創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: yIo85pVm11ヶ月前

どこまでがパクりの範囲なのでしょうか。 例えば影響される作家さ...

どこまでがパクりの範囲なのでしょうか。
例えば影響される作家さんって創作者ならば、
高確率でいらっしゃると思うのですが
例えばこの作家さんみたいな作風に創りたい思いがあって
真似る、技法を取り入れるのはパクりになりますか?

創作世界はパクりの世界と聞いたことあります。
(恐らく誰もが何かしらに影響されているの意味合いかと思うのですが)
最近まっさらなオリジナルとは何だろうと考えています。
バレなければ、認識されなければパクりじゃないですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QlNZJxd3 11ヶ月前

>真似る、技法を取り入れるのはパクりになりますか?
技法を取り入れるはパクリじゃないでしょ
真似は場合によりけりだと思う

まっさらなオリジナルなんてこの世にはないんじゃね?
そこにこだわる必要性はないと思う

6 ID: トピ主 11ヶ月前

全然別世界だと技法も例えばですが特許になっているのに、絵や文章の技法の特許は聞いたこと無いですよね。
それこそ作品の生命線とも思うんですよね。
真似るは習う意味合いもあるのでまた微妙な線引きでしょうか。

変な質問ですみません。コメントありがとうございます。

3 ID: DBdAzTPQ 11ヶ月前

バレないと困るのがオマージュ、バレたら困るのがパクりってよく聞くね

7 ID: トピ主 11ヶ月前

それは初めて聞きましたね。

低俗な表現ですが、
オマージュは相手を認め公言する礼節ある真似で、パクりは相手無視の自分本位で下品な行為と認識してます。

4 ID: 0WyXr4hd 11ヶ月前

鳥山明作品が出た頃は鳥山調の絵柄や漫画が増え出しても、それは「影響」や「真似」だったな
銀魂はパロディやオマージュの範囲
クロス/ハンターは真っ黒なパクリだったけど

8 ID: トピ主 11ヶ月前

鳥山先生の影響は見るも明らかですよね。
ジャンプの漫画家さんが漫画家志望するきっかけが鳥山先生に影響されて絵を描いたとか多く聞きますし。

鳥山先生くらいに世界的に認知されるとパクりも真似や影響程度になってしまうのかって程に不思議な絵の完成度がありますよね。そういうのを誰もやってない時に出来るのがオリジナリティある人って言えるのかもしれないですね。

5 ID: scSxiNP4 11ヶ月前

少し前にテレビ番組で知った話なんだけど、アメリカでは模倣した絵画のみを展示する美術館がある
そこでは模倣品とわかるように、元の作品と作者名をしっかり明記して展示している状態にしてある
その上で、模倣品であってもこの作品は素晴らしいよね(どこまで元の作品を忠実に再現出来ているかの技術力や、元の作品があることやそれがとても良い作品であることを知るきっかけになったり、模倣品であっても出る作者の癖で元の作品とは違った味わいになるのを)と鑑賞している人達は模倣品を楽しんでいたんだけど
これなら元の作者にも敬意を持っていることが伝わるし、模倣した側も批判を受けにくくはなるよねと思ってすごく感心した
...続きを見る

9 ID: トピ主 11ヶ月前

確かに模倣も技術ないと出来ないですよね。
独特な美術館ですね。
原作への紹介もあるということならオマージュ美術館的な感じでしょうか。模倣の味わいも分かります。
作り手のクセというかそういう差分ってありますよね。
模倣する目的が創造性の確認のような考えは共感できますね。もちろん原作者を認めた上で。そういう考えでなく、利己的な真似(原作者無視)の多いことか。自ジャンルでもとにかくイベントに出て注目されたい目的で無断トレパク、ネタパクする方がいて病みます。(しかも完売していた)
原作者を認める認めないで印象もかなり違いますよね。
自分も影響されやすい方ですが、いいなと思った書き手さんはま...続きを見る

10 ID: MAxFJzUN 11ヶ月前

5コメさんの意見、賛成です
・相手へのリスペクトをしっかり公表、相手に表明できているか
が大事だと思う
真似したい作品があるなら、相手の作品にいいね、RPやコメントも書き、『〇〇さんの作品にインスパイアされたお話、書きたいのですが、書かせて貰っていいですか?』とお願いできているなら、相手も嫌な思いしないと思う。

それをせずに勝手にやると、『自分の方が上手くできるのよ?』と高圧的な態度だと見られたり、ただ単にネタのサンドバッグにされていると感じたり、相手もアイデンティティを奪われていく感覚に陥り、嫌な思いをさせてしまう。
それに、二次創作にも、原作とは別に著作権が発生するから(これ...続きを見る

11 ID: brjckdy1 11ヶ月前

作者本人が公言してない場合、第三者にはパクリとオマージュの区別つかない
バレないと困るのかどうかは本人にしかわからない
本当にバレないと困るなら作者本人が公言しろって話だけど、公言してないパターンのオマージュなんていくらでもある

