創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: gbGJDWoI2024/07/05

我慢を続けて限界がきてしまいました アンソロの共同主催をし...

我慢を続けて限界がきてしまいました

アンソロの共同主催をしています。
ありがたいことに寄稿者に1人の脱落者もなく素晴らしい本が出来たのですが、他の主催が日常の忙しさを理由に〆切ギリギリまで原稿やコメントカットを出さない、寄稿者への連絡を忘れる、こちらが全てお膳立てしないと動かない方でほとんどの事務を1人でやることになり、疲れ果ててしまいました。私が比較的時間に融通が効いたため自主的に動いた部分も大きかったのですが、ちょっとあまりにひどくて…
こういうのって普通じゃないですよね?
我慢しすぎて私が真面目すぎるのかとか考えるはじめて辛いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: EsxdMhQF 2024/07/05

普通かどうかはわからないけど、ルーズな人と自ら進んで動く人が組むと当然そうなるよねって感じ
事前に分担を決めておいて、自分の分担以外は絶対やらないって決めておいたほうが良かったのかも。多分できないと思うけど…(自分も自ら動くタイプなのでトピ主と同じになりがち)
お互い様、こっちの負担が大きくてもちゃんと文句言える、断れるような親しい間柄の人とじゃないと共催とかやるべきじゃないよ

3 ID: tKDVlIy2 2024/07/05

普通ではないけど、できる人に仕事が集まるのと一緒でアンソロ共同主催あるあるだと思います
落ち着いたらゆっくり休んで、次があるならひとりで主催した方が気楽ですよ
(愚痴や当て擦り、私ひとりだけ大変だった疲れた発言はこういう匿名の場所で吐いて、他の共同主催からまたやろうと持ちかけられてもうまく逃げてくださいね)

4 ID: EkvoAs87 2024/07/05

まずは本が完成したとのこと、おめでとうございます
そしてお疲れ様でした
合同主催アンソロあるあるの悩みだな、と思いました
トピ主ほどではないけれど、私も似たような経験あります
私しか編集作業してないじゃん…と気づいたときには本は完成しかけてるんですよね
本の頒布が完了するまで我慢するしかないと思います
寄稿者さんにご迷惑をおかけするわけにはいきません
私の場合、元々この本の主催は自分だけだったんだ…と思い込むしかなかったです
全てが終わったら絶縁しましょう
頒布前にこじれるのが一番最悪です

5 ID: gTd5zMKN 2024/07/05

運が悪かったのかも、お疲れ様です
トピ主さんがいたから素晴らしい本が出来たのだ
実質トピ主さん個人主催じゃないそれ?そんな役に立たない主催もどきはもうほっといて次はいっそ最初から一人で主催してみたらどうか。むしろその方がスムーズな気がする
他人の尻ぬぐいまでして上手く完成させられたのだから。もし次あるなら絶体個人でやった方がいい!

6 ID: トピ主 2024/07/05

コメントいただいた皆様ありがとうございます。
よくあることなんだとお聞きして少し気持ちが落ち着きました。仕事の分担はキッチリやるべきでした…どうせ出来なくてこちらがやることになったとしても。やろうと提案してきたのは向こうなのでもう少しやってくれるものと期待したのが間違っていました。楽しい部分にだけただのりしてくる感じがもう完全に無理です。付き合いも長いし今までいい人ぶって話を合わせていましたが、我慢しすぎないようにします。
頒布はまだなのでしばらく耐え忍びます泣

逆にルーズな人はどんな気持ちでこういう企画に関わっているのか興味が湧いてきました。ラッキーみたいな程度でしょうか 悲しい

7 ID: LHwpOjqh 2024/07/05

まぁあるあるといえばあるあるですね…お疲れ様
私の場合はアンソロっぽい合同誌の話だけど相互の原稿が進まず「面倒くさい」ツイート連発、挙句「別に合同誌とかやりたくなかった」って言われてブチギレました
奇跡的に本は出ましたがイベント配布や通販は全部私がやりました(向こうがイベント出る予定がない&むしろこれ以上話し合いたくなかったので全部任せてと申し出ました)
我慢はほどほどに…ダメだと思ったら縁を切っても距離を取ってもいいんです、きっと別のいい出会いがありますんで。頑張ってください!

8 ID: jyRDaWAg 2024/07/05

アンソロ主催は個人でもできるって例がいっぱいある中で
共催持ち掛ける時点で「本欲しいけど作業が不安(あるいは押し付けたい)」って人だと思ってる
自分から、「原稿の追いたて・確認やります」とか「漫画と小説で分担しよう」とか提案しないならなおさら
分担提案してきても作業量とんとんなことないし

正直、「表紙と中身1枠分やるから誰かアンソロやって」くらいの方がまだ気分いいかも

9 ID: j4HNgPCE 2024/07/05

共同主催されたアンソロに寄稿したことがあります。
共同主催のお二方とも知っている方でしたが、告知、編集、連絡、事務作業など、明らかに1人の方しかやってないように見えて少し心配していました。
アンソロは無事に発行されて成功しましたが、数ヶ月後にメインで作業をやっていた方が「自分ばかりが作業していた、共同主催するべき相手ではなかった、お相手とは絶縁した」という発言をされていてやっぱり…と思いました。
寄稿者から見ても、企画を一生懸命やってくれる人とそうでない人がはっきり分かるものだと思います。寄稿者にも察している方はいると思います。
もちろん私もちゃんとやってくれた方には感謝しかないし、ル...続きを見る

