創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: E5YvUNBS11ヶ月前

他人と比較して落ち込むことへの対処法はありますか 最近SNSの...

他人と比較して落ち込むことへの対処法はありますか
最近SNSのストレスで不眠が続いておりメンタルがボロボロです
絵の♡数やフォロワー数のことなのですが考えると胸が苦しくなってしんどいです
やめるのが一番なのですが依存がひどくて見ていないとイライラしてしまいます
せめて他人と比較して落ち込むことへの何か考えが変わるものはないかなと思っています・・助けが欲しいです おねがいします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 364I5DKt 11ヶ月前

落ち込むって事は、主が上手くなれば解決する問題だね!今必要な事は自分の作品のクオリティを上げる事だと思う。
自分はSNSやってるけど同じ界隈の絵を見ると比較してしまうから、とにかく自分の作品と向き合う時間を増やして界隈の作品は視界に入れられないように非表示やミュートを駆使してる。
自分のホームしかブクマしないでおくと被弾せずに済む。あと他人の絵を見る時は違うジャンルやまったく関係ないデザインとか絵画とかイラストレーター、プロ漫画家の作品を見て勉強してるよ。
まずはメンタルを正常にもってくところから改善しないとだから、害悪なものから距離を置くのは一番最優先だよ。

3 ID: wxhrOmXL 11ヶ月前

対処法はとりあえずどうしようもなくなったら寝る
鉄分不足で鬱と似た症状が出ることがわかってるので鉄分のサプリを4ヵ月以上取ってみる
あとは時間経過で辛さが薄くなる。自分もストレスで病んでた時期あるけど対処療法しかない気がしてる
ちなみに見ないのは無理だった
でも距離を置くのはリアルを忙しくするか他の趣味作るかで何とか達成できた
SNSの比重を10から他の趣味6、SNS4ぐらいにさげること目標にしてみてほしい

4 ID: 9e4DqPz1 11ヶ月前

まだ下手だけどどんな馬かいようと私のこれだけは最高って自分の長所をはっきり認識すると人と比べないし自己肯定感上がるよ
例えば塗りは負けないな、絵柄が万人受けするな、漫画の視線誘導が上手いな、コマ割が読みやすいな、セリフのセンスがずば抜けてるな…とか色々あると思う
今まで匿名や友達から貰った感想を見返して分析してみたらいいんじゃないかな?
ただ良いメンタルは健康からだと思うので、不眠に悩んでるなら睡眠外来に行った方がいいと思う…!もしかしたら他に原因があるかもしれないし…お大事にしてください

5 ID: NxC59EoF 11ヶ月前

創作以外を充実させる
何かものすごく満たされてることがあればイライラすることが減ることもあるよー
あと睡眠は人間って元々寝るのが下手くそな動物らしいから、メンクリで依存度低めの睡眠薬出してもらうのおすすめ
睡眠薬も中途覚醒なのか、眠りにつきにくいかで薬も変わってくるよ
私はBLばっか寝る前に読んで目がギンギンになって中々寝つけないから睡眠導入剤飲んでるんだけど、飲んでから30分くらいで眠れるから、BL小説読みながら寝れて生活の質が上がったよ

6 ID: GBSm53Y2 11ヶ月前

創作以外の趣味も作って気持ちを分散させたらいい。
いいねやフォロワー数を比較するのではなく伸びてる人の作品と自分の作品を比較して良いところを吸収したほうが画力あがって評価伸びるよ。

7 ID: I9SjOX5d 11ヶ月前

SNSやめよう好きな作品だけ読んで好きなキャラ描いてれば幸せだよ

8 ID: nChtiOaE 11ヶ月前

トピ主タイプの人が深夜の時間帯に病みツイ、寝ないでずっとそれ考えてるの?と驚いたことある
まずは無理やりでもSNSを見ないようにするしかない、抗うつ剤を処方して貰う、運動を始める、太陽の光を浴びてセロトニンを増やす、自然を満喫する
とにかく睡眠を摂るように
他人を認める、自分を認める、面白い商業漫画やドラマやお笑いを観て笑う

