大型イベントから1か月。待ったけど感想ないし、もう創作やめようと...
大型イベントから1か月。待ったけど感想ないし、もう創作やめようと思います。
現地、通販合わせて三桁出てます。
感想、来ねぇ〜。
奥付にQR→こねぇ
Xで、なりふり構わず「感想欲しい」→こねぇ
「読んだだけでも」→こねぇ
「スタンプだけでも」→こねぇ
心折れたわ。そうか、箸にも棒にもかからない作品だったのか。
自分?読んだ本には感想送りまくってるよ。
もうやめよう。
同じような人、いますか?
みんなのコメント
同じだよー!でもそんなもんじゃない?普段pixivでブクマ4桁、小説で3桁半ば(再々販中)出てるけど感想来たの1件だけだよ?毎回そう。本の感想は次のイベントで手紙とか口頭で伝えて貰えるからあまり気にしない方がいいよ~
読者にROMが多いと感想来にくい&読者が作者だと次の原稿やってる可能性があるから感想来にくい=感想来ないって考えるとそりゃそうかってならないかな。あと感想来やすい話はあるよ。どんでん返し系と胸糞からのスッキリ、もしくは胸糞をとことん煮詰めて最悪BAD鬱エンド。そういう系を描くと読みました!からの感想が来やすい。ほのぼのラブラブな話だと基本感想は来ないと思った方がいいかも。どのサークルも同じような話だし。描きたいより感想欲しいなら内容考え直した方がいいかも。私は自分が描きたいほのぼのしか描きたくないから感想気にしないで頒布数しか見てないけど
「他の人が感想送ってるから私が書かなくてもいいや」って思われてない?
私は3さんより規模は小さいけど新刊は1件しか来ていない
XやPixivだとちょこちょこ来るんだけど…
作品が良くても作家の人間性がちょっとなと感じたらで送らない人いる
このちょっとと懸念するものは作家が悪くない場合、その人自体の事柄も多い
でも周りにガンガン感想送って一通もトピ主に感想来ないならトピ主が懸念した理由は当たってると思う
もしかしたら頑張って好意的に見て感想くれたのに、その相手の作品が何とも言い様のない、頑張っても感想が何も出てこない事が悲しいけどこの世にあるんだよ
どんまい
悲しいよな
トピ主のアカウントわかったら私が感想入れにいくのに……
お返し感想も来ないのかい?
それは薄情な相互だね
完全なROMなら本当に買って読むだけで感想を送る発想がないよ
ジャンプの雑誌や単行本を買っても、おたよりコーナーやアンケートはがきを出さない人の方が多いし
全く売れないよりはマシだと振り切った方が早い
違ってたらほんっと申し訳無いんだけど、エロに力入れて描いてますか?私はエロ描写に全振りしててしかも内容ゼロのアホエロだから、数はそこそこ出るんだけど感想はたぶん「すごくエロかったです」ぐらいしか無いだろうから全然来ない。
違ってたらごめんなんだけど、こんなパターンもあるよ!
あなたは私?
発行後の感想は無いけど、発行前の楽しみにしてます!メッセージが嬉しいよね
トピ主はそれも無い感じなのかな?
仲間〜www
たぶん、しっとり感想をしたためたくなる作風と、勢いでバーだと読んで面白かったエロかった!!以上!!っていう作風があって、自分は後者だと信じ込んでる
トピ主もそんなに数出るんだったら楽しみにしてる人たくさんいるよー でもしんどいなら一旦離れるのも全然ありだと思う。暑いしゆっくり休も!
