同人誌を初めて作る友人におすすめの印刷所を聞かれています。 み...
同人誌を初めて作る友人におすすめの印刷所を聞かれています。
みなさまがおすすめする初心者に優しい印刷所はどこでしょうか?
友人は…
・小説同人誌を作る
・サイズはA5、2段組み。ページ数は50ページ前後
・執筆ツールとして使えるのはスマホのメモ、word、縦式アプリ
・表紙はデザインしてくれる方に依頼する
・入稿不備を指摘してくれるようなところがあると嬉しい
・部数は多くないのでオンデマンドがいい。~50部くらいの予想だそうです
・紙も選択肢があると楽しい
私がおすすめしたのは
オレンジ:期間限定セットでかわいいものが多くトピ主はよく使っている
スタブ:トピ主が頼んだ時は不備連絡のチェック欄があり細かく連絡をくれた
類似トピもたくさんありますが、印刷所さんも日々進化していると思うので新しい情報が知りたいです。
みんなのコメント
🐈のしっぽ 手厚い 本文のミスも目に付いたところ教えてくれたりすごい親切だった
格安印刷所というわけではないからdpkにはやや金額的に敷居が高いが、初めてだったら勉強代込みと思って頼む価値はある
トピ主です。
ちょこっともよく聞きますがクセがあるんですね…。
安さはすごいと思うのですが初心者には向かなさそうですね。
ポプルス、しまやさん伝えてみます調べてみます!
おすすめポイントがあれば教えて下さい。
ID変わってるかもだけど3です
ポプルスは原稿作成ガイドとかあったし、去年の台風の納品でもメッセしたら変更してくれた
猫のしっぽとかも台詞間違いや台詞消えで修正の電話してくれるけど、印刷所は赤ペン先生ではないからね
あくまで不備があったらの話
私もしまヤ推し
ミスの指摘してくれるし、表紙作成ツールがあるから自分で作れるよ
表紙をいきなり人に頼むのはリスクもプレッシャーもあるからおすすめしない
解像度とかカラーモードとか理解してるならありかな?
トピ主です。
表紙作成ツールは字書きにはありがたいですね!
解像度とカラーモードはどうでしょう…絵はほとんど描けないと言っていたので理解していない気がします。
オンデマなら自分もスタブとかポプルスがいいかなと思った
オレンジは印刷慣れしてる自分でも融通効かんなと思ったこと多少あったから初心者だと厳しいかもしれない
オフセットなら金沢や栄光も割といいと思う
トピ主です。
オレンジで何度も刷っているので慣れてしまったんですね…友人には難しいかもと伝えておきます。
ポプルスのおすすめポイントはどこでしょうか?
何もわからない+心配初心者ならサンライズいいよ
電話でめちゃくちゃ丁寧に教えてくれるし、しつこいくらいに確認取りに来てくれるから
オンデマ部門もあるし、ちょっと値段は張るけど安い高いは「値段なり」って事だからね
安いところはサポも印刷も値段なりだし初めての同人誌で残念な思いするかもしれないから
初記念の同人誌はサポート手厚いところを選んで、やっすい印刷所は慣れてきたら利用がいいと思う
印刷所は上に出てるのが初心者王道だと思う。
ただどこも基本完全原稿出してくださいになってない?不備指摘って気付いたら伝えてくれるだけだと思うし、はなから不備指摘を期待するのはちょっと危ういと思った。
どうせ教えるなら印刷所だけを教えるんじゃなくて、初めて同人誌作った系のレポ記事とか読んでもらう方がいい気がする。noteとかで調べればごろごろ出てくる。
トピ主です。
友人も指摘を期待してるというより、何かあった時に聞いたら親切に教えてくれるか?(調べればわかるだろと門前払いされないか)などを気にしているようです。
友人なりにレポ記事も調べて頑張っているようなので、あまり口出ししても…と思い今は聞かれた印刷所の話だけしていました。
すでに出てるけどポプさん良かったです
チャットみたいな形で気軽に質問できるのが有り難かったしサイトがわかりやすかった
解像度や断ち切りを完全に把握して背表紙に文字無しデザインならおたくらぶ。他社の追随を許さないほど安い。
50部欲しいなら70部くらい発注する。納品後面倒だけど検品チェックしないと汚損品あるから。それでも圧倒的に安い
早割使えば1万いかないと思う。
ちょっと小銭かけても良い絶対に綺麗な本作りたいなら、ぽぷるすかスタブ
字書きの初めてなら⭐︎ブを推す。安くはない印刷所だけど使い方によってはちゃんと安くなる
サイトもわかりやすいし、最後までページ数が決まらなくても予約画面の修正がやりやすいから、初めての本以降ずっと助けられてる
人手不足で大変そうだったから秋以降が心配になったけど、1月に使った時も特に問題はなかった
ただ⭐︎ブは早めに予約しとかないとかなり早く埋まるとこは注意がいる
私も昨年し〇やさんで初の本を出しました(ご友人さんとほぼ似たような条件です)
不備があると電話で連絡くれるようにチェック付けるところがありましたし、
コメントに初めての本で初めての入稿なのでなにか変なところがあれば教えてください…て書いたら
丁寧に確認のお電話くださいましたよー
イベント直搬したんですけど、し〇やさんの人わざわざスペースまで来てくれて気にかけてくれた!優しい
あとは初心者向けだと思う印刷所さんは〇陽出版さんとか?
サイトのマニュアルが手厚いし入稿も簡単だった そして締め切りが遅く何より安い
不備連絡に強いところでいえばしまやだと思う
小説だとセットも種類多いんじゃないかな?高いけどね
スタブもいいよね
おたはカラーの綺麗さと値段的にはコスパ最強だけど、ある程度慣れてる人向けな気がするな
親切に教えてくれるかという点ならどこも聞けばちゃんと教えてくれるとは思う
個人的にメールで細かく丁寧に教えてくれたのはホープツーワン
ポプルスもよかったよ
オレンジ私も使ってるし、テンプレわかりやすいし、早割でグッズとか作れて楽しいんだけど、表紙のカラー印刷が自分のPCのイメージと違っていたんだけど、違和感あった人いない?
シメケンさんはそんなことなかったんだけど、あるあるなのかなー
コメントをする