創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 4QFtvBzm2024/07/05

「私、転生した人の転生先を見つけるのが得意なの!転生されても絶対...

「私、転生した人の転生先を見つけるのが得意なの!転生されても絶対に同じ人だって見抜けるよ!」とドヤる人は何アピがしたいのでしょうか
私自身がジャンルごとに転生するタイプです
ひとつのジャンルには2年いればいいほうで大体1年もすればジャンル移動します
過去に何人もそういった発言をする人と交流したことがありますが彼女たち曰く「ジャンルにいた人、特に交流した人のことは忘れない。転生されても性癖は同じだし早々絵柄も変わらないから名前を変えられても同一人物だと気づける」だそうです
しかしながら私と転生先のジャンルで出会っても気づかれたケースはありませんでした
大手が転生したことに気づく人は多いですし、そういった発言をするのはわかりますがdpkが転生したところで気づくことはないと思います
それなのに「転生しても絶対にわかる」とアピールするのは何のためなのでしょう
特に深い意図はないのですが気になったのでトピ立てしてみました
皆さんの意見を聞きたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: yTJxncaS 2024/07/05

前世掲示板の話かと思ったけど、ある意味前世掲示板の話だった
私あなたの前世知ってる。と言って気を引きたいのはどちらの前世系も同じだし
なんかそういう印象に残るようなこと言って特別になればなんかいいことあるかな~って思ってるのかも
間違っていたらひたすらホラー
Aジャンルで〇さんのパクリを繰り返した□さんですよね?違うなら違う証拠を出してください!できない?やっぱりあなたは□さんなんですね!周りに告知します!脅しても無駄ですよ!

3 ID: BHIFUrKO 2024/07/05

SNSのつぶやきから場所を特定、「これって○○ですか?」に遭遇したけど相当気持ち悪い
軽い脅迫になってるの気付いてないと思う

蜂蜜に異物混入の事件でSNS写真から仕事先特定(食事中に汚くてごめん)は感心したけど

4 ID: UmFbyogW 2024/07/05

陰謀論者やスピみたいな感じで特別な人間になりたい人なのでは
そういうところでしか特別感を示せないのかと

5 ID: R87JWIDq 2024/07/05

「お前を見てるぞ逃げるなよ逃げたら地の果てまででも追ってやるからな」って暗に言ってるんじゃない?
オブラートに包んでくれてるんだよ察しろ

6 ID: PsRM3rKi 2024/07/05

普通に間違い探しの答えを見つけたときみたいに「あったー!」って騒ぎたいだけだと思う。私が見つけましたよ凄いでしょ?以外の意味はあんまないと思うな
私は転生したわけじゃないし前ジャンルも載せ続けてるけど何故かROMの人に「文体でもしかして?と思って前ジャンルの投稿を確認したらやっぱり○○さんでした!」って言われたことある

7 ID: FBa3xON8 2024/07/05

ドピコとまでいくと普通にわかりそうだけど
変な絵って独特だから流行の絵柄より覚えやすいよ
龍が如くからハズビンホテルくらいのジャンル移動したんか?

8 ID: a6MzkpLv 2024/07/05

何アピでもなく、すごいねって言われたいだけじゃないかな
すごくないけど

9 ID: ILsSNm80 2024/07/05

いるよねそういう人。リアルでもネットでも、ストーカーってほぼ同じこと言うんだよね
自分は見る目があるとでも言いたいのかな。
「好きな人のことなら何でも知りたくなるのはファンなら当たり前!」
「自分は好きな相手のことならなんでも受け入れられる!」とかドヤって見てる周囲を凍り付かせるんだけど、
本人だけが相手の一番の理解者な自分に酔ってる感じ。相手(馬や作者)の事情なんて全然どうでもいいって感じ。
自分が好意を向けた相手なら相手も自分に好意を持ってくれるのが当然となぜそこまで思えるのか理解できないけど実際いる。
トピ文のなら「あの人の転生先垢私分かったよ!みんな知りたいでしょ?でも教え...続きを見る

10 ID: SwB6od75 2024/07/06

創作趣味での強みって絵が上手いとか小説が惹きこまれるとかストーリー面白いとかそういったものなんだけどそれ一切持ってないから誇れるのが目ざとく人の癖見つけて執念深くネット検索できますよってことかなって思った。転生するってことは色々事情があってやってる人が多いだろうにそれを見つけられるって発言して誰が尊敬するんだろって不思議。探すのは勝手にやって構わないけどそっとしといたれやと思う。

11 ID: v4r23OX9 2024/07/06

ジャン神の同人女で綾城さんの転生先を探し出した漫画…あれに共感したオタク仕草なんじゃ?
良い話っぽくまとめられてるしそんな深い意味はなく名鑑定士か名探偵気分なだけだと思うけど

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

LINE:JAV779 Telegram:@Japan72 Gleezy:OK123 当店の女の子は 短期ア...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...

公式で絡みが殆どない、全く無いようなカプってどういう需要で生まれるんですか? 推しが全く話したことなんてないはず...

皆もそうだという思い込みで恥をかいてしまったことはありますか? 例→方言を方言と思わず小説に使ってしまった。 ...