創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BCk0VNZ72024/06/29

二次創作で小説を書いてます。 ずっと疑問に思ってることがあ...

二次創作で小説を書いてます。

ずっと疑問に思ってることがあります。

ビッグサイトなどで大規模な同人イベントが行われると、多数の作家さんが参加されますよね。
Twitterで進捗などを発信されてる方も多いですが、中にはめちゃくちゃなスケジュールで原稿修羅場を繰り広げてる方がいます。
イベント4日前に入稿した!とか、徹夜3日目!とか。

正直、それってどうなんだろうと思ってしまいます。

イベントの4日前に書き上げた本を、みなさんお金を払って読みたいと思うのでしょうか。
誤字脱字のチェックは?
装丁や文字組のチェックは?
そういう最低限のチェックをしないままの本を、他人の金銭を頂いて売るというのが、正直信じられないです。

それとも、修羅場!と騒いでるのはフェイクで、ただ臨場感を出して注目を集めたいだけで、実は1か月前に本が刷り上がってました!とかなのでしょうか。

同人イベントの度に繰り広げられる修羅場アピールと、果たしてそんな雑に作った本を読みたいと思う?という疑問が、ずっと渦巻いてます。
本当のところはどうなのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 2sEWL6lj 2024/06/29

修羅場アピール=計画性のなさだと思ってる。そりゃあね、お葬式とか事故とかのどうにもできない事態が起きたら仕方がないけどね。
私は誤字脱字チェックとかきちんとしたやつを読みたい派けど、修羅場原稿でも絵が上手いと部数出てるから気にしない人は多いみたい。

3 ID: yNoA7I2M 2024/06/29

修羅場でも一定のクオリティがあれば気にしない
いかにも雑な人は二度と買わない

4 ID: BVAiomZu 2024/06/29

一次で大好きな作家さんの同人誌なら例えめちゃくちゃスケジュールで、誤字脱字が多くても絶対ほしい
私の好きな作家さんはそういうギリギリ芸みたいなことしたことはないけどね
だけど大好きな作家さんの作品なら誤字脱字あっても装丁とかが荒くても早く読みたいし欲しい

大好きな作家さん以外の作品なら締切ギリギリな本はトピ主が上げてる理由の通り要らない

ただ
>そういう最低限のチェックをしないままの本を、他人の金銭を頂いて売るというのが、正直信じられないです。
ってのは余計なお世話だと思う
トピ主が本出すときはそういうことしないようにすればいい
気持ちはわかるけどね

5 ID: OE5FgW42 2024/06/29

その本を実際に買って、明らかに下書き状態のコマがたくさんあったり誤字脱字が凄まじかったらうんざりしてもう買わないかもしれないけど、「すごい修羅場で無理して出した」という事実自体にマイナスの印象はない。実際の同人誌の出来栄えが全て。
余裕あるスケジュールでしっかり作ってるはずなのに誤字脱字が酷い本とかも当たったことあるし、同人誌は作り手のスキルの差が激しいので、かけた時間と出来栄えは必ずしも比例しないからね。

6 ID: Su0tKp3C 2024/06/29

ギリギリに入稿=雑とは限らないとは思ってるからなんとも
自分がそうなんだけどギリギリの締め切りまで納得いくまで描き直ししてること多いから

7 ID: yztQdJ3m 2024/06/29

印刷所入稿時期によっては極道入稿になるヤツだね
商業漫画家含めて、徹夜や修羅場してます系が多かったからけど、秋本治や荒木飛呂彦を見て考えが変わったなあ

8 ID: ue32g1v4 2024/06/29

気持ちは分かるけど、作家側だってこのイベントに出られなかったら、
次出られるのがいつになるか分からないから意地でも出す! ってこともあるよ。
進捗を発信するのも自分を鼓舞するためとか。
ただ体が心配になるので、無茶はしないでほしいなとも思っているけどね。
トピ主が考えているようなことを思われたくないから言わない人もいると思う。

