創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: WV7ETSGH9ヶ月前

『印刷相談所』トピ《1》 印刷会社や自宅製本などの印刷や製...

『印刷相談所』トピ《1》

印刷会社や自宅製本などの印刷や製本に関する情報やノウハウを共有したり質問する総合トピです。
印刷会社や商品・サービスの名称を伏字にするかしないかは各自で判断ください。
紙やインク、PP加工やホログラムなどについてもどうぞ。
※部数や価格に関する内容は別トピを活用してください。
※調べた上で分からないのではなく、まったく調べずに丸投げする質問はできるだけ控えてください。
※事前リサーチ済なら、それに関する記載がある方が的確なアドバイスが受けれると思います。
※使いたい印刷会社が決まっている場合は直接に問い合わせる方がスムーズな場合もあります。

●本トピは《08月01日07:15》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/3047/topics
【固定タグ(コピペ用)】
印刷相談所

Small %e5%8d%b0%e5%88%b7%e7%9b%b8%e8%ab%87%e6%89%80
2ページ目(2ページ中)

みんなのコメント

189 ID: aVRvjBzd 6ヶ月前

188とほぼ同じなんだけど
・装丁こだわりなし
・初心者向けじゃなくていい
・新刊カードがもらえる
印刷所さんで1番安いところってどこだろう

194 ID: 7IvjZ0z5 6ヶ月前

オフなら〇正では?
MYページ対応のやつ以外は発注書とか書かなきゃいけないので初心者向けとは言いづらいかなって思う
質問トピでも似たような話出てて、系9もおすすめされてた
オンデマは部数によると思うからわからんごめん

195 ID: 4spjXMJm 6ヶ月前

まさにその条件で印刷所(オフ)選んでる私は毎回日航の早割セット使ってる

190 ID: bUMDqihR 6ヶ月前

本文モノクロでフルカラー口絵を巻頭10P以上対応してくれるところって
・スズ
・シマ
・ネコシッポ
・エイコウ
・カンビ
・サングル
・オレンジ
以外にご存じないでしょうか;;

カラー口絵の印刷のクオリティの良し悪し(好み)だけでも教えてくださると助かります・・・
伏字わかんないのでただのカタカナ表記ですみません

192 ID: gwOkcUqA 6ヶ月前

小説・A5・40~50ページ

本文用紙と、表紙をPP加工するかについて悩んでるので、良ければアドバイスください

本文用紙は書籍用紙70kg、表紙は和紙っぽい質感の180kgのやつをPP加工せずに使おうと思ってたけど、40~50ページしかないから、前述の装丁だとめくりづらかったり読みづらかったりするか…?と心配

196 ID: qZD4fba3 6ヶ月前

自宅製本も含まれているということでここで...
自宅でポストカードの印刷をしたくてプリンターを買おうか悩んでいます。
しっかり厚みのある紙や特殊紙に印刷して遊んでみたい!と思っているのですが、対応力の強いプリンターのおすすめはありますでしょうか?

206 ID: acUzCh42 5ヶ月前

インクジェットプリンターはマットコート系とか極端に厚い紙は印刷できなかった気がする
レーザープリンターならまた違うと思うけど
電気屋で紙見本持って行って聞いた方がマシな回答貰えると思うよ

199 ID: pZkYzFrU 6ヶ月前

めくりやすい本文と表紙の組み合わせを教えて頂きたいです

A6サイズで表紙込み16ページくらいの小説同人誌を作る予定です
表紙めくって3ページ目と最終ページの14ページ目をカラーイラストのページにします
表紙がファンタス+グロスPP・カラーページがコート紙110・本文がキンマリ70K
だと表紙が硬すぎますしょうか?本文も厚い紙にした方がいいでしょうか?

10部以下のため、印刷所はスタブかちょこを考えていますが、オススメの印刷所がありましたら併せて教えて頂きたいです

205 ID: acUzCh42 5ヶ月前

本文コミック誌くらいの方がめくりやすそうではある…
ていうかそのページ数だと無線綴じできるか結構微妙なラインに思えるけどどうなんだろう

207 ID: pZkYzFrU 5ヶ月前

やっぱり本文厚めにしないと読みづらそうですよね
無線綴じにするためにA6にして無理矢理ページ増やそうと考えてますが
このページ数なら中綴じにした方がいいのかもしれませんね

204 ID: a9ieRBoT 5ヶ月前

の〇まつさんでグラデ便箋作ったことある人いませんか?
色数豊富すぎてどう選んでいいのかわからないし、HPの印刷サンプルもいまいち分かりにくくて……
おすすめの組み合わせとかあったら教えてほしいです
青系→金系のグラデをイメージしてます

