創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: WV7ETSGH9ヶ月前

『印刷相談所』トピ《1》 印刷会社や自宅製本などの印刷や製...

『印刷相談所』トピ《1》

印刷会社や自宅製本などの印刷や製本に関する情報やノウハウを共有したり質問する総合トピです。
印刷会社や商品・サービスの名称を伏字にするかしないかは各自で判断ください。
紙やインク、PP加工やホログラムなどについてもどうぞ。
※部数や価格に関する内容は別トピを活用してください。
※調べた上で分からないのではなく、まったく調べずに丸投げする質問はできるだけ控えてください。
※事前リサーチ済なら、それに関する記載がある方が的確なアドバイスが受けれると思います。
※使いたい印刷会社が決まっている場合は直接に問い合わせる方がスムーズな場合もあります。

●本トピは《08月01日07:15》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/3047/topics
【固定タグ(コピペ用)】
印刷相談所

Small %e5%8d%b0%e5%88%b7%e7%9b%b8%e8%ab%87%e6%89%80
1ページ目(2ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 9ヶ月前

【掲示・連絡用ブランチコメント】
※トピ立てしたら、とりあえず枝コメを付けます。
※トピの重複・ミスがあった場合は、トピ削除。

174 ID: AfFeiqUP 7ヶ月前

同人誌頒布価格相談トピ3
https://cremu.jp/topics/60146

【部数相談トピ】
https://cremu.jp/topics/60374

175 ID: AfFeiqUP 7ヶ月前

同人誌のこの装丁好き、この装丁苦手トピ
https://cremu.jp/topics/56845

みんなの余部が知りたいトピ
https://cremu.jp/topics/63947

186 ID: 01ekHPGh 6ヶ月前

おたクラブ で印刷された方、出来はどうでしたか?
https://cremu.jp/topics/34892

197 ID: DuoaXWrH 6ヶ月前

【同人誌発行部数と結果を淡々と報告するトピ】《3》
https://cremu.jp/topics/56370

200 ID: Dx43Knvk 5ヶ月前

皆さん一冊新刊出すのに、印刷費はいくらくらい出してますか?
https://cremu.jp/topics/38488

201 ID: Dx43Knvk 5ヶ月前

不備を指摘してくれる、使いやすい印刷所を教えてください
https://cremu.jp/topics/61425

210 ID: T36rj2Hf 5ヶ月前

オンデマでの成功装丁と失敗装丁
https://cremu.jp/topics/65252

211 ID: fHetlUJ6 5ヶ月前

少部数印刷ときの各印刷所の余部が知りたい
https://cremu.jp/topics/43137

214 ID: YiAbdPQe 5ヶ月前

低単価で作れる無配グッズとアドバイス
https://cremu.jp/topics/65465

229 ID: xaQuiNbd 5ヶ月前

小説同人誌のデザイン表紙を依頼するときに気を付けるポイントやアドバイス
https://cremu.jp/topics/65708

232 ID: qH8NeCFn 4ヶ月前

同人誌の印刷所情報トピ
https://cremu.jp/topics/49611

244 ID: xLFaABcP 3ヶ月前

1000部以上出してる大手の人ってどこの印刷所を使われてることが多いですか?
https://cremu.jp/topics/66909

272 ID: ihnoP56U 約1ヶ月前

対応が丁寧なおすすめの印刷所
https://cremu.jp/topics/23274

初心者に優しい印刷所
https://cremu.jp/topics/68118

3 ID: alYCFvcr 9ヶ月前

トピ立てありがとうございます!
アドニスラフとタブロとモンテシオンとフロンティタフを触ってみたのですが、色以外の違いがあまり分かりません。強いて言うならタブロとモンテシオン、アドニスラフとフロンティタフの触り心地がそれぞれ似ている気がする……。
所有している重さがバラバラなので硬さや厚さの違いが特に分かりにくいです。実際にこれらの紙で刷ったことがないのですが、印刷の出が変わってくるのでしょうか?
少しでも違いが分かる方がいたら教えていただきたいです。

4 ID: T9x1Rf0Z 9ヶ月前

その紙を所有している使いたい印刷屋に聞け案件
何に使うのかオンなのかオフなのかカラーなのかモノクロなのか何kgで使いたいのかそして印刷屋やPP加工の有無により仕上がりが変わってくるから
なんで印刷屋に聞かないのマジで

5 ID: RwgZKfnp 9ヶ月前

4コメに賛成。元から似てるってよく言われる類の紙だよね?
説明できる人が現れても自分で現物を見るなりしないと納得しないと思う

7 ID: RzxAw86F 9ヶ月前

3は現物の紙見てもわからないんだから聞いても分からないと思うから印刷した見本を取り寄せるしか無いよね

29 ID: alYCFvcr 9ヶ月前

ありがとうございました!

6 ID: xYEtoP3z 9ヶ月前

金インク+PP加工する場合、普通のPPかマットPPかで金の発色やツヤ感って変わったりしますか?
金インクにマットPPの予定なんですがマットにしたからって金が光らなくなったりすることはないでしょうか
資料取り寄せたんですが金にPPがついているものまではなくて所有してる同人誌でも金インクをつかっているものがないので持ってる方いたら教えてほしいです…!

9 ID: McRmbjnT 9ヶ月前

マットポストに4C+特色金インク+マットPPやってみました
マットPPなのでぱっと見た感じはやっぱり落ち着いています
(金特有のギラギラする光沢感がない感じ)
ただ通常のインクと違い、金インクならではのラメ感?金属感?は残るので、上品な仕上がりになると思います
反面、マットだとどうしてもきらびやかな金の感じはでないかな
自分が作ったのはK40+GOLD80くらいの混色がメインだったので、100の濃度ではないけれど参考までに

11 ID: xYEtoP3z 9ヶ月前

9さんありがとうございます!
キラキラが減っちゃうと予想と違う…と思ってしまいそうなので今回はマットPPではなく普通のPP加工にしようかと思います、ありがとうございました!

16 ID: P9nEsrQG 9ヶ月前

〆た後にごめん
金銀インクにマットPPなら市販のコミックス表紙とかで現物見れるんじゃないかな?大抵フルカラー+金銀インクとかになると思うけど
ハガレンの表紙とか有名だった気がするけど…

17 ID: xYEtoP3z 9ヶ月前

16さんありがとうございます!
ハガレン丁度持ってたので確認してみました!よくみると金銀インク使ってるコミックスって結構ありそうですね…!
今見たら犬夜叉も金か銅にPPぽいです(ちがったらすいません)
けっこう参考になるコミックスが自宅にあることに気づきました、助かりました!