9 ID: fTQWvYIq 2024/06/29

お金を貰うのに~、は余計なお世話。だからクオリティ上げろって、やってんの二次創作だから。推しに狂った人らが集まる祭典が同人即売会だから。極端な話、好き好き好き好き!だけ書いて出したっていいんだよ。そのパッションが欲しい人がいれば並ぶし買うし。そんなもんだよ。推しへの愛が詰まってれば何でもいいのよ。クオリティうんぬんは個人の自由

10 ID: W5IlVJxM 2024/06/29

自分の場合、誤字脱字や段組のミスなど全て撲滅したと思えるものが入稿データなので
締切直前に徹夜でやってるのは何周目かの最終データチェックのことが大半です…。
修羅場修羅場言ってる書き手、まだ中身書いてます!って名言してなければそういう人も案外いるんじゃないでしょうか

12 ID: qTzYoB1Z 2024/06/29

上で皆さんが言うように、話が書き上がっていてもギリギリまで何周も何周も推敲や校正をするタイプもいるからなんとも
明日締切!あと○万字!みたいな人のは、よくそれを大っぴらに言うな〜と違った意味で感心する
マイナスイメージでしかないから言わなきゃいいのにと思ってる

13 ID: 4n0bSpqv 2024/06/30

イベント4日前の入稿、印刷所の締切によっては別に変ではない
あと4日前に入稿してるからって4日前に書き上げてるとは限らない

14 ID: Kpfdm2IM 2024/06/30

小説は内容が気になって読める文体なら時間は気にせず買う
毎回ギリギリだってアピールしてる絵描きのは大体クオリティ低いかペラペラなので読んでも印象に残らず読み返しもしない事が多かったので買わない

15 ID: uLIT6Qtp 2024/06/30

ギリギリで大騒ぎしてる人は全員とは言わないけど雑本だから一番の神とかじゃない限り買わない

16 ID: kC18tvZm 2024/07/01

入稿がギリギリ=雑に作ったとか思わない欲しいわ
丁寧に作ってるから時間かかってるところもあるのに

17 ID: KwdfVWCS 2024/07/01

思うくらい好きにさせてくれ
思わないでほしいならXで騒がないでくれ

18 ID: T6jW3nN9 2024/07/01

ギリギリで描き上げようがその時本人が出したくて出すのが同人誌だから
それをどう思うも買う買わないも参加者の自由だよ
でも昨今の同人誌ってみんなクオリティ高いから余計目につくのかな
鉛筆書きのコピ本とか見かけないね…

19 ID: chFXKDjZ 2024/07/01

内容が面白ければ極道入稿でもそれをアピっても全然いいです。
でも一度「極道入稿になったので頒布の値段あげます」と言ってる人がいて、なんだかなぁと思って買うのやめたことはあります。そこは黙っててほしかったな。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

明らかに頁数に対して値段が高すぎる同人誌についてです。先日虎で購入した本がA5本文白黒18ページ、特殊装丁無し、遊...

今後も漫画が売れるかどうかはメディアミックスのクオリティ頼りの流れが続くのでしょうか? 以前からそういう傾向はあ...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪 LINE:699jp|Telegram:@tyo52JP|Discord:@jp...

【本を買い取らせて欲しいと打診があった話】 最近仲良くなったフォロワーさんに、昔描いた本の在庫を全部買い取ら...

オジサンが好き、オジサンが登場するエロが好きな人ってBL界にもいますか? ツルッツルのイケメンで30歳くらい...

セリフの添削をお願いしたいです。 「追いかけっこは代わりばんこでやった方が面白い」 上記のセリフ、おか...

漫画アシスタントを雇っていらっしゃる方、 アシスタントのことで(作業や技術のことでもその他のことでも) これは...

関西での女性向け二次創作即売会(赤ブー)って必要ですか?ざっと見た感じ 男しか出てこないソシャゲ及びネットタレン...

受けが特異体質で、臭くなくて汚くない白いマシュマロのような便だとしたら、R18の場面で出てきても問題ないでしょうか?

SNS(特にX)でのコミュ障?を直したい 話すことが好きで対面であれば誰とでも交流できるのですが、相手の顔が...