【かなり性格悪いので閲覧注意です】 嫌いな創作者を観察する...
【かなり性格悪いので閲覧注意です】
嫌いな創作者を観察するのがやめられない!
皆さんは嫌いな創作者をミュート、ブロックしただけでスッキリしますか?
自分は無理です。
ミュート・ブロックしても暇があると嫌いな創作者のSNSを見に行く→不快になるという負のループから抜け出せません。
同じような状況に陥ってる方、症状克服したよ~って人が居たら話を聞かせてほしいです。
SNSから離れたら良い、嫌いなものを見に行くと一種の成功体験を得るから止められないというのは
分かっています。だけど自分は嫌いな人を視界から消したとしても不快な思いをさせられた記憶が脳に焼き付いて離れません。
以下、愚痴です。性格悪いのは自覚してます。
何でここまで嫌っているかという理由ですが、
公開アカウントで伏字無しでAとBのCP批判→何事も無かったかのようにBAを描き始める。
Aは可愛く描くのに対しBは不細工に描く。B受けに当てつけのようなツイートをする。
…というのがきっかけです。
障害を持っていてまともに仕事が続かずニートで暇なのかほぼ毎日絵を上げているのも癪に障ります。
現実世界で障害持ちで社会経験ほぼ無いニートって、正直全く羨ましく無いスペックな上にたかが二次創作に目くじら立てすぎ…とは分かっています。
でも嫌い~~憎い~~観察やめられない~~
普通はミュブロしたらスッキリするものなんでしょうか!?
時間が解決してくれるのを待つしか無いでしょうか?因みにジャンルから自分が離れる気は全くありません。
みんなのコメント
長々と書いてるけど全部それ嫉妬だよ
嫉妬してる自分を自覚して、自分の私生活を充実させるしかない
速筆でほぼ毎日絵を上げてるのが羨ましいんだよね。
障害持ちで仕事も上手くいかないけど、創作を拠り所して頑張ってる人なんだね。
それに憧れてる、嫉妬してるんだよトピ主は
トピ主は仕事が激務だったりしない?
創作に割く時間が無くて苦しんでない?
ちゃんとご飯食べられてる?
ブロックサイトに入れて二度と見ないとか対策はできるけど、トピ主自身が自分を大事にしなきゃダメだよ。
や、優しい…
仕事は残業無し、年間休日も平均以上で創作に割く時間も有り、ご飯も食べれてるし体調も良好です。
でも確かに相手の筆早な所は嫉妬してるかもしれません!
カプ批判なんてしたことないし毒マロ貰ったことない大手でごめんな
悪口言いまくる人も嫌いだけど同じくらい陰湿で粘着質な人も嫌いなんだよ、そこ二つでヒートアップし続けて界隈の空気悪くなるから
悪感情くらい自分の中で処理してくれ
臭いものを嗅ぐのが癖になっちゃったみたいな人だ
嫌なもの見るのが楽しい、嫌な奴が不幸な境遇にならないか見たいとかそういう人がいた
自分に出来ないことをしていて、自分より実力ないのに評価とか得ていて悔しいっていう反動で歪んでるんじゃね
どうせミュブロしてそいつのこと忘れられても新しい嫌な奴見つけて粘着するでしょ
支部以外の垢は全て消したけどXはリアルタイムでID検索、タイツは普通に入れるのでヲチれる
専業主婦の元相互にムカつくことをやられた、軽蔑とナメられた怒り、クレムや5に悪口を書かれたっぽいのもあり自衛の意味でもヲチってた。半年程ヲチったけど発言が下品で頭が悪い感じ、おばさんなのに幼稚で気持ち悪いのでやめた。時間が解決すると思う
トピ主多分暇なんでしょ
自分も暇をもてあますとしょうもないアンチ掲示板とか覗きに行っちゃうから
あと自分が病んでる時とか不幸な時は頻度が上がる
多分不幸なものは不幸なものに引き寄せられるんだと思う
対策としてはリアイベに出て原稿に追われるとか新しいゲームを始めるとかでとにかく忙しくすればいい
やるべきこととやりたいことをひたすらやってたらそれだけで一日が終わるからそのうち見に行くどころか存在すら忘れる
散々性格悪いと煽っておいて理由がどれもこれもたいしたことなさ過ぎて、そこまで粘着するならさぞかし…と思って期待して開いたらガッカリだよ
そんな程度で今の怨嗟の状態なら私が受けた仕打ち被ったら(規制)しそうだこのトピ主
>不快な思いをさせられた記憶が脳に焼き付いて離れません
ある意味、恋…?