9 ID: CcbQpyk9 11ヶ月前

まず寝る。バランス良く旬の食材を取り入れながら必ず1日2食以上はしっかり食べる。(お菓子、ジュースはダメ。メシを食う。茶か水を飲む)
学生だか社会人だか知らないけど勉強や仕事にしっかり向き合う。勉強や仕事の時間を増やす。毎日2駅距離を歩く。これやってたらどうでもいい事で悩まなくなる。どうやったら評価されるのか考えられるようになるから騙されたと思ってやってみて欲しい。

10 ID: YHnPKCou 11ヶ月前

私も数字を人と比較して、でもTwitterやめられないよ。
だから数字を非表示にするアプリ使ってる。
いいね、リポスト、フォロワー数全部非表示にできるからおすすめ。
私は非表示にしてから他人ではなく過去の自分と比較出来るようになったよ。
tweetpdというアプリだよ。

11 ID: r78o4kxD 11ヶ月前

数字を非表示にする
SNSを見る時間を決める(それ以外の時間は絵の練習をする)
運動する(筋トレ、ウォーキング、ヨガ等何でも。絵を描き続ける体力も付くよ)

4も言うように、伸びてる人の数字ではなく内容を見るのはいいなと思った
市場分析だと思えば、界隈に何が受けるのかを分析して自分も取り入れてみるという柔軟性は今後に生きると思うな

12 ID: DByLrN0C 11ヶ月前

そこまで病的ならメンクリいって、垢消しした方がいいのでは?
不眠まで至るのはちょっと問題
病院いって眠剤出してもらうだけでも変わると思う

13 ID: pRFXeaxd 11ヶ月前

もう出てるけど、しっかり寝ることとと他にもたくさん趣味を持つことかな
物理的にスマホから離れられる時間作ると気持ちが楽になるよ
人と会って話すとか、散歩するとか(歩きスマホだめ)、映画館で映画観るとか、料理するとか
私は創作しない推しを増やすことで、SNSの数字はどうでも良くなった
コミュニティはたくさん持ってるほうが精神にいいよ

14 ID: UnQvDdt9 11ヶ月前

スマホから離れる時間を作る
スマホ置いてジョギングに行くとかがいい
SNSのことを考えずに体を使って走るだけになり汗をかいておく、あるいはそれに類似したことをする。スポーツのグループで何かをすると結局スマホ触ったりコミュニケーションでスマホ触るので個人がいいです。走るなら30分を目指し、走ると頭の中真っ白になって無駄なこと考えないんでいいですよ

15 ID: bAMOePYi 11ヶ月前

上記のご意見、全て同意
とりあえず、不眠を直さないと鬱も治らない
病院へ行ってみて。
ウォーキングしたり、ランニングすると、疲れて眠れるようになるけど、これやっても眠れないなら、睡眠薬で寝ること。
とにかく寝てくれ。命に関わるから。
あと、SNSから離れるために努力する。例えば、Xのアプリを消すとか。X見る時間を、絵の上達の勉強時間に使う。
人生は4000週間しかないんだよ。SNS見て、他人の作品に落ち込んだり、他人のどうでもいい呟きに一喜一憂してる時間、勿体ないと思わない?

16 ID: j4Sn0LND 11ヶ月前

気持ちめちゃくちゃ分かるよー!!
自分はYouTubeの10分くらいの筋トレを始めてみたらメンタル回復したよ
あとは軽くウォーキング
目に映るものを頭で実況しながら歩くのは気持ちを落ち着かせる効果があるらしい(「木が見えます、葉がいっぱいあります」的な)
体を動かす時間を取り入れたら段々と元気になると思う

数字や反応気にしちゃうの分かりすぎるから共に筋トレしながら頑張ろ

17 ID: GtC4dYPE 11ヶ月前

医者行け

18 ID: 8muNeQb2 11ヶ月前

鉄分不足が鬱と似てるの自分も勘違いしたことある。
特に汗かく季節は貧血なりやすい。鬱やメンタル疑う前に貧血検査してみて。
内科か婦人科医って貧血検査してくださいっていうだけだから。
貧血だったらサプリより鉄剤の方が早く治るから。やる気とか戻るよ。