8 ID: PoJFgdzn 9ヶ月前

9月のイベントの原稿が順調なんで早割入稿しようと思うけど、早割で刷るならここがオススメって印刷所あります?
大体20%オフ位が基本だと思うんですが、その他の特典が結構違うのと思うので……

12 ID: RwgZKfnp 9ヶ月前

綺麗だけど高いで有名な緑○社さんは大抵30%オフあるよ、予備40部サービスが嬉しい
ただそもそもがお高めなのでお使いの印刷所の20%オフより高い場合は全然ある

13 ID: Ar7UvtEG 9ヶ月前

なんのイベントかにもよるけどサングループどう?
1番早い入稿日で30〜40%割引、イベントによっては50%オフもありえる
そもそもの通常入稿価格も比較的お手頃なので使いやすいと思う

ただ締め切り発表がいつも超遅い&1番最初の早割締め切りが発表翌日…!だったりもするのでそこは注意

15 ID: P9nEsrQG 9ヶ月前

シンプル装丁で安さ追求するなら丸正もアリじゃないかな
元々が安いからもっと安くなるよ
箔押しとかのベーシックな要素なら盛れる
ただそれ以外に追加の要素は特にないかも

あとはHOPE21とかも早ければ早いほど特典盛れたりする
ポイント還元の方が還元率高かった気がするので、次回も使うなら~って感じにはなりがちだけど

21 ID: jzrokMBU 9ヶ月前

オンデマならにっこうきかくの50%割引

10 ID: XALdUY2f 9ヶ月前

PPに印刷したものって後からPP加工で挟み込んだりできますか?それとも変色したり変形したりしてしまいます?

14 ID: P9nEsrQG 9ヶ月前

質問の意味がさっぱりわからないんだけど…
PP加工のことラミネートと勘違いしてない?

18 ID: snODxp49 9ヶ月前

いらすとやって本当になんでもあるんだな
サムネのぴったり具合に驚いてる

19 ID: 6N0lLdKA 9ヶ月前

スタブ見たらスパークの入稿受付終了って出てたけど早すぎない?

20 ID: tOYXIA0z 9ヶ月前

スタブ先月の時点でほぼ受付終了してたし12月もかなり埋まってるよ。
ジュンブラのときより予約戦争が加熱してる気がする。
私がそうだけど本出すならスタブ!って決めてる人はかなり余裕持って予約してたほうがいい。

22 ID: 3qLAnTXM 9ヶ月前

スタブって元々受け付けれるキャパが少ないのかな?
自分が使ってる印刷所、繁盛してほしいけど人気になったら自分が予約できなくなっちゃうかもと思ってしまうからおすすめトピとかに名前出すの躊躇するw

23 ID: 6N0lLdKA 9ヶ月前

こんなに受付終了するんだってびっくりした
スタブ良さそうと思って何となしに覗いたら…
相当余裕もって予約したしとかないといけないね
ほかの印刷所も追随したら怖い

30 ID: ymxwHrZ0 9ヶ月前

スタブの予約って毎割?みたいなのでかなり細かく刻まれてるし前から結構遅めの予約は埋まるの早かったイメージだけどここまで早いのはかなりびっくりしてる
スパーク参加予定なんだけど、スパークって毎回早期満了するようなイベントでもなかったと思うしDRFとか冬コミにはちょっと早いしで印刷所の予約とか〆切とかはそんなに気にしなくていいな~と思ってたけどヤバいのかな…
DRFとか冬コミの他になんか影響しそうな要素ってある?自分が知らないだけでスパーク今年ヤバいとか?
ジャンルオンリーの投票はあったけどそんなに影響ないと思ってるんだけど…

24 ID: KxTm0CME 9ヶ月前

スタブさんの話題出てるので

いつもスタブさんにノベルズのセットをお願いしているのですが、12月のイベントに間に合う日程は既に受付終了してしまっていました。
小説、文庫、カバーあり
の条件でおすすめの印刷所さんがある方教えて頂けたら嬉しいです。
今のところ、にっこうきかくさん、ブロスさんとかどうだろうと思っているのですが。

25 ID: MKNpbwmu 9ヶ月前

ブロスなら印刷がきれいで、製本もきれいでおすすめ
ただ本文用紙が淡クリームキンマリ62キロか、嵩高紙の美弾紙ノヴェルズのみなので、それが合うかどうか次第かな
表紙用紙もカバー用紙もそれなりに種類があるし、オンデマは安いよ

27 ID: KxTm0CME 9ヶ月前

どうしようか困り果ててたので、おすすめいただけて本当に助かりました。
製本も印刷もきれいとのことで、第一候補にしてみます。
本当にありがとうございました!

26 ID: G13cTk4I 9ヶ月前

デジタルオフセットって結局、オンデマンドなんですか?オフセットなんですか?

28 ID: 0qpwWa9E 9ヶ月前

>デジタルオフセット印刷とは
オフセットに匹敵する美しい印刷と、版を用いないオンデマンド印刷の両方の特徴を兼ね備えたデジタル印刷機による、新しい印刷方法です。 版を作る必要が無いことから、オンデマンドの新機種として注目されていますが、印刷方式はオフセット機と同じくブランケットを介してインクを用紙に定着させます。
ググるとこう出てくるからどっちでもないってことじゃないか…?
インクかトナーかって意味ならインクって書いてあるからオフセットの方が近いんじゃないのかな。

41 ID: Puh0RVcS 9ヶ月前

要はインクジェット方式なんじゃね?と思ってるけど、どうなんかね

31 ID: KxTm0CME 9ヶ月前

ブ◯スさんのデータ作成について伺いたいのです。
注意点として【ノンブルの入っていないデータは受け付けられない】とありますが、空白にしたいページにもノンブル振らないといけないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

32 ID: WJus6vIQ 9ヶ月前

取り寄せた資料に隠しノンブルを入れてくださいと書いてありました

33 ID: SgrNmjp8 9ヶ月前

乱丁落丁あっても自己責任で受け入れるのでノンブル無しにさせてくださいと言えば受け付けてくれる印刷所はある。
けど博打だし、隠しノンブルで大丈夫だから入れた方がいいよ。ガバッと開かない限り見えないから。

36 ID: KxTm0CME 9ヶ月前

おふたりともありがとうございます。
隠しでノンブル入れるようにします!

