創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: Qgp5sqd94ヶ月前

小説同人誌のデザイン表紙を依頼したい。 選ぶときに気を付けるポ...

小説同人誌のデザイン表紙を依頼したい。
選ぶときに気を付けるポイントやアドバイスをいただきたくトピ立てしました。

初めて二次BL小説本を作りオフイベ参加をする字書きです。
参加イベはもっと先ですが、本作製にあたり表紙づくりはどうにもできそうになく(スキルもセンスもなくそこに時間を費やすなら本文を充実させたい)、有償依頼をしたいと思っています。
依頼をするのは初めてなのでどういう点を気を付ければいいか、経験者(依頼したことのある方、普段依頼を受けて表紙作成をしている方)にお伺いしたいです。

依頼は
・カプ絵などキャラのイラストは使わずデザイン表紙にしたい
・ココナラやX、個人サイトで募集している方
を考えています。

検索してみるとかなりたくさんのデザイナーさんが見つかるので候補を絞るためにアドバイスいただければと思いました。

よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: YuBCVHcw 4ヶ月前

かぶる可能性はあるけど、最初ならてんぱ○さんの文字入れサービスを勧める。
格安最速でやってくれるので、テンプレバッチリ決まっててそれ以外の話は聞かないし漏れがあるとずばっと指摘してくれる。
どうしても自分の本の表紙だと期待値が上がっちゃって、○円も払ったんだから作品についての思い入れを聞いて作ってくれるはず……みたいな気持ちを持っちゃって裏切られたような気持ちになりがちだから、それは料金に入ってないんだな!と自覚できるのが一番ありがたかった。
話を聞いてくれて、内容に合ったものを作ってくれる場合には桁の違う金額が必要なんだということもわかるし、その上であの格安でやってくれるありがたさもわ...続きを見る

3 ID: OZFeu6P9 4ヶ月前

過去の実績とかプロフで二次創作作品OK明言してる人に絞る。書いてない人はオリジナルを想定してる人が多いです。

ただ最近だと印刷所とかで表紙作るサービスやってる所も多いしそっちで何回か作って慣れてから個人依頼するのをオススメする。

4 ID: zj3CNRLc 4ヶ月前

ココ〇ラで依頼数回依頼しました。小説でデザイン表紙です。
正直、数回頼んだ中でこれはいいなと思ったのは1回だけでした。それもリテイク出してなので…(全て別のデザイナーさんです)
依頼して代金もお支払いしたけれどどうしても納得いかなくて使わなかったこともあります。
金額によってリテイクの数も様々ですが、あまりに最初から練り直してほしいパターンだと追加料金が大幅にかかってしまいますし、なかなかイメージがうまく伝わらなくてもどかしいと思ったことばかりです。
ポートフォリオを見てこのようなイメージでお願いしますと具体的にお願いしてもあれ?となったり…。
ポートフォリオってやっぱりデザイナーさ...続きを見る

5 ID: 9WSMoNtP 4ヶ月前

デザイン表紙の場合、イラスト無しで追加料金をとられる、そもそも受け付けていないことがあります。依頼要項をよく読むのと、デザイン表紙を多く受けている方にお願いするのがいいと思います

自分は作りたい表紙のイメージを思い描きながらポートフォリオを見て、この方のデザイン好きだな~と思えるデザイナーさんに依頼してます
何回かお願いしてますが外れたことはないです

・作りたい表紙の雰囲気を考えておく。とりあえずポップなのかシンプルなのか綺麗めなのか暗めなのか…ぐらいの超ざっくりなイメージはあったほうがいいです
・予算、スケジュールを設定する

上2つがざっと決まったら検索をかけて、
・...続きを見る

6 ID: 9WSMoNtP 4ヶ月前

補足ですが、ポートフォリオは依頼サイトのものだけではなく、デザイナーさん個人が管理されてるもの(大体プロフから飛べる)やXも見るといいと思います
数が少なくて判断できない方のはやめたほうが無難です