感想来ないくらいでやめたくなるならさっさと辞めればいい
絵馬でも「感想初めてもらいました!」って人がざらにいるんだからそもそも感想なんて来ないのが当たり前だと思った方がいいし、二次創作って自分の描きたい、やりたい気持ちが大前提にあるものだと思ってるから
そんなので辞めたくなる情熱のない創作者は読み手側から見たらいらん
傲慢って?別に見下してないよ
感想来ない!やめる!って言ってるんだからはいどうぞそうすればいいよって書いただけでしょ
不特定多数に読まれるのが創作なんだからこういう自分みたいな奴に読まれたくないなら13も創作やめればいいよ
読み手様おっつ
こういうの見るたび創作者以外パージした鍵で作品あげようかなって思う
斜陽の時一度やったけど快適だったし
コメ主完全に正しいこと言ってんじゃん
なーにが読み手様だよ
トピ主こそ著作権侵害してる本が3桁も売れてるのに感想ないの〜ってメソメソしてるしそっちのが傲慢だろどう考えても
それか釣りトピなのかなもしかして
真面目に答えちゃったけど
同じような人だけど自分は続ける〜
トピ主は今までお疲れ様でした
本の感想がずっとゼロでもトピ主が頑張ったこと自体は消えないから、次の趣味も楽しんでね
感想欲しいと思うのがそもそもズレてることを認識したほうが楽だよ
もちろん自分も感想貰ったときは飛び上がるほど嬉しいんだけど、自分のために創作してるから本の形になって自分以外にたくさんの人がお金出してでも一緒に読みたいって買ってくれた時点でもうその本に関しての満足感はピークにきてる
感想はおまけだよー
同じような話ばかり作ってたりしない?
感想を書こうにも前にも同じこと書いたな~ってなって書けなくなったりするけど。
感想こなくても気にしない
作者の存在や自我を消去して読んで欲しいから
毎回同じ人たちが買ってくれるけど、それが最高の感想です
三桁も出ててやめようと思えるの逆に羨ましい…数出てる事が求められてる何よりの証拠だよ
でも価値観人それぞれだから三桁の需要より1件の感想が大事って考え方もそりゃあるよね
無理しないでね
創作して発表するのって「自分はこれが好きなんだー」というものを形にするわけだけど
ぶん投げて終わりで満足する人もいれば
その良さを同士と共有したい語り合いたいって気持ちが強い人もいて
後者だとやっぱり感想は欲しいよね
トピ主は楽しめる範囲で活動したらいいよ
やる気が出るまでしばらく休んでもいい
逆に3桁出てるからこそ、たくさん読んでくれた人はいるはずなのに感想言いたいとまで思ってくれた人はいないのか…って落ち込むのわかるなぁ。本当につらいならスッパリ辞めるのも手だけど、極端に考えずにしばらく他の事やってまた気が向いたら創作するでも良いと思うよ
かっそ過疎ジャンルだと本出してくれるだけで神だから感想めちゃくるよ
その代わり人いなで3桁も売れないけどね
同じこと書きに来た
私はオン専だけど、人少ないくせに感想皆無かつ嫌がらせだけはくるクソマイナーBLから更に人のいないかっそ過疎の更に過疎ジャンルに移動したら秒で感想もらって、改めて前のジャンルというかカプ界隈ってクソだったんだなーって思ったよ
長文感想は来ないけど、嫌がらせクソコメがなくてしかも当日〜数日後に必ずそのジャンルの絵なら何でもスタンプ最低一つは誰かしらがくれるし、最高4人くらいだけど最低一人は必ずXで描いて上げた絵にいいねとRPしてくれるからかっそ過疎ジャンル最高よ
その代わり人いなだからいいね数10辺りが最大だけどね
わかる。
小説でも本出すサークルが10前後のジャンルにいると感想めちゃくる。3桁売れたのは1回だけ(いつも2桁よ!)だけど…笑笑
同人誌たくさん買って熱心に読んでたけど人に感想をわざわざ送ろうと思ったこと無いな
感想欲しい!というポストもなんというか自分に関係ない情報だから普通にスルーしてしまう 悪気はないんだよ
創作者の自我が好きで普段匿名箱とかにも丁寧に返してくれる、感想送ったら同じ分量で感謝してくれそうな人とかいたら送るかも
いわゆる推し絵師みたいな
それかサクラで匿名感想送ってその返信したりしてみてもいいんじゃないかな?