34 ID: jzrokMBU 9ヶ月前

にっこーきかくって余部5がデフォなのかな
今まで5回頼んで5回とも余部5なんだけど…

35 ID: zuMjYGAe 9ヶ月前

オンデマ?
自分オフセットだけど毎回30〜40とか余部ついてくる。こんなに余部多い印刷所は日光以外に知らないw
他だと丸正が毎回10部だな

37 ID: ut5kvmoF 9ヶ月前

自分も日光は25部前後くらいは来てた印象、他と比べても多め
因みにオフセ300〜500部でだったと思う

40 ID: qNynufBQ 9ヶ月前

横だけど丁度丸正の余部知りたかったからたすかるありがとう

63 ID: 6JZneHRF 9ヶ月前

にっこー、自分は前オフセ1000刷って余部18とかだった

42 ID: x9cHipLM 9ヶ月前

どなたか心当たりある印刷所がありましたら教えてください。
スタブに入稿予定だったのですが、先程のツイートで確実にスタブに頼めなくなってしまいました。
表紙にエンボス加工+小口染を特色でできて、早割がある印刷所はどこかございますでしょうか。
切実に探しております。よろしくお願いいたします。

44 ID: 8KBEFVA5 9ヶ月前

プリントオンは?
一応その二つとも兼ね備えてるし早割もあるよー

43 ID: oXI7F2aD 9ヶ月前

漫画描きさんで、線画が綺麗に出る印刷会社さんを知っている方はいらっしゃいますでしょうか?
私の描く絵は線が細くて結構飛ぶことが多くて悩んでます。この前プリントオンさんで本を作ってもらった時は綺麗に印刷して貰えたのですが、他の印刷会社さんも知っておきたい気持ちもあって、投稿致しました。オンデマンドでもオフセットでもどちらでも大丈夫です。よろしくお願いいたします。

68 ID: zi6xcHGV 9ヶ月前

金沢印刷はすごく線が綺麗に出るよ
本当におすすめ

69 ID: eGXAp1Td 9ヶ月前

金沢はベタがすごく薄くない?好みなんだろうけどびっくりするくらい薄い
装丁盛り盛りじゃなくてシンプルでオンデマで良いならブックネクスト。お安いのにめちゃくちゃ細い線も綺麗に出てびっくりした

70 ID: XKFV4CDj 9ヶ月前

じゃわ(金〇印刷)さんのオフセット印刷をおすすめしたいです。
こちらが採用しているFMスタッカートという印刷はトーンとグレスケ混合でもバランスよく、他社でモアレるような原稿も比較的綺麗に出してくれます
またAMで印刷するととぎれとぎれになってしまうようなごく細い線も飛ばないので、細い線画の再現性優先で選ぶ場合、数あるオフセット同人印刷所の中でもとくに安心してお願いできる所です
オンデマを頼んだことはないのですが、最近オンデマのセットができてそちらも綺麗な印刷だそうです。印刷見本も資料請求フォームから無料で頼めるので確認してみてはいかがでしょうか

どの印刷所でも入稿する際、備考欄に「...続きを見る

80 ID: oXI7F2aD 9ヶ月前

コメ主です、詳しく教えてくださりありがとうございます!!次同人誌作る時の参考にさせていただきます!!

45 ID: PBaoJmc9 9ヶ月前

星本さんの受注制限により受注キャンセル対象になり、他の印刷所さんを探しているのですが
・オンデマンド30部➕箔押し➕マットPP
・オンデマンド印刷の表紙に箔押ししても黒ずんだりしない
・表1・表4・背表紙でそれぞれ入稿可能(表紙用データが3つに分かれている)
・本文のテカリ少なめ
・会場搬入と自宅搬入で分納可能
・できれば自宅搬入がイベントより早め

の条件を満たす印刷所さんで何処かおすすめはあるでしょうか?
ずっと同じ所を使ってきていたので比較できなくて困っています

50 ID: BCp5kjDS 9ヶ月前

すこし大きい会社ならどこでもできそうな気がするけど……
にゃんこのしっぽさんとかは?

52 ID: PBaoJmc9 9ヶ月前

45です。
>47・50
返信ありがとうございます!(まとめてですみません
過去トピ検索しつつ、ねこしぽさんも検討します~!

53 ID: M4ROADQB 9ヶ月前

締めちゃってたらごめんなさい
おたClubは?
デジタルオフセットでテカリの心配解消してるしマットPPも箔押しもある(青系の色だと抜けが悪いので注意)
クオリティも比較的安定してて分納もOK
発送タイミングは会場と自宅一緒だから自宅分早く届く
ただ表紙データはバラバラだとダメなのでテンプレートに貼り込む必要有り(サイズ外だと入稿システムで弾かれる)
たまに背表紙の中央が少しズレるって話も聞くけど自分では当たったことない

54 ID: xC1Q9vYM 9ヶ月前

ブ○スいいんじゃないかな
星本もブロ○も両方使うけどやっぱり綺麗に刷ってくれる
自宅搬入がイベントより早めにできるかはちょっとわからなくてごめんだけど

56 ID: H1AyTvri 9ヶ月前

ID変わってるかもしれませんが質問主です。

>53さん.54さん
返信ありがとうございます。
どちらもお名前はよく目にする印刷所さんなので、詳しく教えていただけて助かります。
早めに原稿を仕上げて複数検討していきます!

48 ID: Et6Mu40X 9ヶ月前

星本ユーザーってどういう部数帯が多いの?
以前はわりと四桁以上大手が使ってるって思ってたけど今ってオンデマ少部数が多いの?