7 ID: Mg91juSD 4ヶ月前

デザイナーも細かく聞き取りしてくる人から、要素を掻い摘みフリーにやる人まで色々です(どちらが良いではなく相性)
最初にコンタクトを取ったときの様子で、絞っていいと思います
問い合わせして依頼まで行かなかったデザイナーもいます

あと皆さん言われた通り、ポートフォリオはたくさん拝見して依頼しましたが、思った通りのものはなかなか来ませんね
9人のデザイナーに依頼したことがあり採用したのは2人だけですし、没にした中にはXで大人気の方もいます
自分のこだわりが強いかを考えて、全体的に依頼したいのか、既存表紙にタイトル入れるだけにするか、そのあたりでも数絞れると思います

8 ID: hP9TRat6 4ヶ月前

字書きです。ココ○ラで酷い目に遭いました。
たくさんの実績があり、ポートフォリオもとてもおしゃれで、口コミも高評価の方でした。
こちらからかなり丁寧に要望や本の内容などをお伝えしたにも関わらず、届いたラフはそのデザイナーさん「らしさ」が一切込められておらず、フリー素材に普通の文字を配置しただけ。正直、素人の自分がやった方が遥かにマシなレベルでした。
ジャンル規模やサークルの知名度、絵描きor字書きかなどで依頼者を値踏みする方も多いと聞きます。
伝え方や依頼先の選び方もあると思いますが、これに関しては完全に運だと思い知りました。

9 ID: hP9TRat6 4ヶ月前

ちなみに1万円オーバー、依頼はいつも満枠で、再開通知待ちまでしてお願いした方でした。

10 ID: D4LlxR5Z 4ヶ月前

求めている回答は多分こういうことではないんだろうけど、デザイン表紙への期待度は限りなく下げておいた方がいいよ
自分が望むデザインを作ってくれるとは限らないし、特に初回の依頼ならいいものを作ってくれると過剰に期待しがち、そして出来上がりを見てがっかりして自分で作り直したりする
特に拘りないなら私もてん〇るさんおすすめする
爆速だし料金も安いから過剰な期待をせずに済む
値段以上のクオリティでやってくれます

11 ID: aHfk6jJ1 4ヶ月前

いつもココナラで同じ方にお願いしてます
ポートフォリオの中の作品どれも凄く好みで、この中のどれになってもいい!くらいのつもりでお願いしました
最初の期待度は下げておいた方がいいというのはそうだと思います
印刷会社の規定とかテンプレートとか慣れないことで四苦八苦する必要がない、表紙の事を考える時間を節約して本来の中身(小説)に力を注げる、この二つがほんとメリット
最初から高価な設定の人は避けて(高いんだし当然やってくれる!とこちらも期待してしまう)、失敗してもまあいいか(最悪採用しなきゃいい)と思える価格帯の方からお願いしたほうがよいかと…
途中のやりとりや、どの程度こちらのことをくみ...続きを見る

12 ID: mUMHucCq 4ヶ月前

字書きです。トピ主さんも書いているサイトなどを使って何度もデザイン表紙依頼をしたことがあります。ちなみに最近も作ってもらいました。他の人のコメントとは少し違う感想だと思うので参考になればと思って書きます。
私もトピ主さんと一緒で執筆に集中したい、依頼することでよりいい表紙にしたいと思い過去お願いしてきましたがデザインが気に入らなかったことは一度もなかったです。ちなみに全て違う人に作ってもらっています。
お願いする上で依頼側として意識したこと、注意したことをお伝えしますね。

依頼先さんによって人それぞれの進め方になるのですが表紙デザインにあたりほぼ全員の方が「ヒアリングシートの提出」を...続きを見る

19 ID: mUMHucCq 4ヶ月前

依頼先の探し方とポートフォリオの話をします。
過去のポートフォリオを見て自分の好みの人にお願いするのが1番いいと思います。あと少なからず口コミも。
ちなみに私が毎回違う人に頼んでいた理由ですが過去にX経由で頼んだ方をリピートしようとしたら依頼を辞めてしまっていた、ココナラ経由だと満枠でお願いできなかったです。ポートフォリオの雰囲気は好きだが作ってほしいイメージは少し違うという場合(でもこの人に作ってほしいとか)などはとりあえず事前に問い合わせをして「ポートフォリオは華やかめなものが多いが暗い雰囲気のものを希望しているので作成可能か」を聞いた方がいいです。ポートフォリオは指標になりますがそれ...続きを見る

