創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: OVvBAtF32024/07/30

自身のXでのつぶやきを断りもなく他者にイラストにされた経験がある...

自身のXでのつぶやきを断りもなく他者にイラストにされた経験があるかたいますか。

当方、夢小説をpixivに載せており、Xでも夢小話みたいな140字内のつぶやきをしています(所謂プラス系のタグは特につけておりません)。同界隈フォロワーの絵師さんがそのつぶやきをイラストにしてアップロードしていました。私の元ツイを引用もしています。
「載せるまえに一言無いのか……勇者だな……」と思いつつ、以前から私の作品に感想をよくくれているし、悪い人ではない、と思い引用とDMで感想&お礼を伝えたところ、「いくらでも描きますよ!」と言われました。
そこで質問です。
①対処について
「いくらでも描きますよ!」を社交辞令と受け取って適当に流すのか、きちんと許可を取ってほしい(許可というか、事前のひとこと程度)ということを暗に伝えるべきなのか。つぶやきならまだしもpixivの作品を勝手にイラストにされたら流石にちょっと嫌です。小説が好きで読んでくれているフォロワーにも申し訳ないです(夢絵苦手な方もいますよね)。私が伝えないと他の夢創作の方にも同じ行いをしてトラブルになるのでは?ということも懸念しています。
②どのような伝え方が角が立たないか。悪い人ではないので傷つけたら申し訳ないです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: KwCpePJW 2024/07/30

相手はトピ主さんへのファンアートとして認識しているんじゃないでしょうか
「あなたの夢小話に突き動かされて描きました!だから自分の腕でよければいくらでも絵の形にしますよ!」と、おそらくこういう気持ち。
まさか嫌がられているとは思ってないのでしょう。
ちゃんと伝えないと気づかないと思いますよ。
「許可は取ってください、私発案のものなので」ってはっきり言いましょう。
悪い人ではないからこそ、この機会に「こういうことしたら嫌だと感じる人もいるんだ」って知ってもらわないと、またよそで同じことしてその人が多方面で嫌われたらかわいそうですよ。

3 ID: r5xRVNXo 2024/07/30

自分なら「そもそも二次創作なので勝手な言い分ではあるんですが、次から先に言って頂けるとありがたいです!」みたいに言う
あっこれ良くないんだって思ってくれたらいいけど

5 ID: DB2g6hHe 2024/07/30

これがいいと思う。三次創作に制限つけると「じゃあ勝手に二次創作してる自分は?」ってなっちゃうから、あくまでお願いベースでいった方がいいと思う。
完全に許可出てるジャンルだったらごめん。

4 ID: UCefF9o2 2024/07/30

ほぼ1コメと同じだけど、悪いことだと思ってないからやったんだからちゃんと言わないとわからないよ。その人がいい人だと思うなら尚更伝えた方がいい。トピ文にも書いてある通り他の人にもやっちゃうよ。その時に「この人は喜んでくれたのに」って思っちゃう可能性もある。
気持ちはとても嬉しいのですがって前置きして伝えよう。あと申し訳なさそうに伝えるより明るく伝えた方がいいと思う。「こうした方がいいと思います💦💦」じゃなくて「こうした方がいいと思います👍👍」みたいな。絵文字でしか違い表現できなくてすまん。

6 ID: HPRfzhQS 2024/07/30

イラストにしてくだったのは嬉しいのですが、最初はびっくりしてしまったので、公開される前に今度から一声かけていただけると助かります!などはどうでしょう?
コメ主さんにとってはまず気持ちの問題だと思うので、変に取り繕いすぎずにマイナスな気持ちも伝えて…
それで嫌がられる可能性があると察してくれるかは不明ですが、一度断りを入れるように教えた方がいいのは間違いないです。
純然たる好意なのが困りますよね…お疲れ様です。

7 ID: Q8mfDEOS 2024/07/30

そもそも取られたくないネタはSNSに書き込むなよ…

8 ID: gUehTCAl 2024/07/30

ツイートにも著作権ってあるんやで
作品と一緒 取られたくないなら作品上げるなよって言うか?

