創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: tS1yun532024/06/17

書き手が1人しかいなければ、どれだけ作品が良くてもブクマしないで...

書き手が1人しかいなければ、どれだけ作品が良くてもブクマしないですか?
支部の話です。ROMはそこそこいますが、今継続して小説を投稿しているのは自分1人だけです。2年半ぐらい月一で定期的に投稿しています。(一万〜五万字ほど)
投稿初期はそれなりに反応をいただけたのですが、今はからっしきダメです。(初動1週間で 初期100ブクマに対して、今は20ブクマ程度)
cpで検索すれば、1ページまるごと自作しか上がってきません。目印という意味では、ブクマの必要性は確かにありません。それとも自分がどんどん下手になっているだけでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: pNE680Lq 2024/06/17

・ジャンル自体が人が減っている
・ブクマしなくてもすぐ見つけられるからいちいちブクマしない
・最初はとりあえず読んだけど作風に飽きた

いろんな要素が考えられるからなんとも…
ブクマは減っててもフォロワーは増えてて閲覧数も変わってなかったら「ブクマしなくてもすぐ見つけられるからいちいちブクマしない」かもしれない
閲覧数もがっつり減ってたら「ジャンル自体が人が減っている」「最初はとりあえず読んだけど作風に飽きた」かも

7 ID: トピ主 2024/06/17

コメントありがとうございます。
フォロワーの増え方は少ないです。(二桁いかないぐらい)
ただ、閲覧数だけやたら回っている状態です。
ジャンルは活発で長寿ですが、未だに新規も多い印象があります。作風に飽きたは可能性として考えられるかもしれませんね、、、やはり1人だと引き出しに限界があるなと痛感します。

3 ID: oyhZSqsd 2024/06/17

二年半も経てばROMも入れ替わる。
検索結果がトピ主さんの独占状態ならトピ主さんをフォローすればいいだけだし。
フォロワー数の推移をチェックした方がいいと思う。
二次は公式に今も動きあるかどうかで変わるので、自分の筆力チェックしたいなら旬ジャンル書いて、どのくらいブクマもらえるか試してみたら?

8 ID: トピ主 2024/06/17

フォロワー数はそんなになので、やはり長く書いてても、伸びないhtrっぷりかが要因な気がしてきました。
興味が持てる旬ジャンルがあれば書いてみます。現実を見るにはそれしか無さそうですね。

5 ID: tJT3DGCs 2024/06/17

その人しかいないとかその人の作品は定期的に全部読むってなったらフォローした後はいいねはするけど作品ブクマしなくなっちゃうわ

9 ID: トピ主 2024/06/17

そうなんですね。ブクマ欄が見にくくなるのは避けたい気持ちはわかるので、やはり仕方ないことなのかもしれないですね。

6 ID: zkhwTyQD 2024/06/17

フォロワーは増えてるまたは現状維持?
だったらフォローした後はブクマしない人が多いのかも
フォローして毎回ブクマ、毎回ブクマするけどフォローしない、その逆、みたいな傾向はジャンルとか読んでる層によるイメージ
あとは、絶対的な閲覧人口が下がってる(フォロワーとして残ってても見てない人が多い)、作風に飽きられてしまって毎回ブクマするほどの熱意が保たれなくなってしまった、あたりじゃないかな
もしくは経験上だけど、書き手少なくて多くはないロムで回ってる界隈の場合、界隈が狭すぎることでロムも記名で反応しにくくなっていく、みたいなのはある気がするので、界隈ロム人口が縮小して反応しづらくなり、結果に...続きを見る

10 ID: トピ主 2024/06/17

フォロワーは現状維持です。非公開フォローの分はわかりませんが。体感的に大きくロムが減った感覚はないですが、減少サイクルには入っているかもしれないですね。自cpのことはまだまだ好きなので、評価はつかないものだと割り切って書くしかないですね。飽きられないように頑張ります。

11 ID: rGFTeu5U 2024/06/17

トピ主さんとほぼほぼ同じ状況です!
描いてるのは自分だけ、カプで検索すれば1ページ自分の作品です…
ブクマは緩やかに下降
描いてあげれば毎回数人フォロワーは増えるけど、その後ブクマはしてくれない
アクセス解析を見るとカップリング名前で見に来ている人が1番多いので、カプ名で検索すれば出てくるからブクマもフォローもしない人が多そうです
さらに感想やブクマなくても継続して必ずそのカップリングを描くから、放っておいてもこいつはこのカップリングを描く、と思われている気がします

