手を描くのがすごく苦手です。顔や体は練習して描けるようになりまし...
手を描くのがすごく苦手です。顔や体は練習して描けるようになりましたが、手だけは最初からクリスタのフリー素材を使ってしまいます。
でも素材を探すのもピッタリはめ込めるものがなかなか見つからず、かえって時間がかかってしまっています。
苦手を克服したいのですが、何か良い練習方法はありますか?
みんなのコメント
体を練習したら描けるようになったのと同じように、手も練習すれば描けるようになりますよ。
自分はモルフォの手の本を模写してます。
sns使い始めて1年くらいでようやく、この人の描く手が好きだな。と思う方を見つけたので模写もしました。
YouTubeにも、手のクロッキー用の動画があります。
いろんな方が手苦手な人へ向けた描き方講座も配信してます。
どれか、自分に合う方法が見つかると良いですね。
構造が身につけば、手描くの楽しいですよ。
苦手なものほど練習しないといつまでも上手くならないから練習あるのみ
自分が手苦手だった時は、自分の手をチョキやグーとか色々な角度・ポーズで観察しながらスケッチブックのページいっぱいクロッキーするというのをやってたよ
それやってから何となく構造が理解できてそれ以降何も見なくても色々な構図・ポーズの手を描けるようになったし、人からも褒められるようになった
せっかく自分にも同じものが付いてるんだからたくさん観察しよう
あとページいっぱいに描いた手のクロッキーって割とSNSウケがいい(何故かはわからないけど)
バズってる人もよく見るし、「このクロッキーでバズるくらい上手くなる」と言うのを具体的目標にするのもいいかも
好きな漫画、自分の手、ポーズマニアックス(https://www.posemaniacs.com/ja/tools/viewer/hand)を参考にする
・苦手でも描いてみる
・描いてみてどこが魅力的に見えないのか分析する
・そこを上記の方法でどう描けばいいか考えてもう一回描いてみる
・それでも描けないなら一旦寝かすし、自分もしっかり寝て頭を休める
これのルーティンでかなり改善したよ、トピ主超応援してる
有料ですがhandyっていう手のみをかなり自由に動かせるアプリ(頭部や足、頭蓋骨、動物の骨もある)か
コト〇キヤハンド買いましょ!
練習も勿論大事ですが、ツールに頼るのもいいですよ!
ちなみにアプリは数百円
コトブ〇ヤハンドモデルは2万弱です!
クリスタって当てはめるだけのフリー素材もあるんだ知らなかった…
自分の手を参考にリアルさじゃなくてカッコよく見える角度で描いてるよー
とりあえず数こなして形覚えるのが大事なので
1番身近な資料の自分の手を見ながら、理想の手との違いを覚えて慣れていく感じで
あと鏡があると相手側から見た手の形を確認できるので便利、ノートパソコンやタブレットのインカメでもオッケー
意外とネットに上がってる画像はセルフで確認できる角度が多くて人から見たら角度や仕草描く時は参考にならなかったりするので
手は本当に難しいですよね
私もずっと練習してました。手の描き方チュートリアル真似して覚えて、模写して…クリスタの3Dモデルのポーズとらせて…でも描けない、かけても尋常じゃない時間がかかる…そもそも形が悪い…何も見ずに描けない…
1枚絵じゃない、マンガなのにあまりに非効率…
そして今3Dソフトで好きなハンドモデル作ってライン抽出…というかたちに収まりました
手の形がキレイ、角度に強いなどメリットは色々あるけどなにより早いです。自撮りトレスよりももっと早いです。自撮りだと撮れない角度があるのですがそれがない、あと自分の手をかっこいい手の形に描き直す時間も短縮出来ました
BL描いてるので角度につよい手がどんだけ欲しか...続きを見る
最初はトレスOKな手の作画とか使ってましたよ!線画だけとかのやつです。
いきなり見て描くぞって自分には少し(複雑骨折とか指がクリームパンみたいになるので)
ハードル高くてなぞってでもいいから描き終わった時に ちゃんと手になってる…が描ければいいかなって
そしたらさっきなぞったときみたいに関節の位置とか意識したまま今度は模写で描いてみるって感じにしてます
わかりづらくてすみません
手当たり次第に教本やYouTubeの描き方講座を見て、これは良いと思った描き方を真似してます
高価ですがコトブ◯ヤハンドもいいですよー
私も手苦手だったんですがあるときから描くのが好きになりました
練習法というか、やってることとしては自分の手をよく観察して模写すること
そうするとこの角度かっこいいな…指曲げるとここにシワがよるんだな…とか新たな発見があったりして興味が出てくるんです
作画するときは自分の手を模写して原稿に下描きしてます
右手を描きたいときは原稿左右反転させたり鏡を使ったり
なんでもそうですが、興味を持てれば描くのが楽しくなりますよ
模写することで目が鍛えられるので、見たものをサラサラ〜っと早く描けるようになります
みなさんご親切にコメントしてくださってありがとうございました!どの方法が自分に合うの早速いろいろ試してみようと思います。
皆さんのおかげで頑張ろうと背中を押されてやる気が出てきました。まとめてのお返事になりますが、為になるアドバイス本当に本当にありがとうございました!
コメントをする