二次創作同人誌の在庫をとらに委託したんですけど、在庫履けさせるの...
二次創作同人誌の在庫をとらに委託したんですけど、在庫履けさせるのにいい宣伝方法ありますか?
長寿ジャンル・女性向け・全て全年齢でカプなしオールキャラ傾向・小説・約5〜2年前の個人誌・在庫は1桁〜約20冊・全てweb再録済みorweb連載の再録本です。
しばらくはオフイベに出る予定がないのもあって、思い切ってBOOTH自家通販からとら委託に切り替えました。
数年在庫動かなかったのが、先月預けてから全部1部ずつ(うち1種類は2部履けてた)購入してもらえたみたいですが、それ以降の動きは見られません。
とら委託はもうやった状態でWeb再録もしてしまった現状でできる範囲での、いい宣伝方法はなにかありませんか?
みんなのコメント
Web再録本を売るってかなり難しくない?ネット繋げられればいつでも全文読めるわけだし。
委託してまだ1ヶ月ならそのまま置いとけば、いつか完売するのでは?
それかXで在庫残りわずかですと宣伝するか。
該当ジャンルにまだ熱があって新作書けるのなら、短文でもいいので新作投稿するのが最大の宣伝。マジで。
新作きっかけで過去作読んでくれる可能性グンと上がるので。
絵描きの撒き餌みたいなもんだけど。
WEB再録してあ小説本、おそらく🐯なので手数料入れてお高めのものはよっぽどじゃないと買わないかな
同ジャンルのイベントがある時に自分で宣伝してついで買いして貰う
もしくはその時期に合わせて新作書いて面白ければWEBで読むの面倒だからついで買いで買おうかなと思わせる
先の話だとしてもリアイベが1番手に取って貰えると思うので気長に待つしかないんじゃないかな
以前までBOOTHで通販してたものを虎に移動させたなら値段上がってると思うしハードルが上がって手が動かないな
しかもオールキャラかつウェブに載ってるなら神や好みドンピシャでもこれしかない需要めちゃくちゃ落ちるし躊躇う
完全新作のどこにも載ってない新刊が一緒に出てたらついでにポイントもつくし送料もお得だしとついで買いするかもしれないので何か一冊出すのはどうかな
また再録本だった場合は厳しいと思うけど
皆さんありがとうございます
出先のWiFi⇒自宅WiFiなのでID変わってるかもしれませんがトピ主です
ずっとジャンル固定で今も同ジャンルでwebでうpはしてますし数ヵ月後にジャンルオンリーのリアイベがあるので、そのタイミングにちょっと長めの新作Webで出してキャプションに再録ページととらのリンク貼って宣伝してみます
コメントをする