読んだ本に感想送るのはマメで得意な人なんだね、私は交流ヘタで真似できないから羨ましいよ
過疎ジャンルマイナーカプで2桁前半しか売れてないけど、イベから3カ月たっても感想来ないよ~
私も奥付にQRも貼ったし、恥を捨ててXで感想くれくれもしたし、自分からは買った本全部に感想送った
マイナーカプだと作り手応援のために感想送るみたいな話聞くけど、全然来ない
トピ主は3桁もの人に買ってもらえてるだけでも励みにならないかなあ
逆に、それだけ売れてるのに感想もらえないのがかえって辛くなるのかな
私はやめようかどうしようか考えながらお休み中
トピ主もちょっとお休みするといいと思う
トピ主さんの気持ち分かるよ、それだけ売れてて、かつ自分からも界隈作品へ送ってるのに誰も返してくれないなんて切ないよね
もしかするとすごく小さめの界隈に行くと、売れる数はとっても少なくなるけど感想はもらえるようになるかも
昔、ものすごい過疎のところでオン専してたけど、絶対数が少ない代わりに反応率、感想もらえる率は他ジャンルより高かった気がする
狭いところだと、もっと書いてほしいな、なるべく長く続けてほしいな、界隈規模が狭いから多分あんまり感想もらえないだろうし私が送ろうかな、みたいになりやすいのかも
自分も来てないよ〜
でもさトピ主って同人誌以外にも、Amazonとか楽天で買った商品ってレビューしてる?してたらごめんだけど、買ったときに会社がレビュー待ってますって紙入れててもみんながレビュー書いてるわけじゃないじゃん?それと同じだし、むしろ個人相手に感想送るとかそこまでやろうと考える人の方が世には少ないんじゃない?と思うんだけど、そこらへんトピ主はどう思う?
一般的な感覚からすると34の通りだなと思うんだけど、このトピ主は自分は感想送りまくってるらしいからちょっと状況が違う気がするなあ
自分も感想来ないってちょっと病んだ時期あったけど送らない人っていっぱいいるんだし買ってもらえた時点で終わりでいいよなって良い意味で吹っ切れたなー
トピ主は感想送ってたとして、だから周りも送るかっていったらそうじゃないし…自分は書いてるのに来ない!て言われてもなあとはなる
自分にも他人にも期待寄せすぎて疲れてるんじゃないかな
自分で感想送ってるのは記名アリで?
相互はトピ主の本を買ってくれてるってハッキリわかってる?
どっちも適合するなら相互ムカツクわ……
スレ違いの回答かとしれないけど、自分は無料でかける感想よりも、身銭を切ってくれたこと自体がすごいと受け止めているよ
webでワーキャー言うだけ言って実際に作品に対してお金を払ってくれる人ってどれだけいる?
3桁売れてることが事実だよ
次の本が10冊しか売れなければ、あ、前回の本、つまらなかったんだなと思えばいい
感想乞食してもスタンプだけでも気軽に送れます!してもスタンプすら来ないの結構心にクるよね…
大型イベントで三桁売れるジャンルってことは他にも同規模サークルいてその他大勢になっちゃってるとか
買い手からするとたくさん買った大手本のひとつって感じで、他サークルも感想来てないのでは??
トピ主です。
いろんなコメントありがとうございます。共感も叱咤激励も気遣いコメも全部ありがたいです……涙
さすがにXに書けないからここに書いたんだけど、皆のコメントどれもそうだなぁ、なるほどなぁって頷きながら読んだ。ありがたい。
読んだ本への感想は記名ありで送ってる!でも相手からは感想来ない!涙
でも、やっぱり読んだら感想送ろうと思ってる。貰ったらどれだけ嬉しいか分かるから。。。
Amazonレビューは書かないな、そういえば。
お店とかには、「接客良かったよ」アンケートは送る方です。でも製品はやらなかったなぁ。たしかになー。
買ってくれるだけでもありがたい、ほんと...続きを見る
改善策としては、交流してないなら交流すればお世辞でも感想もらえるし、ジャンル変えたらもらえるようになるかも、くらいかなぁ…。
自分は感想ほしいほしい言ってる人は、逆に感想送る気がなくなってしまう…(自分勝手でごめん)1回マロ自演して、それにめっっちゃ喜んでお礼してみたらどうかな?