トピ主さんもひょっとしたらブクマも何もしなくてもカップリングの小説を必ず書いてあげてくれるからブクマもフォローも...続きを見る

15 ID: トピ主 2024/06/17

本当ですか!?同じような状況の方がいらっしゃって、少し安心しました。
アクセス解析は使ったことがないのですが、カプ検索が多いんですね。
放っておいても書く、ですか。確かにそうです。反応があれば嬉しい限りですが、反応が減ってもなんやかんやで書き続けているのが現状です。一度、感想あればこちらに、とキャプションに匿名箱を置いたことがありました。その時はいくらか頂けて、読んでくれてる人はいるんだなーとは思ったのですが、、。(その後も継続的に更新しているからか、感想はそれっきりです。)
書き続けているのは事実なので、悩ましいですね。こんな悩みに寄り添っていただき、ありがとうございました。

12 ID: 6iVIPaqH 2024/06/17

書き手の数とか関係ない
好きなもの、良いと思ったものはブクマするしそうじゃないものはしない
それだけ

16 ID: トピ主 2024/06/17

厳しいご意見、ありがとうございます。
やっぱりhtrの可能性は高いですね。
色んな人に刺さる作品が書けるように、頑張ります。

20 ID: 6iVIPaqH 2024/06/17

オンリーワン状態ならそもそもの閲覧数も少ないだろうから伸びないことを悩んでも仕方ないと思う
ジャンルによるけど2年も経ってたらROMも減っていってそうだし
元の原作自体を好きって人が少ない環境でやり続けるならトピ主の努力だけじゃなかなか思うようにはいかんのでは

29 ID: トピ主 2024/06/17

確かに、ジャンルは他にもありますから、皆流れていったのかもしれないですね。読んでくださる人がいるだけでもありがたいと思うことにします。

13 ID: gM1KHtel 2024/06/17

関係ない!刺さったらする!!

18 ID: トピ主 2024/06/17

コメントありがとうございます。
書き始めてから時間がたてば、たつほど、人に刺さる作品が書けなくなっていることに、落ち込みますが、現実はそうですよね。精進します。

14 ID: ZV5MiPoj 2024/06/17

ブクマされないものは良くないもの
としか思ってない

17 ID: トピ主 2024/06/17

コメントありがとうございます。
良くないものしか生産できない書き手は、CPの汚点でしかないですね。はやく、上手い人が来てくれるといいのですが、、、。

24 ID: ZV5MiPoj 2024/06/17

ブクマされない良くないものはカプの汚点なんだ?その発想は怖いな
評価が低い悪いものだと汚点なの?優生思想かなにか?

26 ID: トピ主 2024/06/17

初めて検索した方からしたら、ブクマの少ない作品がずらっと並んでいると、つまらないかなと思いまして、、、。小説は下手くそしかいないんだーと思われそうだな、と。上手ければ数字に現れて、そんなことないんでしょうけど

27 ID: gN5yXlLr 2024/06/17

トピ主の言いたいこと分かるよ
同じhtrが一人で投稿し続けてるカプは検索しに行く気自体が失せるしなんとなくカプごと見下しちゃうもん

28 ID: トピ主 2024/06/17

gN5yXlLrさん
ご共感ありがとうございます。厳しいご意見が続いて自作の自信が無くなってしまい、つい卑下の意味で(下手の自覚はちゃんと持っているという意味も込めて)この言葉を用いてしまいました。人様の作品に対してはそんなこと思わないんですが、自分の物は別ですね、、、。
いつも上手く書いてあげられなくて、ごめんねと自cpに対して思ってたりします。

19 ID: EDC5uBdz 2024/06/17

ブクマはブクマとして使ってるので、トピ主さんの状況だったらフォローはするけど全作品にブクマつけるようなことはないかも…
でも検索すれば済むから絶対ブクマしない!ってわけではなくて、すっごく好みだったらブクマすることはするんだ…
キャプションに「ブクマいいね励みになってます」とかあれば求めてるのかな?と思って都度都度いいね押すんだけど…

23 ID: トピ主 2024/06/17

コメントありがとうございます。
確かに、ブクマはされなかったけど、フォローしてくださった方は一定数いらっしゃいます。(全部気に入ってくれたのかな?と勝手に都合よく思って、それはそれで嬉しい限りです)
すっごく好みですか。難しいですね。ここまでやってきた限り、自分の趣味=誰かの好みという可能性は低そうですし、、、
キャプションには書いたことがないです。本当に折れそうになったら書いてみようと思います。

