創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: 8E60d7Uc9日前

何が描きたいのか分からない。自分の絵柄やスタイルが決まらない。 ...

何が描きたいのか分からない。自分の絵柄やスタイルが決まらない。

私はクリーチャー絵、アニメ二次創作、ゲーム二次創作、背景一次創作、キャラ一次創作、食べ物イラスト・・・といろいろ描いてきました。

だいたい一周したと思うんですけど、絵柄も定まらず何が描きたいのかわからなくなってきました。

絵師って、
「この人を見に行けば食べ物のイラストがみられる」「この人を見に行けば青色で埋め尽くされてる」「この人を見に行けばかわいい女の子のイラストがみられる」「この人を見に行けば美しい背景イラストがみられる」「この人を見に行けばすごいデザインのクリーチャーが見れる」
みたいに、その人のスタイルや絵柄って固定されてると思うんです。

でも自分はそれがありません。
絵柄は3D使っても変わりまくり、食べ物イラストを描いたかと思えば次はキャラ絵をかき、背景も描きたい。

ほかの絵師さんは初期こそ絵柄やジャンルがバラバラですが、徐々にスタイルやジャンルが固定されていってると思います。

自分は5年ほどずっと絵柄ジャンルがばらばらで固定されません。

どうやったら自分のスタイルが確立できるんでしょうか?

文章下手なので何言ってるかわからなかったらすみません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 5iADqYeE 9日前

トピ主さん自身は描きたい(描いていて楽しいと感じる)ものはないのでしょうか。
今まで描いた中で特に好きと感じたものとか。

6 ID: トピ主 9日前

やっぱり二次創作は好きでやってたというより反応をもらえるからってのが大きいので、今は1次しか描いてないです

一から何かを生み出すほうが楽しい

3 ID: sa3oYZvr 9日前

逆に凄くないですか?
絵柄って自分で変えてるつもりでも第三者から見たら、変わってなかったりするのに、それを変えれてるの凄いです。

質問の答えになってないかもなのですが、無理に確立させず、背景も食べ物もそれぞれが独立した1つの作品に納めたいというこだわりがないのであれば、複数のジャンルを1つの作品に詰め込んでは?と思います。
安直な言い方ですが、キャラが何かを食べていて背景がある作品。のように描き込んでみるのはいかがでしょうか。

もし独立させた作品にしたいというこだわりがあるなら、面倒かもですが垢分けするとかでしょうか…

答えになってなかったらすみません。

4 ID: yT4Nrt1F 9日前

何にでも美を見出せるタイプはそれはそれで強みじゃないかな
ゲテモノクリーチャーもふわふわパンケーキもキャラ絵も背景もやれるってかなりバイタリティ高いよ
多分トピ主のいう作風固定なんだけど自分の画像一覧同じ絵並びすぎててうんざりするときあるからないものねだりかも

5 ID: k3NIHbBi 9日前

トピ主が何目指してて何が目標なのかわからないけど何でも描けるも割と強味ではあるからいいんじゃない
描きたいから描くスタイルが一番ストレスなくていいと思うよ
Xで数字を伸ばしたいとかなら最初はジャンル特化がいいけど5年やってて仮に上手いならあんまり関係なそうだし…エンジョイ勢なら尚の事
スケブ依頼欲しいとかならキャラ+背景絵ぐらいに絞ったほうが受けやすいかも

7 ID: トピ主 9日前

強味なんですかね・・・

何かに特化してる人って、ほかのものが描きたくなったらどうしてるんでしょうか?

例えばメディア欄を青色系のイラストで統一してる絵師さんは暖色系のイラストを描きたいと思わないのか?とか、ほんわか食べ物系絵師さんはキャラ絵描きたくなったらどうしてるのか?とか。
いきなり別ジャンルの絵投稿したら受けは悪いだろうし・・・

そもそも描きたいと思わないのか・・・

8 ID: shkFy21d 9日前

うわー!わかる!
その時の気分で好きなもの楽しく描いてるだけなんだけど後でメディア欄見るとまるで複数の人が載せてるような統一感の無さになる
私はどうにか好きな絵師さんを一人見つけられたから、意識してできるだけ真似てるよ
コピペ模写的な表面部分じゃなくモチーフの選び方とか作画手順とかそういうところ
タイムラプスや動画の講座しぬほど繰り返し見た
少しまとまってきた感触があるから良かったら試してみてください