15 ID: an2sJ3Gk 2024/07/31

作品にしてから上げたものならそうだけど
ツイート程度の文字数の文章を無断転載でもなく別の媒体の完成品にされたら全く別物だよ

11 ID: FYyfI26j 2024/07/31

①対処について
ネットの交流で一部、書く流れってあるからこれは止められないのかも。よっぽど嫌なら注意書きを書く対応と、Xへのネタのつぶやきは控える。
自分のネタはもっと大切に扱って、ネタを早く形にしてあげるのはどうだろう?

向こうも悪気は無さそうだし、ファンサへの謝辞と、次回は一言お声がけ頂ければ幸いですと、連絡もらえるようにお願いしたら良いんじゃない?

12 ID: hFRaH0KJ 2024/07/31

作品にインスパイアされて絵師さんがイラスト描いてくれることがある。
その時は、「すごく素敵なので、ぜひ描きたいです。イラスト描いてもいいですか?」ってDMでも、リプでも必ず許可を取りに来てくれる。
それが当たり前だし、他人に対する礼儀であり、リスペクトだと思う

その方は引用はしている点は、ただのパクラーになってなくて、その点は良いと思う
けど、許可は取って欲しいよね
「描く際には、次からは一度DMで、お話しや、お知らせを頂けませんか?」とDMで話をしてみたら良いと思う。
角が立たないようにするには、怒らないように「描いて頂けるのはとても嬉しいです。ありがとうございます。ただ、い...続きを見る

13 ID: 5XmJTvlR 2024/07/31

トピ主は二次創作してるってことで良いのかな
それだと言い方難しいよね
原作者にいちいち許可取らずに自分も公開しているわけで…
そう考えると自分がされてもしょうがないかと思って流すことができればいいんだけど、どうしても言いたいなら
「事前にどういう絵を描くのか教えて欲しい。文字だけだと伝わっていない部分があるかもしれないから必要なら補完したい」という感じで言えば角が立たないかも
「いきなり公開さればびっくりする」って言われるのは迷惑だったかなと凹むタイプもいるんじゃなかろうか

14 ID: bxN3aoP4 2024/07/31

恥ずかしくて消したくなることもあるから、先に一言貰えると嬉しい。とか

先に一言声をかけられることを嫌う人も、ここを見てるといるみたいだよね
本音は伝えるまではわからないから、打ち明ける方が良いと思うよ

16 ID: l7ra802F 2024/07/31

絵描き側で、呟きではなく素敵な小説作品にインスパイアされてイラストを描いたことあるけど断りもなく無断で上げてしまってた…すみません
今後はもうやらないようにするけど万が一する場合はリプやDMで事前に聞いてからにしようと思います

13さんの言い方だと柔らかくていいかも、あとは「許可とってもらえると助かります」と伝えてもらえたら「もしかして迷惑だったかも?」と自身の身勝手さを振り返れるかと思います

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

関西での女性向け二次創作即売会(赤ブー)って必要ですか?ざっと見た感じ 男しか出てこないソシャゲ及びネットタレン...

受けが特異体質で、臭くなくて汚くない白いマシュマロのような便だとしたら、R18の場面で出てきても問題ないでしょうか?

SNS(特にX)でのコミュ障?を直したい 話すことが好きで対面であれば誰とでも交流できるのですが、相手の顔が...

ワコムintuosProの新旧どちらも使ったことがある方、正直新型ってあのお値段に見合う価値はありますか? 私は...

創作者の皆さんは手か足のどちらかを失うとしたら足を選びますか?

非自己投影型夢女さんでpixivなどに小説投稿してる方に質問です。 夢小説のタグ付けていますか? 私は、夢小説...

ネットプリントやったことがある方、印刷された回数はどのくらいでしたか? 本の部数の話はよく目にしますがネットプリ...

印刷所を利用するにあたって嬉しかった・助かったエピソードを教えてください。 できれば印刷所さんの名前も伏せ字で構...

SNSの反応や数字を気にしなくなったきっかけを教えて下さい。 いつもSNS評価依存気味だったんですが最近絵を描か...

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...