13 ID: hP9TRat6 4ヶ月前

複数案出してくれる、っていうのも人による
イメージ違いをちゃんと2案出して方向性を確認してくれる人もいれば、単にフォントサイズとか写真差し替えただけの誤差みたいなやつを3つ出してここから1つ選べ、っていう人も

20 ID: mUMHucCq 4ヶ月前

正式依頼をする前に問い合わせをして「イメージが固まっていないのとその中で2案頼みたいと検討している。全く雰囲気の違うデザインを2案上げてもらうのは可能か」と聞いてみるといいですよ

14 ID: kGbHmfMI 4ヶ月前

仕事でプロのデザイナーとやり取りをするので依頼についての勝手はわかってたつもりだったんですが、今まで5名程の方に依頼してそのうち3名は微妙なクオリティ、対応でした。
中でも途中で連絡取れなくなったり、体調不良とかで納期過ぎたりその前の連絡もしてこなかったり、正直プロとしてはやってないんだろうなという印象の酷いデザイナーもいました。
早いけど素人?みたいなクオリティだったり(料金万超え)、がっかりした事の方が多かったです。
知名度と評判が高いか、個人的に実績多くて前払いの方がしっかり対応してくれた感じがします。
向こうとしても初稿出して後払いだからそのまま依頼者と連絡取れなくなったとかも...続きを見る

15 ID: 7UR8hiMF 4ヶ月前

ちょっとトピずれだけどココナラの相場は実際の相場よりかなり安いと思っておいてね
出版社や大手代理店のデザイン料はココナラ相場の5~10倍です
本屋で売ってるレベルを期待するなら3万以上はかかると思ってください
1万ちょっとは素人がやるよりはマシかな、レベルです
もちろんその値段でも素晴らしい仕事をするデザイナーさんはいます

同人誌デザインが出始めた10年ちょい前はセンスの良いデザイナーさんが本業の片手間でやってることが多くてクオリティも高かったんだけど最近は素人も参戦するようになったから良い人探すのが大変になっちゃったね

17 ID: hP9TRat6 4ヶ月前

価格相場が低いのは確かに分かるけど、ポートフォリオ詐欺みたいなデザイナーが野放しになっているのとは別問題だよね
金銭の授受がある発生している時点で、提示している作例と納品デザインのクオリティがかけ離れているのはアウト

18 ID: 7UR8hiMF 4ヶ月前

詐欺かどうかは見てみないとわからないけどあんまりひどいならリテイク出していいと思うよ
そもそも企業に勤めたことあるようなデザイナーは基本的にココナラみたいなところには登録しないからあそこにいる人自体避けた方が良いとは思う

16 ID: hP9TRat6 4ヶ月前

表紙にネームとしては入れる訳じゃないのに、サークル名とかジャンルとか書かされるけど意味あるのかな?
単にあらすじでよくない?もしくは任意にするとか
規模とか知名度、部数の判断材料にされてる気もする

25 ID: nWaRpFZL 4ヶ月前

今まで依頼したところはサークル名やジャンルは入れたければ教えてってなってたけど必須なところもあるのか

21 ID: X9APua2q 4ヶ月前

デザインだけなら同人誌表紙メーカーで良くない?
お金かけて微妙なの作ってもらうより852種類デザインある中からイメージに近いもの選ぶ方がいいよ
文字入れが気に入らなかったら無地をダウンロードして、medibang paintとか無料ツールで自分で文字入れしたら良いんじゃないかな

22 ID: ytagPbEj 4ヶ月前

私もそう思うけど、50人に1人くらいは「こりゃダメだ」レベルに壊滅的なデザインセンスの人が混ざってる印象
できる人は多分もうやってる

24 ID: YuBCVHcw 4ヶ月前

壊滅的センスの人です
あれで作るとおばあちゃんの巾着袋みたいになる。なんだろう。すべてセンスがわるい……
ちなみにpixivにあった作成者の人のデザイン講座みたいなのは何度も熟読した。見ながらやった。でもだめ。