9 ID: g56ZnP4I 9日前

絵柄とか特定の何かを描き続ける以外にそれを描きたい根本的な理由を探ってみたら?
知人になんでも描けて強みがないって似たような悩みを抱えてる人がいたけど、その人の場合は最終的に辿り着いた答えが世界を描きたいだった
一次で世界観を練った創作漫画を描き始めてからはいきいきしてたよ

10 ID: Kruqtw8X 9日前

テーマをひとつ掲げて、色んな絵柄で気にせず描いてみて、最終的に1枚にコラージュしてみたら?
絵柄の幅がどれくらいあるのか知れるしちょっと楽しいよ

自分も180度というか270度くらい、2次元と5次元くらい違う絵描いてるから、フォローしてくれた人は大丈夫なんだろうかとたまに思うし、ブランディングを考えるなら上手くないやり方だと思う。

ただ、他人のことはこの際考えずに、このまま描いていって、括りが見えたらアカウントを新設するとか、ギャラリーを整備するとか考えても良いかもね。

11 ID: LtzRKFrS 9日前

私も悩んでいた時期がありました
具体的にやったのがSNSの投稿と同時にコンテストや公募に出しまくってみる事。数ヶ月かけて50作くらい。何かしら入選や入賞引っかかったら、その絵柄やモチーフメインにSNSでまた描きまくる、そうすると段々こういう絵の人ってなっていくし自分でもしっくりくるようになる。
数ヶ月やってみて何も引っかからなければ単純にまだ絵柄やモチーフ固定させる段階ではないって事なので画力や魅力を上げていく事。

13 ID: yR052uAc 9日前

なんでも描けばいいじゃない
自由なんだから

14 ID: 5Q02Munk 9日前

みんな描いたものをすべてSNSに投稿していると思っているの?
そんなわけないじゃん。いろんもの書いてるけど、現在のアカウントにふさわしいイラストを選別して投稿してるだけだよ。
トピ主だって描いたものの中から共通性のありそうなイラストを選んで投稿しればそれっぽく見えるかもよ?

15 ID: 1nNKhWca 9日前

自分も似たような悩みがあった。表面的にはバラバラでも発想はそれほど変わらないからまあいいかと思うようになった
でもたまに依頼来た時に何を求められているのか分からなくて困る

16 ID: PI7RmrNU 9日前

まさにそんなことをやってる商業作家がいるけど
SNSのウケが悪いジャンルをフォロワーのせいにしたり売れてる作家のモロパク絵を出したり最悪な言動になってたな
他人受けじゃなくて自分自身が好きな絵描けば?ってなるけどデモデモダッテで暴れて呪詛って若い絵師を目の敵にしてる
そうなる前に自分が好きなものを極められたらいいね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

原作がなろう小説のアニメだけ見て二次創作することについて。 二次BL字書きです。 なろう小説が原作のい...

固定派で地雷持ちの人に質問です ※前提として相互とは推しカプも地雷一緒 1→固定派として繋がった相互が「固定」...

イベントで本売る場合、ノベルティって付けないと印象悪いですか? 壁サーとかで儲けを出しすぎない為にノベルティ...

感想用に匿名ツール置いてって空リプ何回もあったから置いたのに何も来ないんやが全く来ないから自演して置いたアピールし...

みなさん納得のいくサンプル作れていますか? 自分は作っていて、いろいろ試行錯誤しているんですが、これ続きが気にな...

性格が悪い字書きに撤退してもらいたいです。 はじめてトピを立てます。 私にはとても好きな絵師がいます。そのCP...

漫画50pを描き上げるまでにかかる期間を教えてください! 既に似たトピがあるのですが、できれば漫画をお仕事にされ...

二次ではすかんぴんだったけど、一次でスカウトされた人っていますか? マンガで二次の男女cpと一次創作男女全年齢を...

ソシャゲジャンルの人、原作の更新やイベントと自分のオンの更新やオフのお知らせ、サンプル等を上げるタイミングってどれ...

トリオキニについて質問させてください。 サークル参加側です。 今回初めてトリオニキを使って新刊の取り置きを...