創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: xi5AfLay2024/05/31

同人活動である程度稼いでると嫌でも確定申告など税金周りを避けては...

同人活動である程度稼いでると嫌でも確定申告など税金周りを避けては通れないものだと思いますが、周りで「この人稼いでるけど絶対申告してなさそうだな…」という人っていますか?
個人的に本業クリエイターなど元々個人事業主でやってる方々は仕事の収入と合わせて申告してる人が多いと思いますが、本業会社員の人は申告の時上手く立ち回たないと会社バレの危険がある事もありちゃんと申告してない人も結構いるのでは…と思っています(もちろんしっかり申告してる人が大多数だとは思いますが)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: WAg19Z6I 2024/05/31

いるかもしれないけど逐一気にしてないな
人のことそこまで気にしてない

3 ID: 2zZ3OpNK 2024/05/31

他人がどうしてようが興味ないし、それ知ってどうすんの?

4 ID: uCyFcKJE 12ヶ月前

いたとして、それ知ってどうするん?

5 ID: tujfP09M 12ヶ月前

あんたさっきから古いトピばっか内容もないのにあげて何してんの?

6 ID: N1fQPpui 12ヶ月前

オマエモナー

7 ID: fDx6y9WC 12ヶ月前

コミカライズ漫画家の脱税、有罪受けたよね

8 ID: 0mpaJbec 12ヶ月前

わざわざそんなこと聞いてどうすんのってキレコメしてる人は図星つかれてそうだね
知識ないと副業バレの可能性もあるからフリーランスより本業会社員の方が脱税率高いイメージ

9 ID: GM39lyVm 12ヶ月前

まあ書店委託の売上って税金徴収されてないしな
未徴収の売上、皆きちんと確定申告してるんかな?とは思う

10 ID: cMwmIUhH 12ヶ月前

自分はしっかり納税してるけど確定申告のことがよくわかってなくて悪意なく脱税してる同人売り上げ年間何百万かある大手の知り合い結構いる
むかつくから捕まって欲しい…

書店委託してたら足はつくから調べられたらもう逃げられないと思うけどなかなか調査入らないよね

11 ID: 1R7sXu2b 12ヶ月前

税務署が同人売り上げまで自力で察知することは不可能だと思う
商業作家は出版社の支払調書があるから照合出来てるわけで…
疑惑の発言掴んでるなら作家が提出する所轄の税務署に本と諸々の情報送ってみては?
奥付の印刷所と書店委託から調査入るよ

13 ID: U1bQTZi9 11ヶ月前

税務署がとらや風呂に税務調査入って、支払調書未発行の個人・月振込20万以上に絞れば速攻で足はつきそう

12 ID: mxIMsZ9t 11ヶ月前

印刷会社に税務調査が入りその取引先として同人作家に調査の手が伸びるケースあったよ
それで逮捕された同人作家もいた

14 ID: i15AzVpZ 11ヶ月前

自分はフリーランスだからその流れで同人も申告してるけど周りの会社員大手とかは申告してるのか疑問
所轄で分けられてるから難しそうだけど同人全体で大々的に税務調査してほしいわ

15 ID: VIYQyxOG 11ヶ月前

自分も同じ流れで申告してるけど、案外通話してる仲の良い同人活動してる人たちはそもそも納税しなくていいと思ってる人多いけど、住民税なり大きい額なら別途申告した方が10年ギリギリまで泳がせてから朝イチピンポンくるよってこと知らないで活動してる人多いから、私からはへーそうなんだーって言うけど教えないな
納税義務あるんだからギリギリまで泳がせて申告しないで納税しない人税務署の人は案外把握してるから調査されたら言い逃れできないよね

16 ID: hn42ZXKt 11ヶ月前

私の周囲には利益20万以下になるように調整してるから確定申告はしなくて大丈夫っていう人が多いです
(私は20万以下でも住民税の件もあるので必ず確定申告するようにしてます)
利益20万以下に調整している人たちに対してずっと疑問に思ってるんだけど、例えば売上が100万で印刷費やノベルティやその他諸々併せて経費80万で計上して利益20万以内に抑えていたとしても、確定申告しないとなると税務署から見たらその経費の金額って一切わからない訳じゃないですか
そのへんを税務署に突かれた時怖くないのかなと感じてます
売上はとらのあなからの銀行振り込みや印刷所が把握している総印刷数から足がついてしまうと思う...続きを見る

17 ID: VHnpibB7 11ヶ月前

いるかもしれないけど、怖いから自分は絶対する。
申告しないと、ほぼ入ってきたお金=収入になってしまう。ツール代、ソフト代、資料代、外注費等々、経費引いて利益これしかないって申告した方がよっぽど安全。
書店売上は銀行口座に入ってきてるし、印刷所に支払いしてるし、もしも調べればすぐわかる。収支を記録していないと、税務署から聞かれても説明できない。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

7月開催の「星に願いを」に初めて赤ブーイベントの一般参加の予定なのですが、大体9〜10時ごろを到着を目処に行くとど...

界隈での交流がうまくいかない これまでライトに小説を書いてきて特にフォロワーと絡むことなく淡々と小説をアップ...

新刊の頒布を中止するかどうかについて、ご意見いただきたいです。 字書きです。小説本の新刊がもう刷り上がっているの...

交流垢から壁打ち垢に移行した?相互に対しての対応 相互が数ヶ月前から一切無反応になりました(実質壁打ち対応に...

最近、気になってる女の子がいるんだけど… 会えるって本当?それとも釣り? 📸写真が本人らしいんだけど、 ...

みなさん初めまして。私は字書きとして活躍しているのですが、絵描きさんに憧れます。 どうしても絵が下手で、とても人...

いくらでもお金かけられるなら、どんなデスク周りにしますか? 私はL字デスクを置いて、お気に入りの漫画をすぐ取...

これって当て馬に見える?本の内容をフェイク込みで書きますので率直に当て馬だと思うかどうか書いて欲しいです 別トピ...

ほぼオンリーワンカプにハマってもらうためには何をしたらいいでしょう? 現在マイナージャンルのマイナーカプでほぼオ...

自分のポストに対してワンクッションの設定をかけるのを忘れてたことに気付き、「ネタバレになっちゃう!ごめんなさい!再...