オン専の頃の方が、ブクマ位、いいね位読んだら反応してくれてもいいのにと反応を欲しがっていたな
オフで本売れると、在庫がさばけるだけでありがたく、QRコードも最近はつけてない
どうせ漫画より一枚絵の方がリプも多いしね
好きな字馬絵馬でマロもなにも置いてないのに、感想やリプが集まって来るタイプがいる
巨大ジャンルなのに作品が誰にも似ていないんだよね。それが強みなんだと思う
わかりすぎるよ、自CPで一番フォロワー多くて交流もできてて本もかなり出たけど、トピ主と一緒だった!感想ゼロ!
買ってくれるだけでありがたい、って言うけど大手ポジションでアンチも飼ってるから「買ったけど最悪だったので捨てました」みたいなコメは来るし、みんなそう思ってるのかな?と思うとツライよ
一度目の感想乞食には反応がなく、買ったけどそこまでダメだったってこと!?とさすがに不安になって
「マッッジでゼロだから良かったか悪かったかだけでも一言マロに入れてくれ〜(;ω;)」とぶっちゃけまくって重ねて乞食したらさすがに3件くらいは来たけども
いつも新刊の感想送ってて、感激の返信くれて、なん...続きを見る
3桁売れたのなら大手さんじゃないんですか?やめるのはもったいないと思いますよ。私は通販で買うタイプですが、なかなか読めなくて2ヶ月後にやっと読んで昨日感想を送った、とかあります。
私は二桁の本を3ヶ月かかって捌いてQRコードを載せるのをうっかり忘れ、ウェブボとかTwitterにのせてみたけど今回は感想来なかったですね;
でも、アクスタをもらった相互さんにお礼に本を差し上げたり、本のプレゼント企画をして当たった方に「本が届いたら教えてほしい」と言ったら感想などもらえました。本の交換とかは相互さんとされたりはしなかったんでしょうか。
どちらにしろ、3桁も本が捌けたならやめたら、がっかりする方...続きを見る
やめないけど「感想くれー!」とは思うし、虚しい気持ちは分かる
でもまだ萌えてるから、感想こなくても作品つくっちゃうんだよね〜
またイベ終わった直後なのにかんこなトピが立ちまくるのかな
このトピみたいに、せめて1ヶ月は待ってほしいわ
反応ほしがるタイプの創作者を励まし目的でウェブボ入れたことあるけど無反応だったなあ
それで喜んでくれればって思ったけどクレクレのわりになにもないんだってがっかりしたことある
過去には感想きたことはあるんだっけ?それに対する返答がなかったか冷たい感じだったとかはあるのかな
今日は休日なんだから感想書けるでしょ!って思う人いるんだろうけど、人には優先順位というものがあってですね
こういうのに乗せられて感想送ったら、自分の熱烈ファンだと思ったのかマウント取られたから
もうその人の作品も交流周りも目に入れたくないや
去年のスパーク(10月)で買った本の感想送ったの先週、という自分みたいな奴もいる……
逆に?というか、自分が20年前に出した本の感想をこないだもらったりもした
感想すぐ来たらもちろん嬉しいけど、上記のようなパターンもあるよという話
分かるわ〜ものっすごい分かるわ……。
部数出るより一言で良いから感想欲しい。会場では完売しないように刷ったのもアホみたいだなぁってね〜。
全部捌けたら再録なしでサンプル下げるよ!やめやめ!解散!
読んでも何も心に浮かばない作品っていっぱいある
萌えたり感動したりしたら感想送るよ
送りようのない同人誌なんだからしゃーないよ
感想書く側としても見直したり送る感想が複数あったりしてして送るまでに1ヶ月以上かかる
みんなそんなすぐ送れるもん?
感想来ないどころかうぇぶぼのスタンプすらひとつもこない
ポチっと押す事さえする気起きんか?
ゴミ発行してすまんな〜3桁出てるのにコレ
何のために描いてるんだろ
対面で手渡す時、真顔や目も合わない人がいる中でニコニコでありがとうございます!!って言ってくれる人がいると本読んだあとも感想送りたい!ってなるな
通販のみの本で、購入前と購入時には匿名で応援メッセージくれてた人らがその後パッタリになっててちょっと笑ってる発行後5ヶ月現在
「あっ…つまんなかったんだね~お金使わせてごめんね」って申し訳ない気持ちになったのち「次の本は完全に自分用だけにしよう」と決心した
もう「通販のお慈悲を」とか言われても知らん
コメントをする