213 ID: NaATi8f0 5ヶ月前

スレチでしたらすみません。
恩はRGB印刷で頼んでも色が沈むことは承知でしたが、マットPPをしたら全体的にさらに色がくすみ、特に肌色が暗めに印刷されて困っています。でもやりたい加工があるのでできれば恩を使いたいです。
恩でRGB印刷+マットPP加工の本を出されたことのある方でデータ制作のコツや気をつけていることがあれば教えて欲しいです。

226 ID: WNpTCDiX 5ヶ月前

発色にこだわるなら試し刷りするといい
恩は本当にめちゃくちゃくすむ

ttps://www.print-on.jp/doujin/company/sample.htm (文頭にhを付けてください)

228 ID: ogARKdca 5ヶ月前

ID変わっているかもですが213です。
記入し忘れていてすみません!コメントした時はすでに試し刷り済みで、どうやったらくすまなくなるのかな?コツがあるなら知りたいなと思いコメントしました。
先週2度目の試し刷りをした際、やりすぎかも?と思うレベルで鮮やかめに色調変更することでくすまなくなりました!恩で頼む時はビビるレベルで鮮やかなカラーにした方が良さそうです。

215 ID: B0XkK9Wa 5ヶ月前

テイズプリントさんどうですか?
使ってみようと思っているのですがまだ使ったことがない印刷所さんなので表紙の発色や本文のテカリ具合が気になります
小説でA5の150P程度予定です

216 ID: CJAU4FnV 5ヶ月前

3年ほど前ですが漫画本で使ったことがあります
表紙の発色は若干彩度が下がる感じがあり粒子感もあります(クリアPPで淡色だったので余計に目立ったのかも)
本文はほどほどにテカりますが線の細かいところの再現性は高かったです

217 ID: B0XkK9Wa 5ヶ月前

216コメさんありがとうございます!
本文がテカるということで少し悩みますが今予定している印刷所で締切が間に合わなかった場合頼んでみようと思います

218 ID: 0SpasL7A 5ヶ月前

薄暗い部屋のシーンが多い漫画描いてるんですが、トーングラデ多用してます。
部数的にオンデマになるんですけど綺麗に出る印刷所はありますか?
今のところあ◯つき印刷さんにお願いする予定です。

219 ID: gzRCZNAm 5ヶ月前

特殊装丁に凝れる小〜中価格帯の印刷所ってどこが挙げられますか?
本当は西⚪︎や緑⚪︎社を使用したいのですが、少部数(〜50部)の書き手なのでなかなか手が出せません
気になっている特殊装丁はニス盛り、空押しor箔押し(広範囲〜全面)、小口染め、特色印刷です
自分が調べた範囲だとプリ⚪︎ン、ス⚪︎ブ、ブ⚪︎スあたりが部分的にでも該当するかなと思いますが他にあれば教えて欲しいです

222 ID: CoI8F4dk 5ヶ月前

ニス盛り安いのぴこちゃんだったと思う
他は軒並み高いからオフセット以外だと選べないはず
色刷り好きだし表紙の色味こだわれるから最近はたいようが好きだな

223 ID: uWadY6Js 5ヶ月前

ほーぷ 早く描けば箔押し無料になるよ

221 ID: 6SXNR5QW 5ヶ月前

ブロスさんに他社テンプレで入稿したことある人がいたら失敗しなかったか教えてほしいです
フルカラーカバーを350dpiで入稿したいんだけど変なところで切れたり折れたりしないか心配してます

224 ID: uWadY6Js 5ヶ月前

タチキリがよっぽど違わなければ問題ないと思うけど
心配なら画像添付して問い合わせしたほうが安心てまきるよ

225 ID: RwgZKfnp 5ヶ月前

まずない。中央で合わせるのでどんなテンプレ使おうと解像度と寸法があってれば問題ないよ~

227 ID: 6SXNR5QW 5ヶ月前

ありがとうございます
ブロスのテンプレは解像度360なのでミスしたら嫌だなと心配に思ってました
大丈夫そうで安心しました!

