創作キャラ名の英語表記について どなたか教えていただきたい...
創作キャラ名の英語表記について
どなたか教えていただきたいのですが、創作キャラの名前を英語で表記する場合、どこかで調べたりしていますか?英語表記にはそれなりの規則もあると思うのですが、自分の学力が低いせいで英語表記に自信が持てません…(そして原作海外、海外勢が多いジャンルなので余計にビクついてしまいます)
例えば『トロピカターン』(即興で考えた名前)のように、海外圏にいないような名前の際に、どのように調べていけば良いのかなど悩んでしまいます。
参考にしているサイトや、AIに聞いているよ、などありましたらご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
海外ファンが使ってる名称を流用すれば良くない?
英語表記の規則性を重視したいなら、欧羅巴人名録とかで調べるけども。
コメントありがとうございます!
わかりづらくてすみません。固有の名前があるのではなく、名付けが自由にできるので、特定の名称とかがないんです。
海外の人名録、その手もありますね…!
AIに聞いて参考にしつつ、その国の名前+つけたい名前のつづりで検索して実際にありそうか調べたりする
前にインドっぽい名前つけたくて調べたけど、ヒンディー語だから余計謎だったw
あと思ったけど、ポケモンみたいに国によって名前違うのもあるよね。実際にある名前そのまま使える場合もあるしそういうのでも良さそう
とりあえず、間違っててもあとから直せばいい精神でやってるよ!
インドっぽい名前…!確かに余計難しそうですね!
AIに聞く時、
自分『トロピカターンは人名です。英語表記だとどのようになりますか?』
AI『◯◯です』
自分『◯◯という人名は何と読みますか?』
AI『トロピカターンと読みます』
最後のAIがきちんと自分の意図した創作名で読み上げてくれれば安心できるのですが、中々上手くいかず…。
ポケモンの件も参考になります!
後から直せば良い精神、これも大事ですね。
色々とありがとうございます!
英語圏にいないような名前だけど、英語圏の人たちになるべく自分の思った通りに読ませたいなら
トロピカターン→Tropicaturn
>トロピカ>トロピカル>tropical>tropica
>ターン>turn
みたいに分割して似てる(または同じ)単語のスペル探してきてくっつける
似てる単語探しは普通に「トロピカ 英語」でググればいいよ
エキゾチック感出したいならそういうの無視したほうがむしろいい
なるほど、名前を分割させてくっつける、という方法もあるんですね!安心して使えそうな方法で助かります。
エキゾチック感、あえてそういう規則性を無視する名付けもあるということなのでしょうか。とても勉強になります…!
ありがとうございます!
こんな名前だとこんな愛称になる、っていうのは気にするかな
でもキャラクターとかファンタジーの度合いで好きに創造して良いと思う
洋画、洋物小説の中の日本人名もたまに変わってるなって名前がいるけど、癖があって好き
愛称…!盲点でした…(全然考えていなかったです)
好きに創造しても良い、というお言葉に背中を押していただきました!
なるほど、逆の視点で見るとまた面白いですね。
向こうの方が考える日本人名、気になります。
違った視点でのアドバイスをありがとうございます!
コメントをする