創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bdveSAHj2021/05/13

支部で最近ブクマの小説を読み直してたのですが、当時とても好きだっ...

支部で最近ブクマの小説を読み直してたのですが、当時とても好きだった作品を5年ぶりに発掘して読みました。
相変わらず最高でしたが、ブクマ数を見てびっくり、5桁も付いていたのです。しかも、その人の作品はどの作品も4〜5桁のブクマ数でした…それに、同じ人とは思わず私も沢山ブクマしていました。
あまりブクマ数や閲覧数、作者を気にしたことはなかったのですが、最近支部の整理を始めた事もあり、読み直したりフォローしている人を確認したりしてみてブクマや作者にも目が行くようになりました。
正直なところ小説は、漫画やイラストよりもブクマ数が少ないイメージがあった為(私は小説も良くブクマしますが…)そこまでのブクマ数を見て度肝を抜かれました。
やっぱりこれって多いですよね?
私の読書経験や知識が乏しい為、小説について絵と違って読みやすかったり内容が面白いことはあっても、作品の完成度が分かりにくいと思っていたのですがそんな事はないのでしょうか?
字書きさん方から見て「これは…!」となる作品はありますか?
経験が多い方ほど目が肥えてわかることがあると思います。どんな所を見ているのか教えて頂けると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 31BVpeNJ 2021/05/13

4桁〜5桁だと確かに多いですが、ジャンルの勢いや夢向けか腐向けか一般向けか、また文字数などでもかなり変わってくるのでなんともいえないです
自分も字書きですが、超旬ジャンルの超人気カプで書いていた時は「なんで?」と思うようなフツーの話がすぐに数千ブクマとか行ってました
数千ブクマがゴロゴロ並んでたので超実力のある書き手に見えてたかもしれませんが、実際にはそんなこと全くありません
試しに支部の小説ランキングとか見てみたらいいと思うんですが、正直小説のレベルとしてはそこまで完成度が高くないものが、旬ジャンルと読みやすさの掛け合わせで数千数万ブクマとかいってます
ジャンルブーストもあるし、Tw...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/13

コメントありがとうございます!
なるほど、ジャンルの規模にもよるかもしれませんね
確かにこの作品はメジャージャンルの中でも人気のあったCPでした!
夢…向けとも言えるかもしれません
ただ、私はそのカプが特別好きだった訳ではなかったのに、今でもよく覚えている作品だったので何か理由があるのかなと思っています。

ID: WPsvG2EX 2021/05/13

5桁はすごいですね!
書き手の端くれですが、下記の点を満たしていると「完成度と満足感が高い」と個人的には思います。
①「…」は2回連続、「―」は偶数個
②「!」や「?」の後には空白を入れる(Ex.「まさか……! そ、そんなことは――」)
③「」内の言葉を「。」で終わらせていない
④艶めかしいシーンを、ハートや濁点に頼らない
⑤やたらとブランクを入れない
⑥視点が安定している(切り替えたとしても話の流れを滞らせない/誰の視点か明瞭)
⑦言葉を誤用しない
⑧伏線を回収できている/矛盾が生じていない
⑨キャラ崩壊をしていない
⑩完結している
⑪何よりも読んでいて飽きない/心が...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/13

コメントありがとうございます!
なんと!商業にはルールがあるのですね!
言われてみると確かに①〜⑤はしっかり回収しているように感じます。
読みやすさはそこから来る物がありそうです!
とにかくじっとりと暗い話だったのに、キャラクターにブレがない事も読みやすい要因かも知れません
簡単そうで、意外と「うちの子」になってしまう人多いと思うのでこれは重要ですね

ID: RmLZKEyc 2021/05/13

pixivとかだと普段小説を読まない層も多いので小説の完成度よりも読みやすさとわかりやすさの方が重要だと思います。
書店で売られているような小説を好きな人からすれば読み応えがなくて文章も稚拙に映りますが、逆に普段そういう小説に免疫がない人からすれば完成度が高ければ高いほどわかりづらく難解な物語に映るのではないでしょうか?
特に文章の破綻もなく、誰がどこで何をしているのかが伝われば読み手としてはその物語が萌えるか萌えないかが重要なのだと思います。

