞かれても説明できない。
コメントをする