論拠カプってなんですか? 検索しまくってこんな時刻になってしま...
論拠カプってなんですか?
検索しまくってこんな時刻になってしまいましたがどうしてもわからなかったので教えてください。
根拠→論拠→主張なので、たとえば
このコマで顔が近い→この顔の近さは一般的に非常に親密な距離感→二人は恋人だと思う
などとなるわけですがこういう論法でいくと、本当にまったく接点の無いカプ以外は、皆どこかしらに根拠を持っているので、ほとんどのカプが論拠カプですよね?
しかしどうも用法を見ていると多数派が少数派との区別のために用いているように見えます。もの申すでも、萌えポイントを大多数が理解できるから論拠、という方がおられました。
しかし人数ならば「覇権カプ」ではないのでしょうか?
もしかして接点のないカプを否定するためだけの用語だったりしますか?
私はカプに対して個人的な主義主張はありませんので、肯定も否定もしませんので、よろしくお願いします。
みんなのコメント
私も世間の平均的な感覚はわからんけど、物申すに「萌えポイントを大多数が理解できるから論拠」(かなりトピ主に意訳されてるけど)って書いたのは自分なのでコメしておくね。
>しかし人数ならば「覇権カプ」ではないのでしょうか?
→覇権カプは萌えてる人の数が多いことで、顔カプかつ覇権という状態はあり得るよ。端的に言うと「誰がどう見ても顔カプではない」みたいな意味を噛み砕いたつもりだった。
>皆どこかしらに根拠を持っているので、ほとんどのカプが論拠カプですよね?
→これはグラデーションだと思ってる。「良い人」って言われる人は存在するけど、善性が全くない人間なんてそうそういないのと一緒。...続きを見る
多分「(自分は持たないけど)その2人に萌えるのは凄く納得できるってよく言われる」が伝わらなかったから「萌えどころを多くの人が理解できる」みたいな要約の仕方になったんだと思う。
萌え方も十人十色だから一概には言えないけど、「萌えないけど、くっつくならこの2人だろうな」という想像をできる人が一定数いるんだよね。
たとえばBL好きだから女同士には萌えないけど、Aが一番大事にしてるのはBだなと思う。(別にAとBの百合恋愛は全然見たくない)みたいな状態ね。
そういのもあるんだな、ってことだけ理解してくれたら嬉しい。
腐女子が考えた謎の造語なんかで時間無駄にしてないで早く寝なさい
腐の考えを理解しようとするのはマジで時間と人生の無駄だから
自分もいまいち意味がわからず、×の意味かと思って悲しんでいましたが、いろいろ調べると違うようです。多分◯の意味かと。
×主張→論拠→根拠の末に、「萌えました」という感想にいきついた経緯を、作中の表現を使って説明できるカプのこと
◯二人は公式カプと言っても過言では無い。という主張をするために、原作から論拠と根拠を探すことができるカプのこと。そもそも主張が間違っているため、crmu内のあちこちで叩かれている。
私もこの言葉引っかかるなぁ
二次創作で公式でないのならそれは一律捏造カプに当たると思うから、その中で差をつけるのはおかしいと思うし、なんでこんな言葉を使ってるのか理解不能だよ
>公式でないのならそれは一律捏造カプに当たると思う
そうかな?
実際に結婚したり付き合ったりまではいかなかったけど、作中で両片思い描写がある…とか、公式ではないが完全捏造ではない組み合わせって存在すると思う
一昔前なら「公式が最大手」なんて言われてたようなカプだよね
お互いの存在が人格形成に影響してて、巨大感情ゴリゴリに向けあってて、場合によっては公式から分かりやすいBL萌え的サービスシーンすら与えられてるような、これを顔カプと呼ぶのは無理あるわって二人
ただ、論拠カプって言葉は2が想定したような「ABは刺さらないし寧ろ苦手だけど絡みは凄いしまあ論拠カプだよね」みたいなシチュエーションで使われることってまず無くて、残念ながら十中八九自カプage他カプsageの文脈で使われることが多い
だから、論拠カプというワードを頻繁に用いるような人はマウント気質で攻撃的な人が多いから一律で警戒しましょうね...続きを見る
そもそも論拠って、議論の時に主張を論理として成り立たせるために使うものであって、決して正当性を確約するためのものでは無いんだが……。論拠に万能性を求めすぎてないか?
私の周りでは「別に好きではないけど論拠ではあるよね」「私は友情として見てるけどこの作品で2次CPを組むならここになるのは妥当だろうね」ってな主旨で論拠って呼ぶから、単純に公式で圧倒的に濃い絡みがある組み合わせ(だいたいニコイチ)のことを論拠カプだと認識してる。もちろん違う使い方をしてる人や界隈も存在するだろうけど一例として……。
だから必ずしも論拠カプ=自分の推しカプ好きカプをageたいだけとも限らないんじゃないかな。論拠カプ好きなのも顔カプ好きなのも人の自由だしどっちも二次創作だけど、あえて区切るなら原作に強い絡みがあるか否かの違いはあると思う。
設定上特大論拠あるけどシリーズが違うせいで絡み少なすぎて顔カプ扱いされてるカプにいるから論拠ってなんなんだよって思ってる。
片方が片方に公式で特大矢印向けてる場合って論拠になる?
友情でもないが作中で絡みが多いだけで、最終的に片方が片方に興味を失うとか突き放すような関係にある、特に強い絆を生むような論拠が少ないカプと人気があれば論拠カプになるの?
絡みが多いことを論拠というのか、ブロマンスに近いような強い絆が設定や作中に現れてることを論拠というのかどっちなん?
ABは作中で濃い絡みあるから論拠カプでACは接点ないから顔カプ、みたいな話ならまだいいよ
作中の矢印がA→BだからABは論拠カプでBAはバカカプとか言われることもあるわけで
結局のところ接点のないカプに限らず特定のカプを否定するためだけの用語だと思ってる
あるカップリングのみが正統であるとしたい人々の世迷い言です。
二次創作は全て想像で妄想です。
寝言は寝て言え。または、ばかも休み休み言えと思ってブロックするのが早いです。
あまりに端的に書かれてて笑っちゃったw本当それ
自分の妄想が正しいと思いたいだけの人なんだろうと心の中で思うだけにして、黙ってブロック一択だよねw
トピ主です
まとめてのお返事で失礼します
皆様とても丁寧な回答をありがとうございました
たいへん参考になりました
今までにあった色んな用語や意味を複合しているもののようですね
自分が使うことはなさそうな言葉でしたが、これ以降、見かけた際には、実際に使っている方と周囲から見た場合の齟齬など注意しながら読ませていただこうと思います
コメントをする