ID: トピ主 2021/05/13

コメントありがとうございます!
確かに!普通の小説や評論文だと難しいと感じる人も、二次創作物のある程度破綻のない文章であれば普段あまり読まない人も内容のみに集中できる。
これは大きな発見です!
おそらく私もそのうちの1人かと思います。
その人の文章が稚拙という訳では無さそうですが、見るからに文字でギチギチの数万字でもサラッと読めたので、その可能性もあるかと思いました

ID: RlA1BeKY 2021/05/13

あるある!ありま〜す!
ちょうど先ほど素晴らしい作品を読み終えて今ほくほくしているので、そのテンションのまま回答していいですか?(すみません)

私も字書きですが、活動ジャンルとは別にROMだけのジャンルがあります。そちらは原作が歴史書のような小説なので、皆さん小説執筆のルールは厳守してますし誤字脱字もほとんどないです。
難しい単語もよく使われていて、けれどわかりやすくくどくなく自然な使用の仕方で標準学力高いな〜!私はこのジャンルで書くの無理〜!(能力的に)と思うくらいです。そのようなジャンルでROMを続けている際に感じる上手い作品は、以下のようなものが多いです。

・小説執筆のル...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/13

コメントありがとうございます!
歴史系小説の二次創作物は確かに各所から猛者が集まっているイメージがあります!
そこの作品ならおそらくプロにも勝るとも劣らない作品がゴロゴロあるでしょうね…!
主様が挙げられた条件の中でも
「読み進めるうちに脳内で勝手に情景がイメージできるくらいの表現のうまさ 」
これはかなりあると思いました。読んでいる間ずっと屋内の風景や雰囲気、その作中には登場しないキャラクターの雑談すら聴こえるほどでした
他に頂いたコメントにもある通り、ブクマはジャンルの規模の影響はあるかと思います!
私も流石に幾つも作品を覚えている訳ではないです!忘れちゃいます!笑
ただ発...続きを見る

ID: Ahfczri6 2021/05/13

何年も見向きもされなかった二次小説が原作がアニメ化になったことで一気に5桁になったことがあります。
ピクシブの場合そういうジャンルブーストがあるので。
勿論プロが書いたような素晴らしい作品もありますが。

ID: トピ主 2021/05/13

コメントありがとうございます!
なんと!そんな事もあるのですね…それはかなり複雑ですね
ジャンルブーストとメジャージャンル故のワッショイは支部内では良くありますね…
作品の解像度を上げる為にも、普通の商業小説や文学を学んでみようかなと思いました

ID: mHDMiAqb 2021/05/13

5桁はすごいと思います。トピ主さまが5年経って読み返しても最高といえるお話、気になってしまいました。ブクマ数については色々要因はあるのかもしれませんが、その創作者さまは素敵なお話を書かれる方なのでしょうね。羨ましいです。

私が「これは……!」と思う小説は、心理描写が巧みで、頭の中に浮かんだ情景がいつまでも心に残るようなお話、また読みたい、忘れられないと感じるお話です。
書き手としても読み手としても、以前は書き方のルールなどこだわりがありましたが、今は多少文章が荒削りでも、崩れていても、作者さんの「私はこういう推しが書きたかったんだよ!読め!」という情熱が感じられるとウキウキしてしまいま...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

字書きは両刀を見下してるって見かけたんですが字書きさんぶっちゃけどうですか?

黒髪と金髪の2人のキャラの場合、攻め受けでキャラを想像すると、どのようなCP、性別、見た目、性格になりましたか? ...

義炭がキャラ崩壊原作クラッシュしてて嫌いなのですが、界隈では圧倒的に人気で本当に理解ができないです。 過去にはゲ...

最近過疎ジャンルというものにハマってしまい、あまりの作品数の少なさに自分でも小説を書き始めたのですが、そもそも閲覧...

字書きです。誕生日に相互の絵師さんに推しCPの絵をプレゼントしてもらいました!!!!  ちょうど私は支部再録本を...

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

Pixivの生成AI小説について。ストーリーを自力で考えてさえいれば、文章をAIに丸投げしても生成AI小説とみなさ...

自分の作品に自信が無い人ってどのくらいいますか? 私は界隈では新規寄りの絵描きでオンオフどちらも活動している者で...

なぜ女性向けではDiscord使わない人が多いんでしょうか。 色々な界隈の創作者と繋がっていますが女性向け界隈以...

ウェブオンリーイベントの企画に関してご相談がございます。 現在、開催までのカウントダウン企画を検討しており、その...