創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 7TXgJOkF11ヶ月前

同人活動が就活・転職に生きた経験はありますか? 選考の中で自分の...

同人活動が就活・転職に生きた経験はありますか? 選考の中で自分の能力が活かせた、自己PRでこう言えた、こんな職業に就けた、など、実体験があれば教えてほしいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 0hQsjINF 11ヶ月前

気になるからトピ上げ。

私は転職したことないからトピ主が望むアドバイスはできないけど、同人活動を通じて色々な年代の人と関わることで会話の幅が広がったことが強みかなって思う。

3 ID: PyuTYOZI 11ヶ月前

新卒の時毎月決まったスケジュールで動く納期絶対の会社での面接で「趣味で漫画を描いて、印刷所で自費出版をしていますが締切を破ったことは一度もありません」みたいなこと言ったことあります。(確か発注から全て1人で行うためスケジュール管理も身につきました…みたいなことも言った)内定もらいました。
他に趣味も特技も言えることがなかったので苦肉の策という感じでしたしこの回答が内定に繋がったという感じでもありませんでしたが…まあ結果的に内定もらえたからいいかな…

5 ID: 7ZvDqmJR 11ヶ月前

私も納期守れますってところを押し出してったな。
当たり前が当たり前にできるって大切だよね。

4 ID: cXbylhB1 11ヶ月前

ソシャゲとかV事務所とか完全オタク相手商売の会社の面接なら使えるって聞いたよ

6 ID: トピ主 11ヶ月前

トピ主です。
あらゆる年代の人と繋がりが持てる、自分の特性と噛み合ったエピソードを伝えられる、業界によっては活動自体が有利に働く…など、どれもなるほど〜!となりました。同人活動自体が幅広いものなので、活かせるものは色々とありそうですね。引き続き、お待ちしております!

7 ID: tw3MyKQl 11ヶ月前

小説書く前より語彙力上がったし、読みやすい文の型も何となく分かった(当社比)ので、エントリーシートとか書類を書くときにそういうのは役に立った気がします。

8 ID: bqdWkIE7 11ヶ月前

かなり興味深いトピだからあげたい
例えば版権とかBLだとかは言わなくても、小説書いてたことをいい感じに言い換えして面接挑んだ人とかいますかね……

10 ID: RpsuWzFh 11ヶ月前

同人活動で描いてたイラスト十数枚をポートフォリオにしてゲーム会社に就職しました。

あと友人が、オタク系に強い大手出版社の最終面接で、同人活動をしたことがありますか?詳しいですか?って聞かれたって言ってたな

11 ID: eCG9Rgsi 11ヶ月前

字書きです。面接で趣味を聞かれた時、小説書くのが趣味で、文章能力が高いです、みたいなことを答えました。
書いてるジャンルまで聞かれましたが、恋愛小説です、相手の気持ちに立って考えるのが得意です、的な感じのことを言って乗り切った覚えがあります。
これが決め手ではないような気もしますが、内定はもらえました。

12 ID: nPGyMovt 11ヶ月前

10と同じくゲーム会社のクリエイター職に就いた。
デザイナーではなかったので作品は出さなかったけど、面接で「何か自分で作ったことはあるか」っていう質問があったので、同人誌描いてコミケに出た旨を話したら割と好感触だった。
向こうとしては自力で何かを形にすることに積極的だったり実際そういう経験がある人を好意的に見てくれる感じだった。
私が面接受けたのはもうだいぶ前だし、今ならもっと個人の趣味での創作活動っていろんな便利ツールもあるしハードル低くなってるので、昔ほど感心してくれるかどうかはわからないけど…。

13 ID: kJWj32sX 11ヶ月前

PhotoshopやIllustrator使える、個人サイト作ってたからHTMLとCSS分かるから簡単なweb更新作業出来ますってレジュメに書いてたら当時の担当者に気に入られて即採用された
今働いてる会社
同人誌作ってて印刷する時の解像度とか紙の種類の知識があるから何者?って言われたことはある
入稿後の印刷サンプル貰いたい時に業者に見本誌くださいって言ってしまったけどスルーしてもらったw

14 ID: 3okjP2c0 11ヶ月前

微塵も同人とかイラストとか関係ない、機械系の開発職です
面接時に「学生時代勉強以外に頑張ったことを教えて下さい」って言われて、(絵しか描いてねぇ…)となったので、正直にイラストめっちゃ頑張りました!!って話しました(工学部なのに)
割りと競争率高い企業でしたが、絵の話しかしてないのに採用されましたね
多分、目的を持って何かを達成したという話を聞きたかっただけなのでイラスト頑張ってて良かったなってなりました

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

成人向け小説ばっかり書いている人間なんですが、全年齢でしっかりストーリーを書ける人に憧れています。 勉強法やコツ...

支部に似たような作品を投稿するのはアリですか?皆さんの意見を聞かせてください。 先日支部に二次小説を上げたのです...

数年ものあいだROM専だった方が、ついに長編小説を投稿されていて、それがもう本当に面白い作品でした。 その方は、...

趣味の悪い話ってどんな話だと解釈しますか? 注意書きでたまに「趣味の悪い話ですので人を選ぶ内容となっています...

皆さんだったらどんなタイトルをつけますか? 以下のあらすじは一例です。 二次BLです。 遠距離恋愛をして...

お金ないのに同人活動している人はいますか? 大手がつい先日実家を出て一人暮らしを始めたみたいです 早くもお...

あなたの界隈の「最大手」がどんな人か教えてください 作風、人柄、SNS運用等、絵と字の両方よければ 以前上がっ...

やっぱり創作って魂の叫びだと思うんですよね、でも魂ってそもそも物理的には観測できないから、つまり叫び声だけが独立し...

固定過激派の方、オフでの人間関係どうですか? どうしても付き合う範囲が限定されてつらそうです。 ガチガチの固定...

頒布の種類。 今度相互が新刊・既刊含めて15種類の本を頒布するらしいのです。 数が多いから2SPとっているとは...