233 ID: XhbV6TNm 4ヶ月前

最新の印刷事情とか調べるの大変だから、いつものところを使ってしまう…

234 ID: ORmEvX65 4ヶ月前

ファンタスを表紙に使いたいと考えているのですが、200だと固そうなので135を探しているものの、今のところ
◯光印刷しか見つからず…。
オンデマンドでファンタス135kg(できればアカ、クロ)印刷できるところをご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
それとも200でも意外と気にならないでしょうか?
(本文にモンテシオンを使って厚くしたら等)
B6、小説、一行で50Pを考えてます。

235 ID: 4ot5vWB6 4ヶ月前

B5、80pで使った時は200でも全然気にならなかったけどなぁ。180と200ってあんまり変わらないし。
サイズが小さいとどうなんだろ。あんまり参考にならなくてごめん

236 ID: oODPFjTH 4ヶ月前

135は表の色が透けて見えるくらいペラッペラだから50pなら200の方が仕上がり満足できると思う。ただ固さが気になるならファンタスをそもそも選ばない方が無難だよ。

239 ID: ORmEvX65 4ヶ月前

コメ主です。
アドバイスありがとうございます。
135はペラペラなんですね…!200使うなら本文に厚みがある方がいい感じ?なんでしょうか。
ページ数増やせないか書き直してみて再考します。

241 ID: 6MQwc9zD 3ヶ月前

プリオンのジュエルペーパー、おたの偏光オーロラペーパー以外でこの手の表紙用紙を取り扱っている印刷会社はあるでしょうか?
予算と締め切りの関係でここが使えるかどうかわからないので、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

246 ID: sh0HNumj 3ヶ月前

にし○らにあった気がする

247 ID: 6MQwc9zD 3ヶ月前

246 ありがとうございます、敷居が高すぎる会社なのでチェックさえしてませんでしたが、ありました…シエルという名前のが
予算の面できつそうですが、いざという時に縋れる候補が見つかって嬉しいです。ほんとにありがとうございます!

250 ID: 7zyme8DS 3ヶ月前

〆た後ですが、サンライ◯(◯=ズ)印刷さんのメタル特殊紙カラー表紙セットの中にノスタルジー197.5kgメランコリー、ユーフォリアとオーロラ偏光系があります
自分も探し回って最終的にプリオンさんですごく可愛くしてもらいました
上手くいきますように

243 ID: 6cGDoi74 3ヶ月前

文庫のカバーのみ印刷、少部数対応でできれば折りスジ加工つき。この条件で絵師的に嬉しい印刷所ってどこですか?
相互の絵描きにカバー絵を描いていただけることになりました。自分の小説は早割で作って、カバーは別で作ろうと思っています
プリント〇ンの予定でしたが、このトピの前の方で「くすむので有名」と書いてありましたので不安になりました

248 ID: ue9rEaSb 3ヶ月前

予算的にはおたが安いけど、自分が絵師だったら…おたかア…とはなるかな。
大好きな絵師さんに美麗絵描いてもらった!って思うなら日の出、ケチってもブロス。

249 ID: cnqzemXM 3ヶ月前

FM印刷でベタがちゃんと黒くしっかりしている印刷所さんってありますか?
金沢と日光は試してみたのですがどちらも確かに線はきれいでモアレもないのですが黒が真っ黒という感じではなくうっすらグレーという感じになってしまいます

251 ID: ZdrJPlcA 3ヶ月前

箔を使う都合上、銀トナー印刷にクリアPPもしくはマットPPを付けないといけないのですが、マットPPだと銀の光る感じを損いそうで心配しています(印刷所はサ⚪︎ライズです)
実際に特殊インクにPPかけてみた方、いらっしゃればどんな仕上がりになったか教えてもらえると嬉しいです

253 ID: CIQsOuYj 3ヶ月前

何回か書き込んでるけどハガ〇ンの表紙カバーがFC+銀インク+マットPPで手に入りやすい見本だと思うよ
勿論商業印刷だしオフセットとトナーじゃ仕上がりも同じじゃないだろうけど文字からの情報よりはイメージ掴みやすいんじゃないかな

254 ID: ZdrJPlcA 3ヶ月前

見たことあるコメントなのに失念してました…ありがとうございます!確認してみます!

252 ID: HAfhOT8Y 3ヶ月前

初めて同人誌をつくるにあたって印刷所で迷っています。
漫画同人誌で、オンデマンド印刷、30~40部を考えており
印刷が綺麗(本文ベタがテカりすぎない、表紙カラーにはあまりこだわりなし)>初心者向け(入稿方法が分かりやすい、対応が良い)>>>安い
の優先順位で印刷所を探していましたのでおすすめがあれば教えて頂きたいです。
今1番気になっているのはねこのしっぽで、対応は良いみたいですが印刷が綺麗な所としてはあまり名前が挙がっていないのでどうなんだろう…と決めかねています。
カプの2人が黒髪、全身黒服なので本文テッカテカだけは絶対に避けたいです。

255 ID: IkdZbzm7 3ヶ月前

ねこのオンデマはテカるよ。
オンデマで綺麗で価格とサポートのバランスが良く人におすすめできるのはスタブと暁。色々使ってきたけどこの2社が特に綺麗。
スタブはマット優先を選ばないとテカる印刷機で刷られるから注意してね。グレスケは網点化されるから好みわかれるかも。二値はベタも濃くてマットで本当に綺麗。あと今は予約取りにくい。
暁は最近値上げしたけどHPも見やすくなって使いやすくなった。カラーも綺麗だよ。