49 ID: YlVctgiw 9ヶ月前

その印象
あと装丁こだわり派

51 ID: LGfcCozu 9ヶ月前

自ジャンルは最大手と二番手カプ大手が星
装丁と腕で選んでる人多い

55 ID: 1E4fisUk 9ヶ月前

えっ大手イメージ全くなかった。
少部数だけど印刷の質を気に入ってる人が多い印象。

57 ID: PoJFgdzn 9ヶ月前

前はそうだったんだ?あんまり大手のイメージ無かったな
1部単位で刷れるから、少部数とはいかないまでもそこまで部数は出ない人らが利用してたイメージ

58 ID: pb18PqE4 9ヶ月前

えー界隈により違うんだね確かに1部から出来るけどオフセットと箔押し目当ての大手も多いよ

65 ID: TUD1Iunm 9ヶ月前

星本そんなにクオリティ高い?
余部で足りたけどPP加工大失敗してる本が届いたことあるから値段の割に良い印象ない

66 ID: H076BncQ 9ヶ月前

大手のイメージはない
うちの界隈だと締め切り遅い所探してる人がいつもここおさえてる

71 ID: 4ot5vWB6 9ヶ月前

ソースなくてこめんだけど栄光系列って聞いたことあるから大手じゃないのかなって思ってた
知ってる人いたら教えて欲しい

73 ID: za4eFIVm 9ヶ月前

星本は対応が親切で初心者OKだからあそこが親だと思い込んで上げてるオタクが多い印象 印刷テカテカだし自分は使わん

90 ID: CO3q91UF 9ヶ月前

対応丁寧だから初心者や装丁凝りたい人、あと字書き御用達のイメージ。むしろ少部数の印象しかないなあ
装丁凝りたい派でも大手だったら力陽や西邑使ってるイメージある

59 ID: k57nubOc 9ヶ月前

グラフィックのカラー印刷は「赤みが強くなる」って事前に聞いてて、今回コミケで表紙・本文フルカラーでお願いして確かに赤いかも?と思ったんだけど、印刷で色味があまりかわらない印刷所ってありますか?

RGB入稿したんだけど、CYMK入稿の方が色味綺麗とかあるのかな。

60 ID: k57nubOc 9ヶ月前

表記ミス!CMYK!すみません!

62 ID: S8N1OhJL 9ヶ月前

CMYKの数値で調整した画像の方がズレは少ないと思うけど、コメ主は印刷の仕組み自体わかってなさそう
サンライズとかで試し刷りしてみるといいよ

64 ID: k57nubOc 9ヶ月前

CMYKのほうが調整できるんだね。試し刷りできる印刷所さんもありがとう! 試してみます!

61 ID: hTdM61ZU 9ヶ月前

ブ□スさんをオンデマグレスケで入稿した方いらっしゃいますか?AM化によるモアレって発生しました?
グレスケだと強制AM化されるとのことで、モアレの発生が心配です。
トーンの上にカケアミを入れたりぼかしを多用してるデータだとやはり発生してしまう可能性が高いですかね?

87 ID: 5zOp4o6t 9ヶ月前

いつもブ□スさんのオンデマグレスケにお世話になってますが、自分の場合はモアレと思われるものは今のところなく、むしろAM化されて見栄えが良くなったと思っています。アミトーンを原稿で一切使っていないからかもしれません。

91 ID: Otu5YlxR 9ヶ月前

ありがとうございます!
一度自分でもトーン化してみてモアレが発生しなかったらブ□スさんに依頼してみようと思います

67 ID: uxPaom94 9ヶ月前

希望21のオンデマンド印刷の本文テカリって今どうですか?
6年くらい前に使った時はそこそこテカリ(というかローラー跡)が
気になる感じだったんですけど、今は変わってるでしょうか?

72 ID: K5yvIVnu 9ヶ月前

トピズレになるかもしれないけど
文庫で今まで刷った印刷所、買った文庫本、どこの印刷所が多いですか?

持ってる文庫少なく印刷所もバラバラなので、どこが無難なのか知りたくてこの場をお借りして質問してます

74 ID: xU9KceWb 9ヶ月前

無難とかどこが多いかとかはわからないけど自分がいいなと思った装丁の文庫本はカバー付きで、中身ちょこ、カバープリントオンだった
文字の部分は安いところでも構わないし、中身安くすませてカバーの装丁は凝ってるのいいなと思った
コメ主は無難なところ知りたいだけだからちょっとずれてたらごめん
カバーなしならブックネクストとかまあまあみるかも

77 ID: PoJFgdzn 9ヶ月前

無難でいうと文庫本のセット商品(カバー付き)の商品出してる印刷所が無難だとは思う
しまやの文芸セット、太陽の文豪セット、プリントオンやくりえい社もある
でも文庫はカバーつけなきゃどこでも出来るし、オンデマだとそんな大差ないよね
文庫って本自体にそんな特殊加工できないから、本体安い所で刷ってカバーで凝るのがコスパよさそう

125 ID: JucZRYqb 8ヶ月前

一次・二次どっちも持ってるけど、カバー付きで厚い文庫はコミモが多い
もうちょっと大手だとブ◇ス
ちょこも文庫なら70kg以下の紙を取り扱ってるのでそこそこあるが製本が粗いので薄めの方が無難なんだな~って思った

75 ID: zi6xcHGV 9ヶ月前

どうしても蛍光色の小口染がやりたくて印刷所を探しています。
見つかった印刷所は
・えい光
・ブロ⚪︎
・星本
・プリントon

なのですが、他にもご存知でしたら教えてください!
オフセットオンデマンド問いません

79 ID: ut5kvmoF 9ヶ月前

栗えい社さんは小口染が得意ってイメージだよ
色付け加工って名前で調べてみて

84 ID: zi6xcHGV 9ヶ月前

ありがとうございます!
名称が違ってて見つけられてませんでした!
一度見積もりしてこようと思います

76 ID: KZUuPLSM 9ヶ月前

このトピは紙、または本の印刷限定でしょうか?
アクリルや布など、印刷でできる範囲ならグッズ関連も質問して大丈夫でしょうか?

81 ID: TvzbZR4h 9ヶ月前

答えられる人がいるかどうかは分からないけど、聞くのは別にいいんじゃない?

89 ID: GjEoIQ5q 9ヶ月前

過去トピ調べても無い新しい質問なら回答つくかもね

78 ID: ZOdKjcM2 9ヶ月前

ブ□スさんのカレイド印刷についてお聞きします
モニターで見るより鮮やかになったりするんでしょうか?