他に刺激がないのでストレスを欲してるか、刺激のない虚しさから目を背けるために見下して安心するものになっているのでは
ジャンルの燃料や二次の反応とかも落ち着いちゃってるのでは
あとAについて考えるなって言われると絶対にAを思い浮かべてしまうみたいなこともあります。意識的にせよ無意識的にせよ相手を認識する回路を太くして終わらせないようにしてるのは自分自身だと思います
やめたくないからやめられない理屈を数えてるみたいな
個人的なことを言うと自分はストレスが胃に来るので不快な相手や恨みのある相手を毎日見に...続きを見る
嫉妬じゃなくて依存じゃないかな。
脳が予想した感情や反応を確実に得られるので、その刺激を何度も求めて見にいくのが習慣化してる。不愉快な感情でも確定報酬が得られるので成功体験として何度も繰り返す。これ系の依存ってSNSと相性がいいんだよね。
嫌なのがわかってるのに見に行く心理は色々あるけど理由はこの際どうでもいい。
楽しいと思えるものやあえて友人と出かける予定などを入れまくって見にいくのを物理的に減らす➝SNSに浮上しない、原因を見ない➝脱依存
壁打ち自我なしミステリアスアカウントやってる人でも交流し始めると実際中身はトピ主さんみたいな人結構多いから安心して欲しい。
界隈の香ばしい人たちは全員ミュートに突っ込んでミュートリストから静かに偵察しに行ってる
こういう発言をすると嫌われたり、人が離れる見本として学ばさせていただいてるよ
もちろん表では完全に無視してる
ヲチ行為であることは変わりないんだけど、嫌いだと思うから苦しいのであって、見に行く目的を見つけられると多少気が楽になるよ
きっかけはともかく、それ以降のトピ文にある障がいとかニートとか書いてて、自分やべーなって我に返ることってないの?
私も過去そうだったんだけど、他人に不平不満があるのって、自分の幸せに責任を取ってないからだよ
自分を幸せにするって決めたら、しょうもない他人に使う時間なんてなくなるよ
嫌いな人見に行っちゃうのわかる!
私も自分の書いた作品を当て擦ってくる元フォロワーをブロ解したのに、その後また悪口言われてないかが気になって何度も覗きに行ってたことある。勿論言われてた。
嫌な人を覗きに行くのを辞めたきっかけは旅行だった。
綺麗な景色と楽しい思い出で気分がリセットされて、それ以降わざわざ不快なものを見に行く気が失せたよ。
何でもいいから何か楽しいことをやろう!
すごくよくわかる!たぶん暇なんだと思う。私もそう。だから他に夢中になることがあったときには見に行く頻度が下がってた。
最近暇でまた見に行ったりしてる。何もいいことないのに・・。
自分もめっちゃ嫌いな人いるけどその人がやらかす瞬間が見たくてたまに覗くな
やらかしポスト見たら「あ〜あ〜また余計なこと言ってら」とニヤニヤしちゃう
性格悪いって自分でわかっててもその他責思考やばいよー
気持ちはわかるけどね 他にやりたいこと見つけて私生活充実させられるといいね
あ〜わかるな〜〜自分も少し前まで似たような状況だったけど、今は原稿がやば過ぎてそれどころでは無いから全然見に行かなくなったな。やっぱり暇なんだよ。スレ主も原稿するとか、毎日絵を上げるようにするとか、少しだけ無理しないといけない目標を自分に課せば離れられるかも?