256 ID: U6hPnRF2 3ヶ月前

私のおすすめは栄光さん!セルフチェック入稿がわかりやすい!オンデマンドでも本文用紙を上質紙にすればテカらないです。(栄光コミックという紙も選べますがテカりやすいとHPに記載あり、私も一度やってみましたが少しテカりました)
イベント合わせの早割や、たまにある25%オフキャンペーンなど利用するとだいぶ安くなります。

259 ID: MlHZuoK1 3ヶ月前

暁さんが印刷綺麗でおすすめです!
ただ初めて作られるなら入稿手順が少し分かりづらいかもしれません。
初心者向けだとホープ21さんがおすすめで、コミック紙を使えばテカりませんでした。
ただトーンは濃度によっては潰れることがあるなと思います。
入稿方法は設定確認する箇所に丸が付いているので分かりやすくて、少部数でも余部多めです。

314 ID: aVWrEbLC 4日前

初めてだったらし◯やの極上とか?
加工とか特殊紙の選択も多いし極上にすればマットだし何より本当に対応が丁寧だから初めてにはとてもいいと思う

257 ID: bsuSKGmo 3ヶ月前

商業漫画みたいなカバー付き同人誌作りたいと思ってます。
A5/140ページ/~50部(オンデマンド)
本体は全部モノクロPPなし、カバーはフルカラークリアPP、カバー巻きあり
なるべく安く済ませたかったですが、この条件だとどこも単価2000円ぐらいになるでしょうか…

258 ID: neBNsx0D 3ヶ月前

ならない
おた、栗のセット40%オフ、日の出のセット30%オフ、
この三社で見積もりと締切みてみな
その代わりそれなりに締め切りはシビアになるよ。

260 ID: TqGISPAb 3ヶ月前

ありがとうございます。
おたは表紙ズレたりゴミ混入がたまにあると聞いて除外してました…
栗と日の出で見積もりとってみようと思います。締め切りは頑張ります。ありがとうございました!

261 ID: ZiX1wusf 2ヶ月前

初めて本(漫画)を出そうと思い、印刷所を見てまわっているのですが、
例えば栄◯さん等、オフセとオンデマどちらもできる会社に印刷を頼んだとして
どっちで刷ったか分かるものですか?

262 ID: E2VGH0s8 2ヶ月前

わかる。
個人的な感覚だけど、オフセメインでやってる所はオンデマメインの所よりもオンデマ感が強い。
でも印刷所によって差があるんで、サイト見るだけじゃなく資料取り寄せて実物確認するのが一番だと思う。

263 ID: ZiX1wusf 2ヶ月前

262さん
オンデマメインのところよりも分かりやすいとは…
資料取り寄せてから考えようと思います
ありがとうございました!

264 ID: b0jT3Gun 2ヶ月前

新刊をブ□スさんで出したいと思っています
今までオフセットとオンデマを三冊ずつ印刷して貰ったのですが、全て失敗したと思うような色合いになってしまいました
ただ、他のサークルさんの本を見ると色が柔らかくていいなと思うことも多く、仕様が好きなのもあって出来ればブ□スさんにお願いしたいです
他社よりCMYKのくすみが強い?これが赤系が強いという印刷?(シアン値を上げれば想定に近くなる?)CMYKではなくRGBで入稿したら解決する?
何を注意して表紙を作ればいいか分からず……。こちらの印刷所さんの特徴的なものがあれば教えて頂きたいです

267 ID: 4ydM7l2G 2ヶ月前

オフセで何冊かお願いしたけど、くすんでるって印象ないな
カレイドRGB入稿は確かに多少鮮やかだったけど

それよりトピ主のモニタの設定はどう?見直す余地はない?
家かコンビニのプリンタで試し刷りしてみてはどうかな
スマホに転送して確認するだけでも結構違ったりするよ

268 ID: nh6y92Qe 2ヶ月前

ここ大好きだけどわかります、少し紫から青っぽくくすむ感じがしました 表紙ピンク系は他の方のも軒並みそんな感じ。 的外れでしたらすみませんがメインカラーを青系にすれば気にならないのかも
またはカレイド印刷は鮮やかに彩度高く印刷できたのでおすすめです

269 ID: b0jT3Gun 2ヶ月前

お二方、返信ありがとうございます!

>>267
たしかに自分の環境も疑わなきゃダメですね。
プリンタで試し刷り、参考にさせて頂きます。カレイド印刷の所感もありがとうございます!