30 ID: EDC5uBdz 2024/06/17

コメ主です。
自分はフォローする時全部好きだよ!の気持ちでフォローしてるし、勝手ですがぜひそのマインドでいて欲しいです。
シリアスギャグハピエンで幅のある作品を繰り出してくる作者さんはブクマ数落ちない傾向があると思いますが、作風が一定の作者さんを好む人もいるし、何より趣味なんだからトピ主さんが飽きるまで好きを貫き通してください。そのうち出すもの全部刺さってしょうがねえ!って読者も現れるかもです

31 ID: トピ主 2024/06/17

ご丁寧に返信いただき、ありがとうございます。
人の好みは十人十色ですね。作風が似てしまうことが、自身の欠点だと思っていましたが、統一されていることを好む人もいるとのことで、少し元気が沸きました。これからも、自CPの魅力を沢山書けるように頑張りたいです。改めて、ありがとうございました。

22 ID: khLi9Gj1 2024/06/17

ほぼ同じ感じでやってる字書きです。
カプ名タグで検索したら必ずトピ主さんの作品が出てくるから、わざわざブクマしなくてもいいやと思われてる可能性高いんじゃないですかね?
私はROM専から書き手になったのでなんとなく心理はわかるんですが、ブクマ=評価ではなく、単にすぐ読み返せるお気に入りとか、読みましたよの反応という意味合いだったりします。
あと、書き手がそうであるように読み手の興味も移ろいでいきますから、ずっと同じ人が継続してブクマしてくれるとも限りません。少なくとも書き続けてるんだから下手になってるなんてことはないと思います。
読者の傾向を探るなら、アクセス解析や非公開ブクマの数、あと...続きを見る

25 ID: トピ主 2024/06/17

親切なお言葉、ありがとうございます。
非公開ブクマについては気にしたことがなかったのです。今確認してみたら全年齢でも、そこそこの割合でされていました。確かに非公開は手間がかかりますね。わざわざボタンを長押し、右クリックしてくれたことに、ちょっぴり嬉しさを覚えました。2年書いてきて文章が整ってきた自覚はあるのですが、ネタの鮮度は落ちているかもしれません。一概に上手くなったとは言えませんが、なんとか頭をポジティブな方向に持っていきたいと思います。
つまり、数字そのものではなく、数字の中身を見るということですね。実践してみます。改めて、ありがとうございました。

32 ID: 2xhKgMs5 2024/06/17

トピ主と同じ状況になりつつあるから勝手に色々頷いちゃった。自分は元々そんなにブクマつく話書けないけど、まだまだ書いていきたいとは思ってる。お互い頑張ろうね

33 ID: トピ主 2024/06/18

返信遅くなり申し訳ございません。コメントありがとうございます。
こちらこそ、同じ境遇で書かれてる方がいると思うと、励みになります。萌えが続く限り、大好きな自cpを沢山書いていきましょうね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

フォロワーに行動をトレースされている気がするのですが自意識過剰でしょうか。 現在学生をしながら専業イラストレータ...

先日、二次創作小説を上げてらしたTwitterのフォロワーさんが私が以前書いた小説に文体も構成も設定もほとんど一緒...

今すごく悩んでいます。 ●登場人物 私、フォロワー(A、B、C、D) 全員仲良しでしたが、AとDが揉...

限界原稿女です あと一週間で16ページの漫画原稿+表紙をどうしても描きたいので時短のアドバイスや応援をもらえたら嬉...

新ジャンルで新垢(壁打ちでない)を作った時、まずはどのように動きますか?例えばどのようにフォローという行為を開始し...

1.5cm(15mm)の背幅がある文庫本をopp袋に入れる場合、サイズはどれがいいでしょうか? テープ付きがいい...

cremuや5ちゃんみたいな匿名掲示板・ざまぁ系復讐系のコンテンツに触れてみて 元気な時に暇つぶしに見るならいい...

hnnmで活動してる方にお聞きしたいです。 普段hnnmで活動しているのですが、先日、キャラの中の人の差別的...

推しが筋肉ムキムキおじさんなどではない場合、裸のシーンで推しの脇毛が描いてあったら嫌ですか? 脇毛といっても毛束...

nmmnに最近ハマったのですがパスはDMまでと書いているのはどう聞いたら書き手さんに失礼ならないでしょうか?教えて...