82 ID: p2503EVf 9ヶ月前

ブ□スのほかに完備や暁とか複数の印刷所でカレイド印刷使ったことある
私は彩度高めアニメ塗り、濃いめに塗ったときはわりとデータそのままの印象になったけど、ちょっと薄めやパステルっぽく塗ったときは若干白飛びっぽくなった
絵柄やモニターによるので質問には答えられないけど、個人的にはCMYKみたいにデータより色が沈んだという経験はない
ブ□スに資料請求してみたら?カレイド見本もあるみたいだよ

83 ID: H076BncQ 9ヶ月前

ブ□スさんよく使ってるけどモニターで見るよりも鮮やかになったり極端に彩度が高くなるってことはないです!
自分的にはいつもイメージ通りって感じですがやはりモニターと紙なので、CMYKほどではないけど少し彩度とコントラストは落ちるかな
ただRGBのまま入稿できて楽だし、思ったのと色味が違う!ってことがないので個人的にはかなり好きです
82さんの言うように時間に余裕あったら資料請求してみるといいかも
自分資料も持ってるけどカレイドと普通の印刷の比較みたいなのはいってるよ

86 ID: ZOdKjcM2 9ヶ月前

返信ありがとうございます!
鮮やかになりすぎるなら逆に彩度を落とした方がいいのか…?と思ってしまったんですが実際に利用したことある方の声を聞けてよかったです!
資料は持っていたのでもう一度よく見てみます!

85 ID: CWFDlvBN 9ヶ月前

本文用紙が斤量30㎏台のものってワンブさんしかないですかね?

148 ID: sgAqOD6w 8ヶ月前

そこまで薄いのはあんまり他じゃ見ない

93 ID: P46a7oAn 8ヶ月前

プリ○トオンさんで表1表4背表紙を見開きページではなく単ページで入稿された方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

HPには見開きで入稿と書かれているのですが、Xを見ていたら単ページでも受け付けてくれたようなポストがあり、実際のところどうなのかなと。
表紙を単ページで作ってしまい、出来ればこのまま入稿出来たらと思ってまして、実際に単ページで入稿して仕上がりなどはどの様な感じでしょうか?
厚みのある本ではないので、塗りたしの3ミリ分で背表紙はまかなえそうです。
知っている方いらっしゃればよろしくお願いします…!

94 ID: wLrSb4q0 8ヶ月前

それはここで聞くより印刷所に聞きなよ
印刷所から不備って言われたら、ここで誰かよく知らない匿名の人に良いって言われました!って言うつもりなんか?

95 ID: P46a7oAn 8ヶ月前

言葉足らずですみません。実は一度問い合わせていて、その時は受け付けてはいるけど推奨はしていない。仕上がりの保証はできないような回答をいただいたのですが、実際入稿した方の仕上がりはどうなのかな?と思いまして…
でも推奨ではない方法ですし、おっしゃる通り匿名の意見になってしまうので、諦めて別の印刷所を探したりしてみます!お返事ありがとうございます…!

96 ID: otVz4ONa 8ヶ月前

コロナ禍のさらに5年ほど前、プリントオンさんを利用したら表紙の肌色や赤っぽい色がかなりくすんでしまいました
念のためデータミスなどなかったか確認しましたが「色の変化は仕様です(要約)」という回答でした
どうしてもプリントオンさんでやりたい加工があるのですが、今も色のくすみは発生しますか?
リニューアルして改善されているのでしょうか?

97 ID: P0jrukZH 8ヶ月前

RGBとCMYKどっちでデータを作って入稿した?
RGBでデータ作って印刷所の方でCMYKにそのまま変換してもらったんじゃないかな?それだと仕様っていうか、くすんでも仕方ないと思う。こっちでCMYKのデータ作って入稿しないのが悪いので…。
今はリニューアルでっていうか、フルカラーRGB印刷に対応してるセットならRGB入稿のまま行けるみたいだよ。仕様外のセットについても書いてある。
https://www.print-on.jp/doujin/comic/tokusyu/rgb_insatu.htm

98 ID: MZjVdCJD 8ヶ月前

オンはくすむって話は有名では

109 ID: J1SjWOz3 8ヶ月前

RGBデータをRGB入稿できれいに出たよ

99 ID: REHOKDVc 8ヶ月前

太陽グループさんのオンデマンドは分納対応してないようですが、見本誌も届かず当日会場行くまで仕上がりがわからないって認識であってますか?

103 ID: Et6Mu40X 8ヶ月前

そうだと思うしそれ以外に何が…?

100 ID: E1VmzQTA 8ヶ月前

トピ文の注意書きに調べた上でって書いてあるけど印刷屋に聞けばわかるしより詳しくはっきりする事なのに印刷屋に聞かないのなんでだろう
もし問い合わせ窓口無い印刷所ならそんな印刷所やめた方がいいよ

101 ID: Qjx5pJsT 8ヶ月前

くだらない愚痴スレは伸びるのに創作関係のスレには自分で調べろって言うの理不尽では?
こっちからすると自分の中で処理しろだよ

102 ID: N9xmjVdJ 8ヶ月前

キンコの「セルフ箔加工サービス」https://www.kinkos.co.jp/service/selfhaku/
今のところA4までだけど、変形手帳サイズ用?の帯として印刷してるのxで見た

104 ID: BDGN6Tfv 8ヶ月前

これめちゃくちゃ良さそうだよね気になってる
黒トナーにアイロンで貼り付ける箔があるけどそれの応用かな?

105 ID: PoJFgdzn 8ヶ月前

これA4までだからノベルティとかの用途になるけど、A3までいけたら自作表紙とかカバーでセルフ箔押し出来るなって思った

106 ID: pye7dWOD 8ヶ月前

カレイド印刷でしたが今回表紙の肌部分がかなり赤くなってしまって後悔してます
赤み抑えめ、など指示できる印刷所ありませんか? 指示なしで赤みが適度に出る印刷所があればそちらもお伺いしたいです

107 ID: BAlrh1Ud 8ヶ月前

カレイドは特に赤系が鮮やかになるね
ごめん質問の回答とはズレるんだけど、男性向けでよく使われる印刷所は肌色の血色良くする調整が入るらしい
コミ1サイトの印刷所リンクとか参考になるかも

108 ID: pye7dWOD 8ヶ月前

なるほど、データの作り方がそもそも微妙だったかもしれません…。
コミ1のページ、初めて見た印刷所も多く参考になります。ありがとうございます!

