創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: prRXhUuv12ヶ月前

どれくらいのペースで作品載せてますか? 一枚絵メインの絵描きで...

どれくらいのペースで作品載せてますか?
一枚絵メインの絵描きです。(時々短い漫画も)。週1~10日くらいのペースでXと個人サイトに絵か漫画を載せてます。背景込みのカラー絵で実際に一枚描くのにかかるのが5日くらいなんですが、描き上がった後毎回3日くらい放心して何も手に付かなくなります。この期間を描くのに充てられたらもっと作品増やせるのになーと思いつつ、どうしても疲労と満足感で放心してしまう。
どのくらいのペースで作品載せてますか?また、作品仕上がった後すぐ気分切り換えて次に取りかかれますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: 3HyQt14V 12ヶ月前

ミスったので再投稿です

大体週4~5枚調子良い時は描いてます
ダメな時は全く描かず、ゲームしたり映画やアニメ見て過ごして英気を養う、そしたらまた描いたりします
ダメな時でも描ける時は1~2枚くらい
作品を仕上げたあとすぐに切り替えられるかというと自分は全然切り替えられない時と直ぐに切り替えて絵を描いてる時の2パターン…ですかね
昔はもっと引きずっていたので今はまだマシかな…と思います。切り替え難しいですね〜

5 ID: トピ主 12ヶ月前

週4~5枚は凄い!
筆が早いのもそうだし、まず絵自体のアイディア捻り出すまでに時間掛かるのでなかなか真似できない
調子によって切り替えの時間が変わるのはありますよね
描かない期間もありつつ筆が乗ってる時に沢山描くって効率的にもよいですね
ダメな時でも1~2枚描いているのが凄い

7 ID: 3HyQt14V 12ヶ月前

返信ありがとうございます。
ただ、トピ主さんと違うのは毎回背景込のイラストを描いてるわけでは無いので、背景込イラストはかなり大変だと思うし、エネルギーも使うと思うので描き続けてるトピ主さんがすごいと思います。
背景も描かなきゃ上手くならんのでなんとか書きたいのですが、結局キャラのみだったり…ですね
個人的にはですが、絵に時間をかけれるならその方が
良い作品に仕上れるとは思うのであんまり気にしなくても良いのでは?と思います。

4 ID: gixabAvW 12ヶ月前

サイト専の者です
方位サーチで更新上げしないといつもアクセス無しなマイナージャンルなので、どうせ来ないならもう少し丁寧に描こう…とラフ落書きは一日で書き終わるのに一枚絵だと1〜2週以上かかります
でも仕事が多忙すぎたり、引越しなどで半年くらい描かない時期もありました…

作品が仕上がったら二、三日は脱デジタルをしぼーっとしてます。フルデジタルで絵を描いてるので、毎日タブで絵を描くと目が終わるな…と思っているので

6 ID: トピ主 12ヶ月前

サイト専いいですね、私もマイナージャンル個人サイトで似たような感じです
ラクガキだと一日で描けるのに一枚絵だと…も凄く分かる!誰もここまで気にしてないだろってところまで拘ってしまう!
マイペースでも作品が溜まっていくし自分だけの自由な空間みたいでいいですよね
あえて脱デジタルをするって考え方はいいと思いました
今まで描く気力がわからない時間が勿体ないと内心焦ってたけどそれが必要な時間なのかもしれない…

9 ID: 4ahZWeqM 12ヶ月前

オフをメインに活動してる二次漫画描きです
オンでは基本的には2~3か月に1度・2~4ページ1本掲載くらいです
オフ本は年に2冊くらいのペースで30~100ページくらいの本を出してます
たまに半年くらい空く時もありますし、オフの活動絡みや公式の燃料があったりオンラインイベントがあったりすると月に2、3本アップすることもあります
Xには落書きや進捗を投稿することがほとんどで、漫画はオンでは主に支部と個人サイトに掲載してます
オフ本の原稿もあるので基本的にはほぼ毎日何かしら描いてます…長めの原稿を入稿した後は「もう描くものなかったっけ?早く次を描かないと次のイベント用の無配が間に合わないか...続きを見る

13 ID: トピ主 12ヶ月前

オフ活動メインにやりつつオンでも上げられるのは凄い……!
しかも結構ガッツリしたページ数で定期的にやり遂げられているのが凄い。やっぱり〆切があると毎日描く習慣が自然に出来そうですね
イラストと漫画じゃまた違ったスキルが要りそうだし、ネーム造って一コマ一コマ絵と台詞入れてってのは本当に作業量多くて大変だなって思います

10 ID: veV0riHX 12ヶ月前

自分もトピ主と同じくらいの頻度で載せてます。
自分は描きあがる前に次描く作品の構想をあらかじめ練っておいて、なんとなく手を付けておく(下描きやラフなどを描いて楽出来るパートは残しておく)と続けて描けることが多いです。
マラソンに例えるとゴールしたかと思いきや、目の前にまた新しいスタートが作られて走り続けるみたいな感覚ですかね?

14 ID: トピ主 12ヶ月前

あー分かります!似たような事やってました
自分の場合は、忙しくなったり体調崩した時に載せる用で一枚必ず完成作のストック作ってから次の絵を描いてました。毎回大体二週前に描いた絵を最新として上げてる状態で(例外はあり)
それプラス、下描きとかラフの状態の途中まで手を付けておくもう一作作っておくのもよさそうですね
スタートを途中まで作っておく感じで

11 ID: XvPrpZbY 12ヶ月前

らくがきなら1~2日に1枚、ちょっと手が込んでるやつは月1とかかな
絵柄シンプルだし塗りも簡単だから量産できる
あと多分ネタ出しが早いから早く描かないと忘れる

12 ID: XiIk4QDG 12ヶ月前

今のジャンル最初ハマった時は3日1枚くらい描いてました。
今はオフメインなので、2〜3週間1枚あるかないかって感じ。
本は年2冊くらい、基本50〜100ページくらい。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

交流垢から壁打ち垢に移行した?相互に対しての対応 相互が数ヶ月前から一切無反応になりました(実質壁打ち対応に...

最近、気になってる女の子がいるんだけど… 会えるって本当?それとも釣り? 📸写真が本人らしいんだけど、 ...

みなさん初めまして。私は字書きとして活躍しているのですが、絵描きさんに憧れます。 どうしても絵が下手で、とても人...

いくらでもお金かけられるなら、どんなデスク周りにしますか? 私はL字デスクを置いて、お気に入りの漫画をすぐ取...

これって当て馬に見える?本の内容をフェイク込みで書きますので率直に当て馬だと思うかどうか書いて欲しいです 別トピ...

ほぼオンリーワンカプにハマってもらうためには何をしたらいいでしょう? 現在マイナージャンルのマイナーカプでほぼオ...

自分のポストに対してワンクッションの設定をかけるのを忘れてたことに気付き、「ネタバレになっちゃう!ごめんなさい!再...

原作をトゥルーエンドとして、グッドエンドやノーマルエンドにするみたいなif、なんて表現しますか? 原作の結末がど...

先日、やっと初めてのデジタルデビューをした者です。 よく作業通話をする相手に「進み具合を見せて」と言われ見せたと...

実際クレムって創作者のうちどのくらいが見てるもんなんですかね? 一次創作者は少なくて、二次創作者は他人との付き合...