自分も過去に縁切りした元相互の垢を長い間ヲチってた
(元相互の)同カプの人にブロックされて大騒ぎしてた時は面白すぎて仕事のストレスが吹っ飛んだ
でもツイログというサイトから見てたんでXに変わってから見れなくなりやめられたよ
負の成功報酬ってやつかな
自分も苦手な人のことよく見てた
でも自分が多忙で創作一旦やめると段々冷めてきてあまり気にならなくなった
ジャンル熱冷めると相対的にどうでもよくなるのがわかったけど解決にはならないよね…
スッキリするなんて無理でしょ。主がイライラ見下してる間にも相手はそんなこと知らないから楽しくすごしてる。
自分の方が有利に感じてるようでいて実際は負けなんだよ。認めたら楽になるだろうけど無理そうだしそのまま覗く生活でいいんでない?
病んでるね、としか……
この人、生きていて楽しいのかな
相手はトピ主さんのことなんか歯牙にもかけてなさそうだ
あ〜なんかちょっと分かるかも。更新頻度が多いから、その人の投稿が『イライラするけど新しい刺激』としてインプットされるんじゃないかな?
私は嫌ってはなかったけど過激な発言を繰り返す人のホームを妙に巡回してしまう時期あったわ。解決策としてはそもそもSNSを開かない(開くと癖で見てしまう)だと思うよ!SNS社会は疲れるよね、おつかれさま
自分もそういう時期があってここの愚痴トピに悪口書きまくってた
暇というよりやらなきゃいけない事を先延ばしにしてて尚且つお金がない時期だったからそれを解決させたら落ち着いた
あとは同人関係で込み入った話が出来る友達がいたから話聞いてもらってまずい思考は指摘してもらった
厳しい意見が多いけど、私は別に監視続けてもいいと思うよ。自分も嫌いな人間は監視する派。
自分が創作を始めたきっかけは自カプでこれは絶対許せないと感じた地雷作品に出会ったから。
それまでお絵かき未経験のROMだったけど、毎日のようにその作家のSNSを除いては憎しみを積もらせて、憎しみがピークに達した時「この作家を超えてやりたい」という感情が芽生えて筆を取った。
とにかく負けたくない一心で死にものぐるいでクロッキーやらデッサンやら勉強しまくって、時々SNS監視しに行っては「絶対負けない!」という闘志を燃やして戻って創作に打ち込むという日々を送ってた。
結果ゼロスタートから約2年で評価天井も...続きを見る
そう?別に本人に直接暴言吐いたり加害してるわけじゃないんだし、こっそり時々監視してるだけなんだけど。
恨まれた方は恨まれてること知らないわけだし、自分は怒りのエネルギーを創作の成長に繋げられるし誰も不幸にならなければそれで良くね?
59
敵作るような発言してる奴に関しては同意する
人畜無害な人を目の敵にして攻撃してる奴はそいつがヤバいだけ
あちこち喧嘩売ってる奴は恨まれて当然だな
実際そいつの人格に難があるわけだし
2ちゃんのヲチ板に居たからその気持ちめちゃくちゃ分かるし今でもしてる。嫉妬してるって言う人はニート羨ましいのか?ってなる。トピ主に暇があるのはそうかもしれないけど。
表に出さなきゃ誰をヲチしててもいいと思うけどな。ただ精神衛生上は全く良くない。相手が楽しんでてもやらかしてもイライラするkら。でもやっぱり臭いものって嗅ぎたくなっちゃうんだよね。
経験者として断言するけど、続けると悪化するし何一ついいことないよ
段々自分の中で留めていられなくなって周りに話してしまったり、苦手な人についてわざわざ調べる悪癖がつく
一番怖いのは続けるうちに罪悪感がなくなっていくこと
自覚があるうちに止めた方がいい
ただたんに私生活が充実してないからそんなつまんないことにしか楽しさ見出せないんでしょ
楽しいからやってんだよ、自覚ある?