19 ID: ZAfEloxa 11ヶ月前

不眠やスマホ依存は病院が一番早い解決法だけど自力で何とかするならサプリメントもあり
GABA、テアニン、メラトニン、トリプトファン辺りのストレス睡眠に効果があるサプリ摂るといい

20 ID: doGt5VIQ 10ヶ月前

自分の実力をちゃんと把握する事が大事だよ
自分の認識と世間からの評価がズレてるからショックを受けることになる
ちゃんと他の人の作品をみてどこが評価されてるか研究して
自分の実力に対してこの評価が妥当だって認めれば落ち込んだりしないよ

21 ID: Skq6dW4s 10ヶ月前

既出だけどとにかく数字を目に入れないようにすることじゃないかな(自分のも他人のも)
作品を投稿するときだけ浮上して、それ以外はログアウトしておくとか

22 ID: MXQLdgPw 10ヶ月前

まず落ち込んだ瞬間に必ず「また他人とくらべてるよ」と自分で思うようにする
次にクレムの愚痴スレあたりに「絵馬見て落ち込むのやめらんないつらー」とでも書き込む
ちょっと冷静になったあたりで「こうやって無駄に落ち込んでる時間に模写の一体でもこなせば実力ついて落ち込むことも減るのにな」と呟く
適当な画像を模写する

これで解決よ
結局自分が納得できる絵が描けないから落ち込むだけなんだ
落ち込むのをなんとかしようとする必要はないよ
落ち込む度に辛い辛いといいながら一つでも二つでも技術向上の練習すればそれで良い

23 ID: crVHBLpR 10ヶ月前

上にも書いてあるけどまずは寝る、可能なら汗かくくらいの運動をやる
ジョギングとか走るの難しいならYouTubeで有酸素運動とかいっぱい出るから家で出来る運動でも
それからおだやかTwitterとかブクマやいいね数が出ないアドイン導入

それでも難しいならノートにありったけ自分のモヤモヤ書きまくる
「私は嫉妬してる」「比較やめたい」「〇〇さんが羨ましい」とか思ってること書き殴っていくうちに「今私は嫉妬してるんだ」って思える
自分を客観視出来るようになると楽になれるよ
落ち込むことは悪くないけどエネルギー使うよね
それでもまだ変わらないなら一度創作から離れて他のことに没頭するかな
...続きを見る

24 ID: トピ主 10ヶ月前

トピ主です、みなさんありがとうございます
とりあえず鉄分ジュースやサプリ、体動かすことから始めてみようと思います・・
落ち込んだ時って何も手につかなくて余計沈んでしまうので・・
コメントくださってとても嬉しかったです

25 ID: 8Azu1ehX 4日前

このトピ読んで、とりあえず鉄分入ってるジュース買ってきた

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

創作者のフォロワー数ってどれくらいから「すごい」って言われるんでしょうか? 二次創作と一次創作で感覚も違うと思う...

私は最近界隈に来た絵師さんの行動に戸惑っていて、仲良くするのをためらっています。 具体的には以下の点が気になって...

感想が欲しい理由を教えてください。 商業なら読者の反応は大事だし描き続けないといけないから評価やモチベが必要なの...

DMの切り時について質問です。 お互いサークル参加していたイベント後に本の感想のDMを送り、そこからカプ萌え...

最近読んだ超面白い一次/二次作品について、特定できない程度にぼかして熱く語る様子を眺めさせてください。 冒頭...

マイナーカプの葛藤について、みなさんどうしているのか訊いてみたいです。 ・1冊でも多く推しカプの本をこの世に...

原稿時間の作り方 一人暮らしや主婦、子育て中の方、どうやって時間を節約して原稿時間を捻出していますが? 効...

イベ時に持って行ってよかったグッズを教えてください! 6月の赤ぶーイベで初サークル参加です。 サークル参加...

スパコミお疲れ様でした。私は初めてのサークル参加で新刊を数冊出しました。字書きです。当日は思った以上にスペースに人...

女性向け同人コミュニティと男性向け同人コミュニティって一体どちらの方が異性作家に対して差別的で閉鎖的なのでしょうか...