>>268
赤・橙・黄系統で表紙を作ることが多いのでくすんでる?と思いやすかったのかもしれません。
表紙の配色考えつつカレイド印刷でもう一度お願いしようと思います!

265 ID: IMLupx35 2ヶ月前

小説の本文用紙についてです。
書籍用紙70kgと淡クリームキンマリ72.5kgの手触りや重さ固さには結構違いがありますか?
装丁と値段の関係でくり◯い社さんにお願いする予定なのですが、書籍用紙70kgしか扱っていないようです。
前回初めて同人誌を作ったとき、右も左もわからずこちらの印刷所で160Pの文庫を作ったのですが何となく固いな、という印象でした。
もし淡クリームキンマリも同じようなものであればいいのですが、違いがあるようなら印刷所をもう少し検討したいです。
ちなみに今回は200P文庫予定なので、より本文用紙を気にしています。
使ったことある方、感想をお聞かせいただきたいです。...続きを見る

266 ID: qydOkZWB 2ヶ月前

表紙1色か多色、口絵カラーでお得なフェアとかあるところ知りませんか

273 ID: ZxnaHKJR 約1ヶ月前

オンデマンドでのPP加工なしについて、印刷所で注意書きがけっこう違う件

今度プリオンさんを使おうと思うのですが、使いたい紙がPPが×となっていました。他の印刷所は大抵PP加工を薦めているし、オンデマにPPは必須だと思っていましたので、PP無しで本を作るのに躊躇しています。

実際に無しでやって色移り、剥がれ、劣化の例があると思うのですが、それでもPP無しでやってみますか?
濃い色を背の部分に使わないなどを守れば大丈夫だと思いますか?
初心者なので、数をこなした経験者の方がどうしても使いたい紙がPP×だった場合はどう判断するのか聞いてみたいです。皆さんのお話を参考にして印刷所に問い...続きを見る

283 ID: U6hPnRF2 約1ヶ月前

栄光さんが特殊紙表紙のコースにはPPなしです。
2回オンデマで刷っていますが、インクが掠れたりはしていません。色移りもありません。
ただ特殊紙がそもそも印刷すると彩度が落ちたりするので、そこはそのつもりでやった方が良いと思います。
たかだか2回の経験ですが、参考になれば。

285 ID: ZxnaHKJR 約1ヶ月前

ZxnaHKJRです。
栄光さんはそうなんですね!だとしたらかなりの方が無しでやられてるということですもんね…。問題が起きることもあるけど、だいたいは大丈夫っぽそうな感じがしてきました。
なので特殊紙にPP無しで1度やってみます。あとは色味もよく考えて表紙を作ってみます。アドバイスありがとうございました!

287 ID: KhwEqLkS 約1ヶ月前

オプションでも不可なのかな?
どうしても不安でPPつけたいなら印刷所を変えるかな自分なら…

それはそうとしてオンデマにPP必須という事は別になくて、特殊紙使うならPPなしのところの方が多いと思うよ
HOPE21とかもそう(セットはPP不可で通常印刷にすればオプションでできる)
オンオフに関わらず、キラキラ系はオプションで付けられることも多いけど、でこぼこ系の紙とかトレぺとかの薄い紙、ツルツルした紙はオプションでも不可の場合がある
あと逆にPPないと成り立たないような紙やあった方が良い場合はPPつけられるので、印刷所が不可にしてるならなくても大丈夫ってことじゃないかな
時間がある...続きを見る

297 ID: ZxnaHKJR 約1ヶ月前

ZxnaHKJRです。
セットの範疇だとPPは無しだけど、オプションでPPつけるっていうのはできそうな気がします。プリオンさんはプランが沢山ありすぎて全部チェックできていなくて…。
初心者向けの本の作り方サイトなどをいろいろと見ていたら、ほとんどがオンデマはPPして保護した方が良い的な感じだったので、てっきりそう思ってました。でも実際はPPなしの場合も多い…と言うのを知れて良かったです。

本当にありがとうございました!

274 ID: DP6MwTbE 約1ヶ月前

オンデマンドでサング○ープで刷ろうと思っているのですが、本文のテカリの有無を聞きたいです!
オンデマンドで刷った事ある人いませんか?

275 ID: vYtz0c9X 約1ヶ月前

何度もサングルでオンデマ刷ってるけど本文のテカりは全く気にならないレベル
本文用紙がコミック紙系の場合はなおさらテカりが目立たないのでおすすめ

276 ID: DP6MwTbE 約1ヶ月前

ID変わっていると思いますが274です!
ありがとうございます。参考になります。

277 ID: 5isMLYWy 約1ヶ月前

表紙はキラキラ系の特殊紙、本文ザラザラ系の真っ白じゃないコミック紙で印刷できるところを探しています。
少部数オンデマです。
今のところ本文用紙ではサ◯グループのコミック紙ラフ、くりえい社のフランティタフで悩んでいて、使ったことがある方がいたらどんな感じだったか教えていただきたいです。
色味、裏写り、テカリや厚さ等…
また、他におすすめの印刷所があれば教えてもらえると助かります!