10 ID: UPOERbMj 2024/07/05

私も共同アンソロ主催してて私ばかり作業して相手と関係切りました。
マジで御疲れ様です。。
もう二度とアンソロは主催しないと決めましたね。

11 ID: E6bQCVGU 2024/07/05

共同アンソロに限らず合同サークルとかもそうだけど、最悪自分一人で全部やるくらいの心積もりは必要だよ
相方が病気や事故で対応できなくなるとかもあるし(そこまでだったら延期しても文句言われないだろうけど)
今回の相方には、『アンソロ自体はできたけど、あなたはできなかった』という事実をちゃんと突き付けた方がいい

12 ID: 58rVs7Qf 2024/07/05

主催、お疲れ様です。そして、無事に発行おめでとうございます。
私は参加する側で、主催をしたことはないですが、参加する側から見ても、主催は大変だろうな~と感じます。
特に、共同主催が全く働かない人だと、苦労しますよね…。
今後またその人とアンソロ作りたいかと聞かれたら作りたいとは思えないだろうし、その人を見る目もフラットに見れなくなって、縁切りたいとか思いますよね…。

今回あったことも、大声でみんなに「こいつ実はこんな奴で最低野郎なんだよーーー!!」って叫びたくなりますよね…。

私は別界隈で発行寸前に、トレパク・ネタパク疑惑が分かり、発行が中止になったという、悲惨な状況を目の当...続きを見る

13 ID: トピ主 2024/07/05

コメントいただいた皆様がお優しくて泣きそうです
共同主催は一名ではなく複数名で全員そんな感じでした。たぶん私がここまで思い詰めていると想像もしていないと思います。
普段から愚痴を言わないので舐められやすいのだと思います。もうこれを機に縁を切ってもいいかなという気持ちです。

14 ID: LYQgCMvN 2024/07/05

共同主催で揉めてんの見たなあ
主催の1人の子持ち主婦が子どもの世話があるからあれはできない、これはできない、他の主催さんと違って私は私生活が忙しくて大変なんです!って割り振られた仕事投げまくって結局主催降ろされてた
不測の事態なら仕方ないにしてももともとの環境を言い訳に仕事から逃げるような奴は人として信用できないし切っちゃっていいと思うわ

15 ID: EkvoAs87 2024/07/05

相互が2人がアンソロ主催してて、頒布後決別してるのも見たことあります
作業した方はトピ主と同じ状況で、何もしなかった方は
「共同主催が全部やってくれた!同人誌のことよくわからなかったから助かった!でも頒布後あまり連絡とってくれなくなって、私何か悪いことしちゃったかな」
という発言をしてて、驚いたのを覚えてます
なんの悪意もないですし、ラッキー程度の感覚なんだなーと…
このとき、相手の真意を考えることほど無意味なことってないんだなと痛感しました
お相手、多分何も考えてません
本当にお疲れ様です

16 ID: o6z2Qycn 2024/07/05

横からだけど、まともな意見多過ぎて感動してしまった…
共催アンソロだけでなく他人と協力して一つの事を成し遂げるのって大変だよね。
「協調性がない」とか言われるけど「いや、合わせたら合わせたでお前調子なるやんけ」なんだよなぁ。

トピ主さんお疲れ様。私も自分の方が負担の割合多く請け負いがちの人種だからすごく気持ちわかるよ。一緒にアイス食べよ〜

17 ID: iuPbmC1z 2024/07/05

二人主催でアンソロ作り、トピ主さんと同じ気持ちになった経験があります。
本当にお疲れ様です。
私の場合は相手が休職中で連日夜中の2時頃まで作業通話に付き合わされ、次の日には覚えてないの連発。
寝不足で日中は仕事し、作業でほとんどのレイアウトやデザインを生み出すのに追い詰められて、少し疲れた素振りを見せたら逆ギレされましたが、手元に届く素晴らしい原稿たちを世に出したい一心で何とかやりきりました。
結局向こうが言い出した部数通りに刷った結果、未だに在庫を抱えて私一人でイベントに持っていってますが…。

他のコメでも仰っている方が居るように、きっと一人ですごく頑張って動いていることを感じ...続きを見る

18 ID: トピ主 2024/07/06

トピ主です。
コメント下さった方、ありがとうございます。
ここ半年分の思いやりを浴びたような気持ちになりました。こんな方々と共催できたらよかったのに。。。
まだ縁を切る決意までは出来ませんが徐々にFO出来たらいいなと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絡み・レスバの『表出ろオラ』トピ《4》 絡まれることを前提としてコメントしたい人向きのトピです。 また荒...

4名での合同誌で、感想を送りたいのが3名だった場合は、むしろ誰にも送らない方がよいのではと悩んでいます。自分の立場...

BL下ネタ話題です。受けのきん◯まって描きますか?私はなるべく描かないようにしてるのですが(理由は受けのそういうの...

過去ジャンルでの地雷カプについて 今、AとBという2つのジャンルにハマっています。 どちらも推しカプをTw...

大規模webオンリーってれぐらいの部数出ますか? サークル参加が400~500程のwebオンリーがあり、この規模...

わりとマイナー作品で、大体の人が(CPの壁はあるものの、not CPにはお互い反応するなど)ご近所同士と言う感じで...

イベント前に作品をあげるとどれくらい閲覧数下がりますか?どのタイミングであげるのが一番良いんでしょうか? ちょっ...

シリーズ最終話を投稿したところ、ブクマは少ないのに今までで一番コメントをもらいました。 始めたばかりのhtr...

アフターの時、その場にいない創作者の話で盛り上がることってよくありますか? お恥ずかしい話私はめちゃくちゃな...

通販は🐯とBOOTHならどちらを設定した方が在庫捌けますか? 週末のイベに出ますが次のイベント参加予定がなく売り...