110 ID: r0zpcLWq 8ヶ月前

ここ最近でこっちに誘導されてたトピ(後から同じような事聞きたい人用)

・文庫サイズ・カバー付き・スピン栞の小説同人誌を作るならどこの印刷所がおすすめでしょうか?
https://cremu.jp/topics/62664
・少部数・オンデマンド・表紙23印刷・遊び紙はこの色のこの紙・特殊紙でこの紙を使いたい・PP加工と装丁がある程度決まっているが星本が満了したため同じくらい拘れる印刷所
https://cremu.jp/topics/62625

同じようなのあればコメントにつなげます

168 ID: sT1kbt6j 7ヶ月前

・スターブッ◯スさんに仕様が似ている印刷所
https://cremu.jp/topics/63747

245 ID: hWDKG4Ic 3ヶ月前

イベントギリギリまで印刷してくれて値段や仕上がりとの兼ね合いもあると思いますがお勧めの同人印刷所さんありましたらお願い致します
https://cremu.jp/topics/66929

113 ID: FBgX8WtN 8ヶ月前

球団が優勝すると安くなる印刷所、の、球団のほうを教えてください
阪神とカープ以外にもあるでしょうか

119 ID: Jg086KRj 8ヶ月前

回答ありがとうございます、調べることができました

カープ
 栄光 金沢印刷

阪神
 サンライズ K9

オリックス
 オレンジ工房

阪神&オリックスの関西勢両リーグ優勝
 ホープ21

118 ID: wYaxfcQo 8ヶ月前

悪いがパは我らが絶対王者が居るしセは可能性あるのは鯉くらいだし虎も牛も優勝なんて暫くないだろうから割引は夢のまた夢だろうね

120 ID: fGtEDUMY 8ヶ月前

フォトブックでイラスト集作れるか調べたら、会社によって絵画NG、保存がjpegならOKとまちまちだね
jpegで画質落ちるけど安価で自分用のイラスト集なら良いかも?

121 ID: IeLfvl7z 8ヶ月前

全面箔や大きめの面積箔押しの表紙って経年劣化どんな感じでしょうか?いまはおたさん考えてます。
箔がきれいで長持ちする印刷所あれば教えて欲しいです。

122 ID: qkIY7QMd 8ヶ月前

オフセットが大前提で昔からある老舗

123 ID: wnZmrvKV 8ヶ月前

ありがとうございます。現行ジャンル的にオフセットはとても無理なので今回は諦めます

132 ID: Q7h29qxi 8ヶ月前

おたの箔は実装自体ここ一、二年だと思うから少なくともピンポイントで欲しそうな情報は取得難しいかも。
銀箔紙+白版で擬似箔とかはイメージと変わる?
おたで四、五年前に作った銀箔紙+ほぼ全面白版+クリアPPの本は今のところ問題ないよ。

136 ID: bg5wjF9B 8ヶ月前

同じくおたで3年くらい前に作られた銀箔紙+ほぼ全面白版+クリアPPの本持ってる
経年劣化なのかどうかはわからないんだけど、めっちゃ反ってる(丸まってるとまではいかないけど、平置きすると浮いてる)
本棚にギチギチに入れたり他の本の下に置けばいいだろうけど

124 ID: wgIBoKpJ 8ヶ月前

B5サイズの全40Pの漫画の表紙が135kgでは薄すぎますか?NEW特レーブル輝き135kgに一目ぼれしてどうしても使用したいのですが、印刷所にも透けるため遊び紙を挟むよう注意が書かれており正直不安です。135kgの紙の特殊紙を使用された方、お持ちの方いらっしゃれば教えてほしいです。

126 ID: cGikBsfR 8ヶ月前

本文の一部(本当は全部したいですが予算的に無理かも)を二色刷りにしたいです。
調べてみましたが印刷所によって仕様や金額にばらつきがありました。
おすすめの印刷所や、やってみたことがある方はどこで刷ってどうだったかなど聞かせていただけると助かります。

127 ID: sxyr6VfW 8ヶ月前

本の質問ではないのでトピズレになるかもしれませんが、関連トピ無かったのでここでお聞きしたいです。
プレイマットを小ロット、色味が綺麗に印刷される、ラバー製だがペラペラ過ぎない印刷所ありませんか。当初印刷予定していたプリント○ンが品切れのため入稿できず。
お○クラブと🍊が今のところ見つけられたのですが、他に良い印刷所があれば

137 ID: bg5wjF9B 8ヶ月前

どっちも1個から安価に刷れるんだから試し刷りしてみるのが一番だよ

128 ID: 8KBEFVA5 8ヶ月前

厚盛ニス加工したことある方教えてください

印刷所によってニスの盛り具合に差はあったりしますか?
現物が手元にないので色々な印刷所の写真資料を漁ったのですが、写真によってはあんまり厚盛感がなく見えるな、と感じるところもあったので使ったことある方の意見が聞けたらと思いました

よろしくお願いします

135 ID: GZYTizOv 8ヶ月前

関連トピ
同人誌のこの装丁好き、この装丁苦手トピ!
https://cremu.jp/topics/56845

138 ID: bg5wjF9B 8ヶ月前

印刷所というより装丁の質問なのですが、漫画・小説混在の100P前後の合同誌で本文用紙が書籍バルギーかスーパーバルギーしか選択肢がなく(正確には上質紙もあるのですが、重いので除外)どちらがいいか悩んでいます。
数人参加しておりどちらかというと小規模なアンソロ寄りで、全員の好みを聞いて回るのは難しい感じです。印刷費は自分がいったん支払うことになっており、その代わりに装丁などの決定権も全て自分にある状態です。

小説に合わせるならよりクリーム寄りの書籍バルギーかなと思うのですが、本文のページ数は漫画の方が多くスーパーバルギーの方が良いのでは?と感じています。
...続きを見る

140 ID: RwgZKfnp 8ヶ月前

いったん支払うから決定権とかはよく分かんないけど、コメ主だけで決め兼ねるなら素直にみんなに相談した方がいいんじゃない?数人でも難しいの?
因みに自分は漫画描きだけどクリーム色の紙は好きで結構使うよ、書籍バルギーが90kgあればどっちでもいいかな