280 ID: piR8uxt7 約1ヶ月前

オンデマはありませんがサングルもくりえいも何度も使っています
そのふたつの紙はどちらも個人的にはおすすめです。優しい白さと厚みはあるけど軽くて柔らかいので捲りやすい、漫画用ですのでどちらも裏写りは心配しなくてもいいかなと
迷うと思いますが見本でも取り寄せない限りふたつの違いを把握するのは難しく、ただ個人的にはどっち選んでも後悔はないと思うので表紙の紙や値段で選んだ方がいいと思います

281 ID: 5isMLYWy 約1ヶ月前

やっぱり実際に見た方が良いですよね、資料取り寄せてみます
ありがとうございます!

284 ID: Nv4eXY3w 約1ヶ月前

予約必須ですぐ埋まる印刷所、逆に予約不要で直前までいける印刷所の代表的なところを教えてください。
刷りたいのはオンデマンドで小説同人誌です。
初めてなのでしまやさんやポプさんが頭に浮かんでいますが色んなお話伺えたら幸いです。

286 ID: KhwEqLkS 約1ヶ月前

実際使ったことないので検討した時のイメージだけど、予約必須は星本
予約不要のところはどの〆切に合わせるつもりなのかによるんじゃないかな
早割~通常利用だと予約不要で割増は予約必須のところもあるし、ほぼ形式のみで実際は直前の予約でもOKみたいなところもあるし、おたみたいに入稿用の完成原稿用意しないと注文できないそもそも予約の概念がないところもある
マジのギリギリ入稿(日曜日のイベントで金曜、土曜の入稿)で直前でもOKってなるとするる(するるは印刷所じゃないんだけど、ギリギリ受付してくれる印刷所を比較して見せてくれるサイト)かな…

288 ID: vYtz0c9X 約1ヶ月前

予約必須…スタブ、スズ、サングル(ここはギリギリ入稿の締め切りだけがいつも爆速で埋まっていく)
予約なしで直前までいける…ねこ、栄光、日光(※1日本は予約必要)、ブロス(※こちらも1日本は予約必要)

基本的に極限ギリギリの締め切り以外は予約不要の印刷所がここ最近は多いよ
本作るのがはじめてなら面倒見のいいしまや・ねこ・ブロスあたりがいいんじゃないだろうか…基本的に予約いらないし

290 ID: Tovd5Lki 約1ヶ月前

上コメで説明してる通り、通常は予約ないか形式だけで、割増特急だけ予約必須が多いな
計画的に入稿できるなら滅多に使わないし、予約ってそこまで重要でもないような…

しまやとポプは使ったことないけど初めてで選ぶ印刷所としてはベストに近いと思う
悪い評判をほんと聞かない
まだ名前が上がってないところだと以下
予約必須すぐ埋まる→ちょこっと
予約不要で直前まで→ホープ21、サンライズ(予約とは書いてあるけどほぼ形式)

291 ID: iuboKewN 約1ヶ月前

ペーパー印刷を取り扱っている印刷所(「グラ⚪︎ィック」と「おた」以外)があったら教えて欲しいです。

また、先日のイベントで「こういう風に作りたい」と思えるようなペーパーを頂きました。
3色刷りもしくはカラーで用紙が若干ツルツルしてたのでコート紙かな?と思うも詳しくないためわからず。
赤豚のイベントで各印刷所が出店しているのでそこで「こういうペーパーを作りたいんですが何の用紙かわかりますか?」と聞いてみるものありかな?と思うのですが、ペーパーを頂いたサークルさんは知り合いでもないため失礼にあたらないか心配してます。

293 ID: X8yEnQVc 約1ヶ月前

多色刷りのペーパー・チラシ印刷なんてのは大抵の印刷所が扱ってると思うけどなあ…
THE新聞折込チラシって感じの質感の紙であればコート紙(90)だと思うよ

296 ID: OFs9ASVo 約1ヶ月前

もうちょっと詳しく書いてくれないと特定できない…
でも3色刷りって今やってるところ少ない気がするし、もしその三色刷りが疑似じゃなくて版ズレとかがガチであるような感じならレトロ印刷かもと思ったけどどうかな
紙もインクもよくあるものと明確に違う、って感じはある

298 ID: iuboKewN 約1ヶ月前

>大抵の印刷所が扱ってる
ペーパーでなく「チラシ」で検索したらもっと印刷所ヒットしました…!
使用した印刷所は取り扱ってないところが多かったのですが、調べ方が甘いですね…失礼しました!