嫌いな人に焦点を当てすぎると自分を大事に出来てないって事にもなる。
自分をもっと大切にしてほしいな。
まぁでも復讐めいた物も感じるし誰が何を言ってもトピ主には受け入れられないかもしれないよね。
自分の人生を犠牲にしても叶えたいのが相手への復讐だったりするから
>障害を持っていてまともに仕事が続かずニートで暇なのかほぼ毎日絵を上げているのも癪に障ります。
現実世界で障害持ちで社会経験ほぼ無いニートって、正直全く羨ましく無いスペックな上にたかが二次創作に目くじら立てすぎ…とは分かっています。
全く会った事もない他人のSNSのみ発する情報を鵜呑みにしてイラついてるならトピ主もまあヤバいかなと思う
ネットだけなら幾らでも偽れるからね
痛い奴ほど悲劇のヒロイン好きで大袈裟に自分の環境嘆いたりするよ
嫌いなら発してる事をまともに受け取らない気持ちも必要
病院できちんと診断してないのに自己判断で障害持ちとか言ってる奴ゴロゴロいるからね
大袈裟に言いたい奴にはメリットあるよ
>公開アカウントで伏字無しでAとBのCP批判
これとか自分の行いを非難されても私は普通の人が出来る事が~で逃げようとするし
実体験だけど詰めたら普通に意思疎通出来て社会人やってたわ
ネットで好き勝手やりたい為に障害持ちやニートと偽る浅はかな人他にも居ると思う
トピ主の気持ちすごくわかる。
私も同じような状態で、サゲ発言された相手のツイとかタイツとか見に行ってる
相変わらず痛いしやらかしてるし、向こうがあげた絵が爆死してると胸がスーッとする。逆にバズってるとムカつく。性格悪いし、時間の無駄なのはわかってるけど、最初に下げ発言を見た時変に飲み込んじゃって、それが自分の中で燻り続けてるんだと思う。
今は早くヲチ民に見つからないかなと思っている。
一気見したいドラマや、見たいアニメ、やりたいゲーム、読みたい漫画、行きたいカフェ等々あるのに時間無い、なんで?ってなったとき、
そういう不快なコンテンツ見るのに時間費やしてたことに気付いて、時間という有限のリソース割いてたのがバカバカしくなる瞬間がいつか来る
めっちゃ気持わかるし、自分も同じような状態になってたよ。
ヲチスレとかあったし、同じ状態の人結構いるからあんまり落ち込まないでね。
あとムカついて毒マロ送ったり、捨て垢DMしたり、当て擦りしてないだけ偉い。世の中にはもっとやばいやつもいる。
私もオフイベであって当てこすりされた絵描きが大嫌いすぎて、そいつメンヘラだったから、毎日そいつが病んでないか1年くらいヲチしてたよ。
結局、1年くらいヲチして全く幸せにならなかった。しかもたまにそいつの絵が評価良いの見ちゃって余計イライラしてた。
ヲチ辞められたのは、以下の要素があったかな。
・他に熱中できたり、尊敬できる好きな...続きを見る
結局ヲチられるような事やらかしてる方も性悪で大概だしヲチる方も他責思考の暇人でヤバいし
そうならないように他人の作品は見ない関わらないが正解ってことか
ヲチそんな悪いこと?
私香ばしい村集団の人リストにぶっこんで見に行くのが趣味。
ちなみに界隈の評価的に私は天井付近・あっちはhtrだから嫉妬は一ミリも無くて、臭いものあえて嗅ぎに行く心理に近い。
別に毒マロとか送ったりしないし、誹謗中傷もしないし、悪口も言わない。
ただ「うわ~今日も複雑骨折htr絵を同類の村民が褒め合ってるぜヒューヒュ~」って見てニヤニヤしたいだけ。
恨みつらみも攻撃性も無いし、ただ私が自分の時間を浪費しているだけで、誰も悲しい思いしないからいいかなって…。
気持ちはわかる
倫理観捨てた加虐えろグロと攻めdis、公式とか公式ライターをバカにして見下す発言、他にも政治宗教とか何でもかんでも自論展開して喧嘩売って回ってる人のヲチやめられない
公式が出したストーリーも嫌!公式の商売の仕方も嫌!メディアミックスも嫌!って、逆に何なら納得するんだよ(笑)って笑えてくる
この人をフォローしてたりこの人のウケチャン可哀想!!を拗らせたとんでも被害妄想にいいねしてる人もまとめてミュート対象にできるからフィルター的役割として活用してるのもある
嫌いな人ヲチっちゃうの分かる〜
格下のhtrだけヲチって病みツイしたり爆シしたりしてるの見てニヤニヤしてる(格上はブロミュして自分の中で存在消してる)
ここでトピ主や私みたいな人の考え理解出来ない人は健全だなぁと思う
でも逆にここでそういうヲチ民を叩いてる人も本質的には同じ穴の狢だと思うよ
嫌いなはずなのに見に行っちゃうってそれはもう恋だよ。ヲチもその一種。
同人でもよくあるストーリー。愛の反対って無関心だからね。
そのたかだか5〜10分をヲチる時間に使うのは大した事なさそうに見えるかもしれないけど、毎日ヲチるを年単位でやってたらどれぐらい無駄な時間になると思う?