142 ID: XKFV4CDj 8ヶ月前

漫画小説混在ということはA5でしょうか?
スーパーバルギーは上質110kgより厚い紙なので、A5/100Pの本文用紙に使うと正直めちゃくちゃ開きにくい本になるだろうことが予想されます
その二つしか選択肢がなければ、自分なら書籍バルギーにします
時間があれば紙見本を取り寄せてみて、スーパーバルギーと書籍バルギーの実物をそれぞれ確認されることをおすすめします
もしくはご利用予定の印刷所に、電話かメールで直接どのような感じになるのかを聞いてみてはいかがでしょうか。どこもある程度は装丁や仕様の相談にも乗ってくれますよ
素敵な合同誌になりますように

143 ID: BCp5kjDS 8ヶ月前

上質紙は重いので除外、っていう考え方が理解しにくいんだけど……
100Pともなると重さよりも厚さと開きやすさで考えたほうがいいと思うんだけど、どうだろう。あるいは淡クリームキンマリとか洗濯できないのかな?

144 ID: jZL2Uo7J 8ヶ月前

いや実際上質は重いよ

145 ID: piR8uxt7 8ヶ月前

143 上質紙だと重い上に開きにくいと思う、読むのに支障がある程じゃないだろうがバルギーに比べたらね
イベントの時のダン箱も重くなるから個人的には軽い紙で正解だと思う

トピ主へはアンソロくらいの長さの小説なら紙の色味は気にしなくてもいいんじゃないかなと思うのでどっちでも

146 ID: sxyr6VfW 8ヶ月前

成人向けの漫画を初めて書くのですが、修正漏れが不安です。噂程度ですが、修正が甘いと連絡してくれる印刷所があると聞いたのですが、名前を忘れてしまいました。ご存知の方いませんか?

147 ID: ut5kvmoF 8ヶ月前

修正忘れは割と連絡くれるけど甘いかどうかの判定は期待しない方がいいし、もし準備会とかにダメ出しされても責任は問えないよ
その上で緑◯社さんは一応コミケの基準で見てくれる、なんならお金払えば丸投げで頼むこともできる

150 ID: kNQaIbdR 8ヶ月前

いつもスタブのマット優先を使っていますが、今回予約満員で使えないため
条件に合うオススメ印刷所を教えていただきたいです。

・1ページまるまるなどの広範囲ベタでもテカらない
・細い線でも印刷される
・モアレなどの不備があれば連絡をくれる
・入稿がわかりやすい
全年齢向け漫画、装丁はもしかしたら表紙用紙変えるかも?くらいであまりこだわりません。

過去トピや外部noteなども見て四社まで絞ってみましたが、
特長の書き方が統一されているわけではないので条件が満たせているかいまいち自信がありません。
以下の印刷所であればどこでも大丈夫でしょうか?

・しまや出版さん…少部数...続きを見る

151 ID: dvb75OcT 8ヶ月前

あかつきもベタはマットだよ
普通にデータ入稿できるなら迷うことないはす

152 ID: G5uSTecO 8ヶ月前

>151さん
お返事遅くなりすみません!
不備チェックについてはいかがでしょうか?推し印刷所を叫ぼうみたいなまとめを見てみたところ、印刷がマットという話はあったのですが、お米の件が特徴的すぎるのかそちら方面の対応については言及されてる方がおらず…
チェックが丁寧であればあかつきさんいいな!と思いました

155 ID: Dx7Xza5n 8ヶ月前

上コメさん含めて挙がっている例だとあかつき、しまや、栄光を使ったことがあります(しまや以外はオンデマ)

・しまやはチェックがすごく丁寧です(電話で内容確認をくれました) 。オンデマ見本を持っていますが、マットなら極がおすすめ、じゃないと結構テカります
・栄光は(個人的には)入稿が結構面倒くさかったです、慣れれば楽なのかも。マット感はそこそこ
・あかつきは入稿は楽かつ綺麗に刷ってくれます、マット感は一番好きです
上記以外でオンデマでマットな印刷所だとブロスさんもおすすめです

原稿のチェックは下記のトピが参考になりそうです
...続きを見る

158 ID: eMvsHYuh 7ヶ月前

>155さん
お返事遅くなりましたすみません;
教えていただいたトピでもスタブさんとしまやさんは人気でしたね…!
用紙おまかせ無料なのも気になったので、今回はしまや出版さんにお願いしようと思います。
ありがとうございました!

153 ID: YuyJghfB 8ヶ月前

おたでA5サイズの20ページの中綴じ小説本を作ろうと思っているのですが、中綴じ本の経験値が少なく、手元に参考になりそうな似た仕様の同人誌もないため、本文の紙選びに迷っています
上質70kg、90kg
書籍用紙70kg、90kg
この中だとどれがおすすめでしょうか
ページが少ないので薄すぎても厚くてもダメかな?と迷っています

154 ID: FbNCfniA 8ヶ月前

小説は書籍用紙に決まってるだろ!という勢が世の中にはいることを踏まえて私の個人的な経験によるものなんだけど。
中綴じの20pというとかなりペラペラな印象になりがち(本も柔らかくて折れやすい)です。
なので70kgはやめた方がいい。中綴じだから開きやすいので90kgで問題ないけど90だからではなく上質や書籍の特性として張りが強めです(だからふにゃふにゃしにくいというのはある)。
個人的な意見だけど「ペラペラふにゃふにゃさせない」「多少厚みが出て読む時に持ちやすい」「紙がそれなりに柔らかさがあって厚みがあるけどめくりやすい」←これらの理由でコミックペーパーをおすすめしたいです。クリーム色ある...続きを見る

156 ID: BCp5kjDS 7ヶ月前

自分だったら書籍用紙の90kg。上質紙は白すぎて小説本だと読みにくい&中綴じ本だとコピー本っぽく見えるのがちょっと嫌。
ただ、上コメにもあるように、どちらにしても70kgはやめたほうがいい。薄すぎ。仮に70kgを選ぶとしたら、そのかわり表紙用紙を硬くするかな。
クリーム色のバルギーとかが一番いいんだけど、おたには無いんだよね……

157 ID: pjbZriUP 7ヶ月前

ありがとうございます。中綴じの方が安いと思い込んでいたのですがコメントいただいて見積もってみたら無線綴じも同じくらいかサイズによっては安いんですね。無線も検討します
いずれにしてもこの薄さなら本文用紙は厚くした方がよいということで理解しました