>コート紙(90)
取り扱っているところも多いのでコレのような気がします!

>3色刷りって今やってるところ少ない気が
>版ズレとか〜紙もインクもよくあるものと明確に違う〜
こちらのコメントからレトロ印刷始め多色刷りしている印刷所のサンプルを見比べてたところ、3色刷りではなさそうなのでカラー印刷っぽいです!

>詳しく書いてくれないと
すみません…!何を書いていいか良くわからず…。
...続きを見る

292 ID: qDjepL1g 約1ヶ月前

プリペラでオンデマ印刷されたことある方はいますか?
黒のテカリ具合をお伺いしたいです
また、オンデマでモンテシオンやタブロ系のざらざらした紙が使えるところを教えていただきたいです…(おた、プリントオン意外)

294 ID: v5jVyGn8 約1ヶ月前

モンテシオンとタブロ好きなら、アドニスラフやバルギー系列の紙も好きそう
アドニスラフ…トム、editnetプリンテック(ここはタブロもある)
バルギー系…日光、大陽、ねこ(ソフトバルギー)

プリペラはごめん使ったことないからわからん

295 ID: GkmIWYDr 約1ヶ月前

あります、モンテシオンに刷ってもらった
テカテカではないけど光に当てれば少しテカりあるのでちょっとでも嫌ならすすめない
印刷自体ははっきりしてて綺麗だと思った

299 ID: qDjepL1g 約1ヶ月前

お二人ともありがとうございます

>>294
バルギー系も気になるので、調べてみます!

>>295
テカテカではないんですね
表紙の印刷も綺麗だとよく見るので、検討してみます!

300 ID: TaxRGEqn 12日前

しまや出版かポプルスで迷っています。
標準的なセットでオプションつけなくとも約2倍の価格差があります。
本づくりが初めてですが選ぶならどちらの印刷所の方がいいでしょうか。

ぎりぎり作業をしがちなので締め切りの遅い方がいい
遠征費用もかかるのでそれなりに安くはしたい
初めて作るのでサポートは手厚くあってほしい
が希望です。
特殊装丁をするつもりはないです。せいぜいPP加工です。

302 ID: ue9rEaSb 12日前

しまや
サポート代

303 ID: r5JBVL9w 12日前

島は高めだけどサポートは本当に手厚い
裏表紙文字の中央ズレとか見開きの見栄えとかすごく細かく連絡してくれた
302も言ってるけどサポート代と思って支払うかどうかって感じ

304 ID: Ofk84QVl 12日前

サポートと費用、どちらかを選ぶしかないね〜

サポート手厚いしまやの方がいいと思うけど、ポプルス使ってるのでメリットあげとくね
・マイページから問い合わせできる。入稿してなくてもOK。早ければ15分で回答が来た
・試し刷りできる(製本はしてくれない。刷るだけ)

315 ID: bK8v7Jpi 4日前

初心者の人はしまやお勧め
初めての本で失敗したくなかったらしまや
ある程度慣れてきたら安い印刷屋を使うといいよ

305 ID: Tovd5Lki 11日前

オンデマンド印刷で
OKムーンカラーホワイト表紙に、空押しと箔押しを同時にできる印刷所はありますか?

無ければ、ムーンカラーに空押しだけ、箔押しだけでも検討したいので条件が合いそうな印刷所を教えてください

くりえい社検討してましたがオンデマ空押しが無理そう?で、他を探してるところです

306 ID: x2kSlVT3 11日前

空押しと箔押しが同時にできるかわからないですが、オンデマンドでムーンカラーに空押しの本をホープツーワンで作ったことありますよ〜。

317 ID: Tovd5Lki 3日前

306
305です
遅くなりましたが、ありがとうございます
ホープさん見落としていたので見てみます

308 ID: f5IMivZA 10日前

『気軽にQ&A』トピ《69》より有用そうなコメを引用

289 ID: 85nrd7jk
直接搬入とは別に見本誌を先に送ってくれる印刷所ってどこがありますか?

297 ID: P2RWN7ar
事前に自宅に見本誌を送ってくれる:金沢、あかつき、グラフィック
全数書店送りの場合のみ自宅に見本誌を送ってくれる:ホープ、サンライズ

299 ID: z6slGQ7c
上以外だとブロスも自宅に見本誌送付オプションあります

309 ID: XWcDe28M 10日前

サングループさんのコミック紙ラフってどんな感じですか?
結構ザラザラ感ありますかね
資料の取り寄せができなかったので…

312 ID: Px24wWrh 5日前

どのくらいのザラザラ感を想定しているか分からないけどコミック紙なのでザラザラ感あります
軽くて柔らかいけど厚みがあって白すぎず好きな紙です、個人的にはサングルではいつもラフにしてます

310 ID: 76IZJ5gq 5日前

前におたのキャンペーンで作った全面箔のサンプル、クラフト紙の方の箔を見直したらだいぶ剥がれが多かった
クラフト紙に箔押し可愛いなって思ってたけど、これ上からPP掛けられるのかな……?

