創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: y9WxmLUk2024/07/14

新しい言葉と古い言葉について。 過去のトピック『死語につい...

新しい言葉と古い言葉について。

過去のトピック『死語について』も参考にさせていただいた上で、どうしても気になり質問させていただきました。

自分は最近、15年ぶりに書き手として復活したのですが、長い月日が経っていることもあり、言葉の変化に戸惑っています。
具体的には、『萌え』や『痛い』が古い表現であるとか、『プロフ』→『bio』になっている、などです(他にも色々ありますが……)

復活を機に支部への投稿とXを始めたのですが、先に申し上げた言葉の変化に対応できておらず、小説を書くにしても、ポストするにしても、「この言葉を使っても大丈夫かな……」「それどころか、今の若い方に意味が通じなかったらどうしよう……」と心配するあまり、文章を書くのに若干委縮しています。

皆様は言葉の表現について、どう対応されているのでしょうか?
できれば自分の好きなように、のびのびと創作したいのですが、やはり時代の変化とともに言葉はアップデートしていくべきでしょうか?

また、別件にはなるのですが、今は語尾に「。」を付けないのが主流なのでしょうか?
さすがに小説で「。」なしは無しかなと思うのですが、Xのポストなど拝見していると、「。」を書かれない方が結構いるので……。
自分は小説でもポストでも「。」をつけているので、古い人だと思われていたらどうしよう、と気になっています。

ぜひ、皆様のご意見等をお聞かせいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QnTVL8Wd 2024/07/14

普通に思うように書いて、良いと思った人が好きになってくれたらいいでしょ
古い人と思われたらそれはそれで仕方ないこと

結局身についた言葉じゃないと使えないよ
「最近はこう言うらしいから」程度で言葉置き換えても無理してる感が出るだけ

あとプロフかbioかって時代や世代の違いではない
句点の使われ方が感覚でわからないなら考えるだけ無駄

9 ID: トピ主 2024/07/14

1行目の内容、心に刺さりました。
身についた言葉じゃないと使えない、というのもその通りですね。
無理せず、ありのままの自分でいこうと思います。
コメントどうもありがとうございました。

3 ID: xdXK85rn 2024/07/14

若い人にウケてる作品をたくさん読んで感覚身につけるとかしてみれば?

でも無理に若い人向けに書かなくていいと思うけどね
そもそも同じ世代でもコミュニティや接してる文化によって感覚違うし

10 ID: トピ主 2024/07/14

コミュニティや接してる文化によって感覚が違う、確かにそうですね。
世代だけの問題でもない気がしてきました。
無理せず、身の丈にあった創作活動をしようと思います。
コメントどうもありがとうございました。

4 ID: fUzvlO7V 2024/07/14

過去トピあるよなぁ

11 ID: トピ主 2024/07/14

検索不足でした、申し訳ありません。
過去トピ、探してみます。
コメントどうもありがとうございました。

5 ID: gRw97Bfu 2024/07/14

その文章の時点で既におばさん臭いので、変に若作りしない方がありのままで素敵!って言われると思うよ
もちろんトピ主が神絵師や大手の場合に限るけど

12 ID: トピ主 2024/07/14

神絵師や大手ではありませんので、素敵!と言われないかもしれませんが
ありのままでいこうと思います。
コメントどうもありがとうございました。

6 ID: nSYA9PNE 2024/07/14

小説って物語が面白いかどうかで判断される媒体じゃなかったっけ?
気にするだけ無駄無駄

13 ID: トピ主 2024/07/14

小説は面白いかどうか。
言葉の表現に囚われるあまり、そのことを見失っていました。
気にするだけ無駄と言っていただけて、肩の荷が下りたような感じです。
コメントどうもありがとうございました。

7 ID: ZLdA1Ugp 2024/07/14

>できれば自分の好きなように、のびのびと創作したい
答え出てるじゃん
事実古い人なんだから変に若ぶらなくてもいいよ

14 ID: トピ主 2024/07/14

確かに、答え出ていますね。
変に若ぶらず、ありのままでいこうと思います。
コメントどうもありがとうございました。

8 ID: FRVMS9C6 2024/07/14

文を崩しすぎると古いだなんだが浮き彫りになるけど、そこをやりすぎなきゃそんなに気にするほどではないと思ってるよ
なんならやり取りしてて私と似たような言葉選びだな?(こっち30代)と思ってたらその相手が10代だったことあるし
あと、ぶっちゃけ話が面白ければわからない単語が出てきても調べてでも読むって実際年下のフォロワーさんが言ってたので、やるなら内容にこだわったほうが良い

まぁ、加齢ゆえのギャップは多少仕方ない…馴染めるかは運次第
むしろ加齢分の経験を武器にファイトだ

15 ID: トピ主 2024/07/14

年下のフォロワーさんとのやり取りやご意見、とても参考になりました。
小説は言葉選びではなく、内容が大事ですね。
そこにこだわって創作活動、頑張りたいと思います。
励ましのコメント、どうもありがとうございました。

16 ID: qu8CEipl 2024/07/14

Xに入り浸ったり、それこそインスタやtiktokなどに手を広げるしか無いと思っています。
私は現代の学生設定の話を書く時に、流石に言葉やノリが古いままだとよく無いなと思い、10代の人のやりとりなどを常日頃目に入るようにしてこっそり観察して取り入れるようにしました。
若い人の真似をしなくていいというのはそうだと思うのですが、いつ若いキャラの日常を書きたくなるかは分かりませんので、アップデートの意識は必要だと思います。

17 ID: トピ主 2024/07/14

実際に行っていることを教えて下さり、ありがとうございます!
そうですね、いつ若いキャラの日常が書きたくなっても困らないよう、私も努力していこうと思います。
とても参考になるコメント、どうもありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

【本を買い取らせて欲しいと打診があった話】 最近仲良くなったフォロワーさんに、昔描いた本の在庫を全部買い取ら...

オジサンが好き、オジサンが登場するエロが好きな人ってBL界にもいますか? ツルッツルのイケメンで30歳くらい...

セリフの添削をお願いしたいです。 「追いかけっこは代わりばんこでやった方が面白い」 上記のセリフ、おか...

漫画アシスタントを雇っていらっしゃる方、 アシスタントのことで(作業や技術のことでもその他のことでも) これは...

関西での女性向け二次創作即売会(赤ブー)って必要ですか?ざっと見た感じ 男しか出てこないソシャゲ及びネットタレン...

受けが特異体質で、臭くなくて汚くない白いマシュマロのような便だとしたら、R18の場面で出てきても問題ないでしょうか?

SNS(特にX)でのコミュ障?を直したい 話すことが好きで対面であれば誰とでも交流できるのですが、相手の顔が...

ワコムintuosProの新旧どちらも使ったことがある方、正直新型ってあのお値段に見合う価値はありますか? 私は...

非自己投影型夢女さんでpixivなどに小説投稿してる方に質問です。 夢小説のタグ付けていますか? 私は、夢小説...

ネットプリントやったことがある方、印刷された回数はどのくらいでしたか? 本の部数の話はよく目にしますがネットプリ...