159 ID: 1gtXZO6s 7ヶ月前

ずっと使ってみたかったホログラムPP加工に初めて手を出します!ハートホロが映えるような色や、やめておいた方がいい構図文字の置き方などはありますか?
ホロの印象が強くて表紙の絵や色などは全部どうでもいい感じになりますか?
現時点ではビビット寄りのピンクか黒メインにしようかなと…ちなみに年齢指定本です。

169 ID: sT1kbt6j 7ヶ月前

もう見てないかもだけど
絵表紙かデザイン表紙かわからないけど、もし絵ならホロPPだと気にした方が良いのは構図とか文字の置き方とかより塗りだと思う
所謂水彩系の塗り、彩度も明度もそこそこ高め、線細い系の絵柄(きれいめBL~少女漫画が一番近いかも)なんだけど、絵柄がホログラムに負ける
デザイン表紙でも淡~い感じだと負けるんじゃないかな
会場の照明で何も見えなくなったことある(今のところ2戦2敗)からパキッっとした色味の方が映えるかも
今ホログラムのスリーブとか、硬質ケースとか百均で売ってるから試してみるとちょっと感じがつかめるかもしれない

170 ID: cPsr5b0S 7ヶ月前

ノベルティで航空券のチケットを模したようなしおりを作りたいと思ってるんですが、通常のサイズじゃないしおりを作るのにおすすめの印刷所があれば教えて欲しいです。

172 ID: tOohEaDv 7ヶ月前

すでに調べた上でいくつか候補があるなら書いた方がいいかもしれない
できるところが知りたいのか、できるところは見当が付いてるけどその上で比較したいのかがわからないから
できるところが知りたいならしおり以外にもダイカットポストカードとかダイカットカードとかができるところも調べてみたら選択肢増えると思う

176 ID: r6YpS5HV 7ヶ月前

印刷所さんのコミック紙を使っても裏透けか発生したりしたので、いっそ上質110を選択しようと考えてますが、50pのもので上質110は読みにくいでしょうか。

177 ID: K8Ce7Wfb 7ヶ月前

読みにくい

178 ID: NTx1CH68 7ヶ月前

いっそ上質110をと思うくらいなら、スーパーバルギー扱ってるとこ選んだらどうだろう

181 ID: EZa0U4Qy 7ヶ月前

トピ立て(削除済み)したら誰かがこのトピをあげてくれてた。偶然かもですがありがとう〜

漫画同人誌の本文用紙について質問です。
前回コミックペーパーホワイト84kgで刷って、紙が白すぎたのでもう少し優しい黄味がかった紙にしたいと思っています。
コミックペーパーのクリームだとちょっと黄色すぎるかな?と思うのですが、使いたい印刷所でモンテシオンの扱いがあったので気になっています。

ただ、手元にある別の印刷所の用紙見本だとモンテシオン56kgしかなく、使いたい印刷所で取り扱っているのは81.5kgになります。
A5漫画同人誌で、ページ数は80ページくらいの予定なのですが、81.5kg...続きを見る

182 ID: TZI0zBKc 7ヶ月前

通りすがりの紙フェチです
モンテシオン81.5kgは丁度良い厚みだと思いますよ、56kgで漫画だと裏写りが心配になる薄さなので

個人の感覚ですが参考までに絶対用紙見本に入ってるであろう上質紙と比較して
めくった時の紙の柔らかさは上質紙90kgくらい
ザラついてるので厚みは上質紙110kgと135kgの間くらいにはなりますが、80ページ程度なら背幅1cm以下なので大丈夫です
軽くて手触りが良いので好きな本文用紙の一つです

183 ID: EZa0U4Qy 7ヶ月前

ありがとうございます〜!!!
そろそろ印刷所を考え始めなきゃなタイミングだったのですが、前回の本を見ていたら反省点がたくさん出てきてしまいあやうくパニックになるところで…

裏移りのことや、手持ちの見本との比較まで教えてくださりめちゃくちゃ助かりました…!
今回はモンテシオン試してみます!ありがとうございました!

185 ID: FBoU2piN 6ヶ月前

A5、2段組、100ページ前後で本を作った事がある方、文字の大きさは何Ptにしましたか?
https://cremu.jp/topics/64318

188 ID: qydOkZWB 6ヶ月前

装丁にこだわり一切ないので、買う側の視点から見てコスパの良い印刷所が知りたい
表紙カラーで本文そこそこ綺麗で透けなくて厚くて軽い紙ならいい
単価下げたい

271 ID: Vb4EI1Tm 約2ヶ月前

グラフィック

301 ID: ue9rEaSb 12日前

オフセかオンデマかにもよるけどオンデマで語るね

印刷綺麗が必要条件で早割を狙えるなら三グループ、
次点で三ライズのギガとく、栗えい

早割無理ならよく名前が上がる安い印刷所
オタクラブ、グラフィックみたいな
値段はそんな変わらん

1ページ目(2ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

エロNL描きが既婚者子持ちを公言したら気持ち悪いと思いますか? 狭い界隈で絵描きをしています 妊娠が発覚したの...

一次創作が二次創作より格上という考えが理解できません そもそも一次創作だろうがなんだろうが、他作品を真似てない作...

高い画力を得るために美大を出ることは果たしてそこまで有効なのでしょうか? 画力が抜きん出て高い商業漫画家さんとか...

仲が悪い人がいて、その人が自分のことを界隈の一部に悪く伝えているような状況でイベント参加しますか? 以前まで話し...

夢ジャンルのオフ人口について 夢腐どちらも嗜む者です。スパコミが近いのでサークルチェックをしていたところ、B...

エアブーについて語りたい 私は個人WEBオンリーを開催する側でお世話になっています。 が…いかんせんピクス...

替えが効かない創作者って存在すると思いますか?存在とするとすればどんな創作者だと思いますか? 私は替えが効かない...

いれたいシーンがあるのですが、いれると話のテンポが悪くなってしまう気がしています。アドバイスが欲しいです。 ...

ジャンル移動の年数について みなさんは大体どのくらいでジャンル移動しますか? どういった経緯でジャンル移動...

字書き・絵描きのここが大変、ここに工夫・こだわりがあるというのを教えてください ※技術・作業的な内容について...