311 ID: MK1wu27o 5日前

それは印刷所に直接聞きなよ

313 ID: MxAVjBOU 4日前

初めてコピー本を作るのですが、ちょっとした絵本みたいなしっかりめの本にしたくて…
マットコート110kで本文6枚+マットコート135kで表紙作ったらホチキスの針通らないですか?
製本が難しそうなら印刷所さんにお願いしようかと思ってます

318 ID: ZaqO921u 3日前

チラシとか重ねて試してみたら?練習にもなるし

316 ID: cWOfrqC4 3日前

カバー付きの文庫を作りたいんですが、コミック◯ールさんとブ◯スさんでまよってます
ブ◯スさんは過去何度かお世話になっててなにも不満はないのですが、カバーにトワイライトppをかけたい!
一通り見てみたんですが、コミック◯ールさんって早割ないですよね??pp加工無料なのがかなり魅力的なのですが、最大の早割使うとブ◯スさんの方がだいぶお値打ちなので、トワイライト諦めてブ◯スさんにするか思い切ってコミック◯ールさんにお願いするかなやんでます
コミック◯ールさんで作ったことある方、製本や印刷の感じ等伺えたらありがたいです

319 ID: ORmEvX65 3日前

逆にブ◯ス使ったことないんだけどモールより安いんだ。
PPとかつけたら結局高くなるイメージあった。
モールはめちゃくちゃ薄い紙が使えるのが強いし、製本も普通に良かったよ。カバーも一緒に頼めば料金内で巻いてくれるし、確か無料で名刺印刷もしてくれる。
二週間ぐらい前に入稿したらPP無料なので推してます。あと電話対応優しい(ブ◯スもかもしれないけど!)

320 ID: cWOfrqC4 3日前

めちゃくちゃ細かくありがとうございます!
私が見積もりページで見た感じだとブ◯スさんの方が安くなりました
電話応対優しい情報助かります、なんだかんだで不備の連絡いただくこと多いもので……
紙もお値段そのままで色々選べるのとてもよいですね!
コミック◯ールさん前向きに検討します、ありがとうございました!

321 ID: NQxPyGIT 2日前

オンデマ印刷についてご相談です。
 
遅め締切をベースにその中から「本文がテカらない/低予算印刷所」で考えております。
現在の候補はポ○ルスさん・耐用さん・サ○グループさんで、
特にサ○グループさんで最近オンデマ印刷をされた方、ポ○ルスさんと比較して
本文がテカるかどうか分かる方おられますでしょうか。
(ポ○ルスさん&耐用さんは資料を請求しております)

耐用さんはHPでもベタのマット感をアピールされているのでテカらないと思うのですが
サ○グループさんは資料請求がなさそうで、手持ちの本も昔のもの(本文コミック紙ラフでも割とテカリ多め)しかありません。
最近サ○グループさんは...続きを見る

2ページ目(2ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

GWのスパコミで初めてサークル参加します。 今おしながきを作っている最中で、Xで他の方のおしながきを見て参考にし...

今年のドラ◯もん映画を見ましたか? 絵を描く楽しさや絵に込められた想いにこれでもかと触れていて影響されやすい私は...

イベントでのノベルティについて。 今後サークル参加する予定があり、その際に売り子の小説本を委託という形で一緒に頒...

参考資料の検索の呪文を教えてください 夜中にドアを開けると受けが立っていて「ゲームしようぜ」と誘ってくる感じ...

二次のレベルが高いジャンルってよく話題に上がりますが、逆に人口や知名度のわりに二次のレベルが低いジャンルってどこで...

相互が主催のアンソロに誘われなかったんですが、どうするのが正解ですか。 イベントでいつも差し入れくれて感想く...

これはトレスにあたりますか? 自界隈の絵師さん背景や小物、アクセサリーをトレスしています こんな感じです ...

交流の相談です、愚痴すみません 八方美人なのかもと感じている相互Aさんとの付き合いをどうするか悩んでいます ...

エロNL描きが既婚者子持ちを公言したら気持ち悪いと思いますか? 狭い界隈で絵描きをしています 妊娠が発覚したの...

一次創作が二次創作より格上という考えが理解できません そもそも一次創作だろうがなんだろうが、他作品を真似てない作...