通販ってイベント終了後からどれぐらいで開始しますか。 初めて参...
通販ってイベント終了後からどれぐらいで開始しますか。
初めて参加したイベントが7月にあって有難いことに全て完売して、頒布できなかった人から通販して欲しいと言われてるのですが
そんなに通販に部数をする予定がないので書店委託などではなくBOOTHなどで自家通販したいと思っています。
リアルの都合上(発送などが落ち着いてできる時間などが取れるのがこの頃)
開始がどうしても10月頃になってしまい、周りからは遅いと言われてしまいました
通販などはやはり早く用意したりした方がいいんでしょうか
みんなのコメント
10部とかでも虎とか風呂に投げたほうが楽だよ
通販なんてムリしてするもんでもないけど10月に今ほしいって言ってくれてる人たちがほしいとは限らないからなぁ
あんまり乗り気じゃないなら通販しなくてもいいと思うけどなー
再版も通販も善意であって義務じゃないわけだし
欲しい人は10月でも待っててくれると思うよ
待ってる間に熱が冷めちゃう読者もいる気がする 今はジャンルの賞味期限が異様に早いしね
10-20冊でもとらとか受け入れてくれなかったっけ?少数気味でも書店委託考えてみてもいいんじゃないかな
でももちろんトピ主さんの生活が一番大事だから、周りから遅いと言われようがやっぱり10月までかかるしブースがいいってならそれが一番いいと思う
というか熱が冷めるとかいったけど考えてみたらあとたったの二ヶ月だしね 今から丁寧に動いても、再入稿から家に到着ってだけで数週間だとみれば最初からの案とそう変わらない気がする
ほとんどの人はイベントと並行して準備しているから遅いとといえば遅いけど、10部程度の発送をする時間もないくらい忙しいなら無理する必要ないよ
早く準備するのって結局欲しい時に手に入るようにしておかないとどんどん別の人の新刊が出で忘れられて「もういいや」ってなる可能性があるから
早く売りたい気持ちがなければ10月か次のイベントで配布した方がいいと思うよ
遅いって言われるのは気にしなくて良いけど、虎にした方が楽だよ
私は1冊を預けた事もある
BOOTHは封筒用意したりするのも大変だし、印刷所から虎直接納品が1番楽‼️
自家通販の作業が好きとかでないなら2コメと同じく書店委託おすすめ
虎の集荷たぶん300円くらいで出来たはずだし圧倒的に楽だと思う
早く用意した方が良いかについては、頒布する側が早く売り切りたいなら早いに越したことはないかな
買う側としては通販なしもある中やってくれるだけありがたいけど、欲しいという熱意が冷めてくるのも確かにある
まったり頒布でも問題ないなら主の都合の良いようにしたらいいんじゃないかな
3ヶ月経っちゃうと欲しい気持ちが沈むしまた新しい新刊も出てくるから気持ちがそっちに言っちゃうなー。虎とかに委託しちゃえばいいのに。楽だよ~
これ。トピ主が神かこれしかない需要とかじゃない限りは3カ月後にお出しされても通販で買う可能性はかなり低い
10部くらいなら新刊を出すタイミングで一緒に買えるようにするのがベストじゃないかな
コメントありがとうございます。
書き忘れていたのですが
実はジャンルが書店委託出来ないジャンルでして通販となると自家通販が当たり前の界隈なので書店委託は考えてませんでした。
あとお恥ずかしい話ですがイベント終わってから直ぐにコロナになってしまって後遺症などもあり金銭的にも新しく刷れるがどうしてもそのくらいになってしまって
やはり早いに超したことはないんですね。
その状況ならしょうがないよ
欲しいなら待って貰いましょう
次の新刊の時でも良いしどうぞお大事にしてリアルを優先して下さいね
イベントの勢いで欲しいと思った時がピークだから、10月にまだ欲しいかって言うと分からないし言った側も困惑するでしょ。
鮮度が大事だからイベント後1週間〜1ヶ月くらいはもう通販開始してほしいけど、書店委託できないならどうしようもないですね
トピ主さんの追記読んだけど、そういう状況なら無理して通販することないと思うな、自分が出来るタイミングですればいいよ
売り時を逃したくない、っていうなら他のコメの通りだと思うけどさ
タイミングが無ければそれもよし、元気になってイベント出る時に再販でもいいし
追加の情報見たら無理して再販しなくてもいいんじゃないかなと思った。どうせ2か月後になるならいっそ次のイベントに合わせて再販したら?そうしたらその時の新刊と一緒に買ってもらえそうな気がする。
コメントをする