なので、評価する側が作者に好意的ならオマージュ、作者に悪印象あるならパクリとされがちだと思う

15 ID: tr9Jki32 11ヶ月前

呪術廻戦は他作品からのパクリ多いけど信者からはオマージュ扱いされてるよね

12 ID: Sdl3BLQY 11ヶ月前

作者にブロックされる・訴えられたらパクリ
本当にその創作者を心から尊重し、尊敬していて、大好きな人なら、その人から勝手に盗むなんてしないし、その創作者に嫌がらせなんか絶対しないよ
人から勝手に許可も得ずに物を盗む人に性格良い人や賢い人はいない
「無意識でやっていた」なんていうけど、無意識レベルでやってるのはもうそれは病気だよ

二次創作っていうのはグレーゾーンでありつつも、原作が好きだから、原作に対する愛があるからやってるものだよね
パクラーはただ周りからいいねが欲しいだけの承認欲求の塊でやってる
それはただパクリやってるだけのパクラーであるだけで、原作に対する愛や、原作が好きで...続きを見る

13 ID: sbrfuLmA 11ヶ月前

このコメ見てすごいスッキリしました
ありがとうございます

19 ID: W3eqsPKL 11ヶ月前

同じく
スッキリした
ありがとう

14 ID: Ts8wCd5Q 11ヶ月前

創作において完全なオリジナルはない。でもそもそもそんなにそっくりに似せる事って無理だと思うから大抵感情論でパクリと言われるだけで法的に問題にはならないよ
もしも意図的に似せた場合は皆言ってるけど、やはり元作品にリスペクトがあったり出典元あるかどうか
https://togetter.com/li/677393
これが分かりやすい。

16 ID: TZQfo30Y 11ヶ月前

ブルロなんて連載始まった時、久〇帯人まんまの絵柄で師匠版サッカー漫画始まったぞとか擦られまくってたな
絵柄パクは今もアリでしょ

特に週刊のマガジンは二番煎じから始まった作品多い
編集部自体が後発でもいいからてっぺん取るぞ!って考えが前面に出てる

17 ID: OW0d9iIl 11ヶ月前

先にも出てるけどバレたら困る真似は全部パクり。
オマージュって言いたいなら先発を明記するか、誰にでもわかる形でやるのが鉄則。

18 ID: jhqHg5Oa 11ヶ月前

パクリ元の作者にバレたら困るならその時点でパクリ

24 ID: cDbIsy29 11ヶ月前

信者大量な大手がバレても困らないしって2桁フォロワーからパクる
みたいなのがセーフになっちゃうよ、それ

ここからここまではパクリじゃないです的に範囲決められない気がする。

20 ID: ZuyX73st 11ヶ月前

技法を取り入れたり、作風を真似る、というのは、真似ているだけでパクりじゃないと思うな。真似るのは悪い事じゃないし。
パクりって、真似ては駄目なものを真似てるときに使う言葉って印象。
私の勝手なイメージだけど。

21 ID: HWgJLyEB 11ヶ月前

今のジャンプにワンピの劣化、東京リベンジャーズの劣化の2作品が連載されてるのがすごく嫌だ
ノリも絵もそっくりじゃん
何なのあれは……なんで連載できるの?

23 ID: PpH1CdNV 11ヶ月前

漫画や小説は設定やセリフ、ストーリーがあるので作者が見聞きしたネタを無意識に使ってしまうことも十分ある
影響されやすい自覚がある程度の話なら、過去に読んだ作品から意図せず似たものを書いてしまわないように、好きなシーンやセリフをネタ帳にまとめておくなら元作品書いておくとか

でも世の中ヒットした作品に似せてとか言われることもあるらしいので倫理感ない人はいるんでしょうね…
昔デスノのトレスレベルのパクリ漫画が商業で出てネットのおもちゃになったりしてた

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

東京に出張・旅行中で、療愈を体験してみたい方へ ぜひ私にお任せください 現金払い、満足してからお支払いOK...

支部のブクマ率は定番ですがXでの表示数に対してのいいね率気にしてる人居ますか?またどれくらいの割合なら健闘してる方...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《251》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

背景写真でAIではない背景の見つけ方を教えて下さい! 今度寄稿する合同誌が、背景写真使わないといけないことが...

アンソロジー参加者へのお礼に優劣をつける主催者。どう思いますか? 参加したアンソロが先日無事発行されました。大好...

神がトレス絵師でした すごく好きな神がいたんですけど、3Dの頭を作ってトレスしていることを明かしました。今までト...

倉庫に納品済みの商品を、事前に告知した日時に販売開始したいです。 BOOTH Appで日時指定のオプションを見つ...

好きな絵師の存在が呪いみたいになっている気がする。 SNS(主にX)でイラストを投稿している者です。私には凄く好き...

いい歳して頑なにクリスタやipadを使わないでメディバンは難しい〜wとかスマホで指描きは大変ダゾとか言ってる人達っ...

配布イベントを迷っているアンソロ主催にイラつきます。 フェイクありです。 現在マイナージャンルで、CP無し...