26 ID: LFwCxDy9 4ヶ月前

センスが壊滅的でパチ◯コ屋みたいな表紙になっちゃう人もいるらしいから…
https://cremu.jp/topics/40566

23 ID: LEpc826T 4ヶ月前

もしオリジナルデザインであることにこだわりがないなら配布されてるテンプレ使うのは?
boothとかでもたくさんあるしデザイン頼むよりかなり安価だよ 無料のものすらある
画像編集の環境がない人向けの、決まったデザインに文字だけ入れるセミオーダーとかやってる人もいる

イメージと違ってがっかりすることもないし、量産型ではあるけどダサいオリジナルデザインよりよっぽど良いの結構あるよ

27 ID: M8J2DAw4 4ヶ月前

答えになってないけど自分もテンプレおすすめ
安いし自分で出来上がりわかるのが何より良い
デザイン頼んでいまいちだったときのやるせなさがない

最初から選択肢から外してたらごめん無視してくれ

28 ID: MK6RJbf8 4ヶ月前

コ◯ナラで5回、それぞれ別のデザイナーさんに依頼さた。
依頼の際に気をつけた方がいいことは正直ない。
表紙の出来はデザイナーさんとの相性や運に左右されると思う。

参考画像つけてかなり事細かに指示しても、指示した内容とまったく違うデザインになることもあるし、ふわっとした要望だけで期待以上のデザインを作ってくれる人もいた。
後者の人はリピートしたけど、細かく指示しても素敵なデザインにしてくれた。

デザイナーさんは、どの系統でもデザインできます!が売りの人より、この人はこの系統得意なんだっていうのがはっきりしてる人を選んだ方がいいかも。

あとは私だけかもしれないけど、返信遅い...続きを見る

33 ID: zj3CNRLc 4ヶ月前

それ私もあった!返信早い人は安心は安心だし件数こなしてるんだろうなって思うけど、
デザインにも時間かけてないの丸わかりでがっかりだった…
あんまり同時に依頼件数受けてる人はちょっと注意かもね
私もたまーーに低評価あったデザイナーさん返信は遅めだったけど、デザインは今までで1番好きだったよ

40 ID: MK6RJbf8 4ヶ月前

33さん
元コメ主だけど、デザインに時間かけてない感わかる。
実際どうかわからないけど、素人の私が作るのと大差ないクオリティの表紙納品されたときはがっかりした。

何件も同時に依頼受けてる人は低クオリティでも低評価つかないように返信早めにしたり、返信のテンプレを長文で丁寧にしてんのかな?成績低いぶん内申点稼ぐ的なやつ?と斜めに見ちゃったよ。

表紙依頼は余裕もったスケジュールで、多少返信や納品が遅くてもこの人なら!っていうデザイナーさんに頼むのがいいのかもね。

29 ID: jZwV342k 4ヶ月前

詳細なイメージを伝えたら失敗は避けられると思うけどどうなんだろ?
流石に「○○という映画のロゴのように細めの筆記体でタイトルを作成、色はモノトーン、モチーフに十字架を…」とか書き連ねてたら、少なくともパチ○コ店のチラシみたいな創英角ポップ体!虹色!5000兆円欲しい!みたいなデザインになることはないと思うんだけど

30 ID: LFwCxDy9 4ヶ月前

たぶん、そこまでの酷いのを「ハズレ」と言ってるのではなく
自分のイメージとズレてるものを「ハズレ」って思っちゃうんじゃないかな
コメ主が挙げた例、今風のエモ仕上げになってればいいけど、エモにしてくださいって言ったのに厨二病みたいなのが来たって思っちゃう場合があって、前者をイメージしてたのに後者が来たら「ハズレだった!」ってなると思う

