創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: YVwd8ebK11ヶ月前

字書きさん良ければ教えてください。 同人誌を制作するに辺りいつ...

字書きさん良ければ教えてください。
同人誌を制作するに辺りいつもノドをどの程度取るべきが分からなくなってしまうため参考までに今まで発行したページ数とノド(余白上、下内外、とじしろ)で良かったもの、失敗したものあれば教えて貰えると嬉しいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: HQMqUrae 11ヶ月前

このトピ是非上がって欲しい
みんなの余白参考にしたいから

ちなみに参考までに私の余白
A5 2段組
上余白(天)15mm
下余白(地)19mm
ノド21mm
小口15mm
これで50pから100pまで出したことあるけど特にどの本も問題なかった

文庫
上余白(天)11mm
下余白(地)12mm
ノド20mm
小口13mm
200p超えるのでノド大きめに取った
特に問題なく読めると思う

1度400p超えた時はノドを25mmとったけど、21mm~23mmで充分そうだなと感じた

3 ID: HZ5ufbWe 11ヶ月前

文庫 200ページ
上余白(天)17mm
下余白(地)15mm
ノド18mm
小口9mm

文庫500ページ
上余白(天)17mm
下余白(地)15mm
ノド18mm
小口7mm

200ページの方はちょうどいい、500ページのはノドは大丈夫だけど小口が狭すぎた
ページ数と紙の柔らかさ(斤量)にも関わる話なんで、一概にノドの最適値は言えないんじゃないかと思う
いつも本文用紙50kg代の紙使ってるんでノド18mmでもいけるけど、重い紙だともっとノドとったほうがいいかもね

4 ID: WniSBt8K 11ヶ月前

このトピもっと上がって欲しい、次のイベントで初めて本作るからめちゃくちゃ参考になる

5 ID: MBjDig7r 11ヶ月前

文庫100P前後でいつも天地ノド小口、全部15mmにしてる。
最初はよく分からなくてこれにしてたんだけど問題なかったからずーっとこれ。本文の紙は60〜70kgのを使ってる。

6 ID: VCE3ekYD 11ヶ月前

文庫100p 39文字16行フォント8.5pt行間5.0pt
上余白(天)17mm
下余白(地)17mm
ノド19mm
小口15mm
ノドちょっと狭く感じたから次はノド21〜23・小口13くらいにしようと思ってる。上下余白とフォントサイズはちょうどよかった

7 ID: VCE3ekYD 11ヶ月前

紙は淡クリームキンマリ57kg

8 ID: NaivTJpj 11ヶ月前

めちゃくちゃ不安になってきた…

夏のイベントではじめて小説本を出す者です。
色々と自分で調べて設定したレイアウトなのですが、以下の設定では見づらいでしょうか…?

A5 2段組 100ページ
上余白(天)18mm
下余白(地)23mm
ノド11mm
小口17mm

文庫 70ページ
上余白(天)15mm
下余白(地)15mm
ノド15mm
小口12

このトピ見つけて良かった…。

9 ID: nmHhoeOy 11ヶ月前

ノドもうちょっと取ったほうがいいと思うけどどう?

10 ID: nBF2DJNd 11ヶ月前

A5のノドと小口、もしかして逆じゃないですか…?
100Pならノド15mmあった方がいいかも、逆なら問題ないと思います

13 ID: NaivTJpj 11ヶ月前

コメントありがとうございます。
逆ではないのです…!A5100ページの方、レイアウト修正します!
ありがとうございます!!!
文庫の方は大丈夫そうでしょうか…

15 ID: Ri2IN9xK 11ヶ月前

文庫70頁ならノド15mmでもそんなに問題はないけど
表紙用紙が厚い/固いの特徴があるならせめてノド17mm/小口10mmにしてもいいかも

11 ID: tJcXbuWj 11ヶ月前

良トピ。自分も参考にさせてもらいます。

縦式アプリで作成
●A5 2段組
25文字20行、フォント9.0pt、行間6.0pt
上余白(天)19mm
下余白(地)15mm
ノド22mm
小口16mm
60〜70ページ前後、特に問題なし

●文庫
40文字15行、フォント8.5pt、行間5.5pt
※初めてルビも振ったけど視認に問題ないと思った
上余白(天)14mm
下余白(地)13mm
ノド15mm
小口12mm
100ページ前後、特に問題なし

12 ID: wWrc29v5 11ヶ月前

A5の無線綴じ32Pペラ本でもノド20mm取ったらかなり読みやすくなったので、20mm以上は取るようにしてる。
表紙紙が硬かったりPPつける時はもう少し増やしてます。

14 ID: Ri2IN9xK 11ヶ月前

●文庫
160頁
表紙:130kg+カバー110kg(PPなし)
本文用紙:淡クリームキンマリ62kg

天:11.25mm
地:10mm
小口:10mm
ノド:14.875mm
フォント:13Q(字間0H/行間7.5H)
組版:39字/16行

商業誌の組版を参考にしてフォントサイズ大き目にして、字詰めも緩やかにしているから相当読みやすい方だと思う
ただ表紙用紙が130kgを超えたり、淡クリームキンマリ62kgより厚い紙だと向かない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

エロNL描きが既婚者子持ちを公言したら気持ち悪いと思いますか? 狭い界隈で絵描きをしています 妊娠が発覚したの...

一次創作が二次創作より格上という考えが理解できません そもそも一次創作だろうがなんだろうが、他作品を真似てない作...

高い画力を得るために美大を出ることは果たしてそこまで有効なのでしょうか? 画力が抜きん出て高い商業漫画家さんとか...

仲が悪い人がいて、その人が自分のことを界隈の一部に悪く伝えているような状況でイベント参加しますか? 以前まで話し...

夢ジャンルのオフ人口について 夢腐どちらも嗜む者です。スパコミが近いのでサークルチェックをしていたところ、B...

エアブーについて語りたい 私は個人WEBオンリーを開催する側でお世話になっています。 が…いかんせんピクス...

替えが効かない創作者って存在すると思いますか?存在とするとすればどんな創作者だと思いますか? 私は替えが効かない...

いれたいシーンがあるのですが、いれると話のテンポが悪くなってしまう気がしています。アドバイスが欲しいです。 ...

ジャンル移動の年数について みなさんは大体どのくらいでジャンル移動しますか? どういった経緯でジャンル移動...

字書き・絵描きのここが大変、ここに工夫・こだわりがあるというのを教えてください ※技術・作業的な内容について...