ぼーっとする時間に当てるのなら有効な時間の使い方だと思うよ。嫉妬心でイラつく相手をヲチる為にその時間を使うのが無駄という意味だったけど、5qHXzlEQには難しかったかぁ。イライラさせてごめんな。
自分もブロックした大嫌いな相手の様子を見に行ったりしてた時期があるので気持ちはわかります
相手への嫉妬や依存があったんだと思います
でもある時、嫌いな奴のために時間を使うの勿体無いのでは?
使えば使うほど奴との嫌な思い出蘇るし記憶から消えないしイライラするし、相手は楽しく他の人と絡んでるのに自分だけ性格が悪くなっていくの癪だな…
やめよう…ヲチしてる時間を他の事に使おう…と決意
・ヲチの時間を創作に充てる(アップできる絵が描けるまでSNSは見ない)
・友人や家族と過ごす時間を増やす
・運動や料理、旅行など新しい趣味を見つけ私生活を豊かにする
など心掛けるようにし、習慣化...続きを見る
嫌いな人見に行っちゃうの分かるけど、アカウント消してネットから離れてたらその人の存在も忘れるし、ふと思い出した時も何をあんなに必死に見てたんだろって無駄な時間使ってたことに気付いたよ。
嫌いな人見に行っちゃうの分かる〜
自分の場合ブロックしつつもブロックリストから見に行ってたんだけど、憎さのあまりもう見に行くのも嫌になってブロック外したらツイ垢のID思い出せなくなって物理的に見に行けなくなってしまったよ
pixivから行こうと思えば行けるんだろうけど手間考えたらめんどくてそれ以降監視やめちゃった
そいつのことは今でも嫌いだけど時間が解決してくれるのを待ってるよ〜
倫理観を捨てろ!
いいんじゃない、お手軽な息抜きだし。もっと別の息抜きが見つかるまでは遠慮なくヲチして楽しもう。
>性格悪いのは自覚してます。
悪くないと思いますよ。嫌いな人をただ見に行く行為で他人を傷つけているわけでもないし、何も問題ないと思います。
そして、本当に嫌いな相手だったら見ないと思います。
だからトピ主さんはその人を見ることによって、理由はわかりませんが何かしらの快感を得ているから見ているのかと思います。
なので、あまり難しいことは考えずに見てればいいかと思います。
ただしそれだとトピ主さんの悩みの解決にはなってはいないのでアドバイスというか、オススメなのですが、その嫌いな人を見るのはご褒美制にしたらどうでしょうか?
例えば「創作活動15分できたら見てやる」とか「...続きを見る
自分の場合ブロックは本当に嫌いな人しかしないからブロックしても見に行く時点でそんな嫌いでもないんじゃないかな?視界に入るのが不快だからブロックするのに自ら見に行くとか自傷行為だよね
何だかんだ好きなんじゃない?
すごく気持ち分かるけどメンタルに良くないし創作のときのノイズになって思い切り楽しめなくなるよ
ぬいでも楽器でも刺繍でも新しい趣味するといいよ
そんな危なっかしい発言してる人は遅かれ早かれなんかある
忘れた頃にヲチ対象が揉めて消えてたりツイートが燃えて回ってきたときの快感ったらないのでそれを楽しみにしよう
コメントをする