31 ID: hP9TRat6 4ヶ月前

美容院に行って失敗されるのに近いかなぁ
ボブカットが得意なはずの美容師さんに、ちゃんと顎くらいの長さのボブの切り抜き見せたのに何故か刈り上げツーブロックにされる、みたいな感じ

35 ID: hEqZcPKs 4ヶ月前

トピ主です。
こんなにたくさんの回答をいただけると思っておらず驚いています。
コメントくださった皆様ありがとうございました。
まとめての返信とさせていただきますがご容赦ください。

てん○るさんは他の方の本の表紙で見たことがあったのですぐピンときました。
テンプレがしっかりしていると依頼時も齟齬が少なく安心できますよね。
印刷所にも表紙作成サービスがあるのは知りませんでした。よく見てみたいと思います。

自分の出来ないことにお金を払ってやってもらう、金銭が発生しているからそれなりのクオリティは求めたい、と考えてしまっているので
依頼の期待値は下げた方がいいとのコメントがすご...続きを見る

36 ID: Rk0aqUCn 4ヶ月前

自力でやる方向ですすめちゃうけど
①クリスタインストール、canva(無料)の素材か各種サイトで素材DL
②canvaでフォント画像作成、DL
③クリスタ上でフォント画像を白背景透過、貼り付け

で一番安くそれなりに早く済む。
結局ヒアリングシートにあれこれ書いてすり合わせして失敗するより、イメージに近い画像素材集めて組み合わせる方が楽なんだよなというのにたどり着いてしまった
イメージと違う、って結局いくらかイメージあるってことだから
がっかりしたりお金無駄にしたくない

37 ID: TwtndoJV 4ヶ月前

参考に

部数で依頼デザインのクオリティが変わるみたいな話ありますか?
https://cremu.jp/topics/35707

38 ID: TwtndoJV 4ヶ月前

ピコサークルが毎回表紙デザインをデザイナーさんに発注してるのって違和感ですか?
https://cremu.jp/topics/60485

39 ID: TwtndoJV 4ヶ月前

表紙がダサい同人誌って例えばどういうのを思い浮かべますか?
https://cremu.jp/topics/65744

41 ID: iRVxIMzL 3ヶ月前

めちゃくちゃ参考になるトピだ…!

42 ID: TJqUpc3k 3ヶ月前

ずいぶん前のトピだけどあがってきたので少し。
デザイン表紙ならココナ●よりもクラ●ドワークスの方がデザインに精通した人が多いと思う
自分の出せる希望価格→コンペ依頼するとアマチュアからプロまでのクリエイターがそこそこ参加してくれるよ
もちろん相場より大きくずれがあると変な作品(生成AIで出しただけとか)しか集まってこない可能性あるけど、たまにデザイン会社の人とかプロが片手間?に参加してくれる事がある
予算も自分で決めれるし、相手の実績も評価も見れるので安心かも

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

GWの赤豚イベントについてご相談です。 今回、島中配置になったのですが、段ボールの搬入数について悩んでいます。 ...

ただ吐き出したいだけなのです。ネタと作風を丸パクして数字稼ぐ絵描きにモヤモヤします。海外勢の多い界隈に居ますが、新...

フォロワー限定の頒布ってどう思いますか nmmnジャンルなんですけどピクブラでフォローして好きな物書きさんのお品...

印刷すると線がガタガタになってしまう。はじめて本を出します。 主線はアンチエイリアスオンの濃淡のある線、解像度は...

今年人生初のサークル参加をするのですが、部数で悩んでいます。 サークル参加は30いるかいないか(少なくとも20ほ...

小説の扉?部分の書き方を教えていただきたいです! 初原稿でわからないなりに調べました。 扉はあってもなくてもい...

トランスジェンダー男受けって今後流行ると思いますか? AO3で見かけたんですけど、普通に日本でウケそうと思ったん...

漫画を描くにあたり、プロクリで線画とコマ割り→クリスタで仕上げのような工程の方いますか? 最近クリスタを使い始め...

どうしても『一言物申す』トピ《238》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

同人活動をしていて太ったり良くない見た目の変化によって活動に対して消極的になった、またはその反対で容姿を改善して活...