創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: B5tarG4k2024/08/12

二次創作って法律的にアウトですか? 今度、自分の書いた二次...

二次創作って法律的にアウトですか?

今度、自分の書いた二次創作をネットで販売しようと姉に相談したら、「著作権とかに引っかからない?」と聞かれる、うまく解答ができませんでした
皆さんはどうお考えですか

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: m9BG6nlp 2024/08/12

自分の言葉と考えでその問いに答えられないうちはやめた方がいいよ
やろうとした事もどう問題なのかしっかり調べなよ

5 ID: 17i5d6uM 2024/08/12

この意見に一票

13 ID: uF4tGUEe 2024/08/12

ヒントくらいあげてもいいのでは。なんで赤豚みたいな主催があってイベント化されてるのか調べた方がいんじゃね?

3 ID: XhsogTxr 2024/08/12

赤ちゃんが書き込んだんか?

4 ID: cIdVfarz 2024/08/12

質問されたことをいい機会として自分で調べましょう

6 ID: zypfnowv 2024/08/12

赤ちゃんでワロタ

27 ID: u7tzSN4p 2024/08/12

何も面白くないし寒いんだけど
下にいるお姉ちゃん(性悪おばさん)といい、おばさんって下らなくて寒い書き込みしかできないのなんなの?

29 ID: UVDEGnZK 2024/08/12

赤ちゃんしかおらん

7 ID: PaR1l3eA 2024/08/12

今はpixivにアップするだけにしよう。トピ主には早すぎると思うよ

8 ID: TzHiODEB 2024/08/12

親告罪の意味を調べてきてね
公園で遊ぶのと、公園を占領して追い出されるのが同じかどうか、よく考えよう!

10 ID: 8ygjkKl0 2024/08/12

二次創作は権利者に訴えられればオンでもオフでも電子でも一律アウトなので、トピ主さんが活動したいジャンルの権利者が二次創作にどのようなスタンスかを調べるべき。

ここでもよく議論されてる内容なので、過去トピを検索するのもアリ

14 ID: 17i5d6uM 2024/08/12

コメ2で既に答え出てるけど、あえて言うならば、ここに来る前に二次創作で活動することについて自分で調べましたか?
「著作権の問題があるのはなんとなく分かるけど、じゃあなんでこんなにたくさん二次創作者が居るの?」ということなんだろうけど、自分の考えを言葉にできない内は誰も答えてくれないし、「やめとけ」と言われるだけ。
少しでも自主的に調べたのなら何かしら自分の中の考えが生まれるはず…とりあえず正しいか間違っているかを抜きにして、「自分はこう思った」を言った上で「皆さんはどうお考えですか」を問えばまた違う反応が返ってくるかも…。

15 ID: ucfqygvX 2024/08/12

著作権を勘違いしてる人が多いけど、キャラクターの名称や風貌は著作権では保護されないから、キャラが出てくるだけの二次創作は著作権では裁けない
著作権違反だよってすぐ言い出す人が多いけど、それって本文の画像をそのまま切り貼りしたりトレスしたような時にしか適用されない
自分で描いた二次創作イラストは、厳密には著作権に違反しない

絵描き界隈ってエセ著作権を主張する人が多いから気をつけて

16 ID: 2hBGrpKb 2024/08/12

>自分の書いた二次創作をネットで販売しよう
ってトピ主書いてるから変にこれはOKだよって教えると曲解しそうで怖い

21 ID: arn83LKG 2024/08/12

ドラえもんの最終話問題クラスの話になったら、権利者側も黙ってないよ
正直今年のコミケで某作家が出したドカ食い大好きの同人誌もやべーよ

22 ID: 9DXZKzQ7 2024/08/12

15
ウマ娘でも?
問題ある作品があったとして、厳重注意受けても作品を取り下げない場合には普通に裁判で負けると思うけど違うの?

23 ID: gW3fDOxB 2024/08/12

表に出さなければってことじゃなく?オンオフで出したら同一性保持権・翻案権・公衆送信権には引っかかると思うけども…
小説の場合はまだマシってのもあるよね?

25 ID: HUJtxTil 2024/08/12

どうだろ
小説でも過去に商業漫画のキャラ名すげ替えた小説が文芸賞取って出版停止とかあったし
公式は大抵示談か出版停止で手打ちにすることが多いイメージだわ

26 ID: zaVfHlxT 2024/08/12

>厳重注意受けても作品を取り下げない場合には普通に裁判で負けると思うけど違うの?
取り下げればいいだけ裁判にもならん

>同一性保持権・翻案権・公衆送信権には引っかかると思うけども…
まったく理解してないね

28 ID: cdnegXr0 2024/08/12

26
んん?取り下げなきゃいけない理由は?著作権以外の規約違反が理由ってこと?

30 ID: 5buEqmOj 2024/08/12

>28
別に裁判を受けたければ受ければいい
けど裁判を起こしてくる時点で基本的には勝てる見込みがあるから起こしてくる

素人の二次創作作家が自作の答弁書だけで相手したいというのならすればいい
弁護士を雇うと費用が発生するが、これは裁判に勝っても相手に請求できない
裁判に勝とうが負けようが、本名などは公開されるし記録にも残って後から閲覧もされる

相手が著作権侵害で訴えてきたのなら、トレスやコピペがないなら裁判欠席でもほぼ負けない
けど相手がたまたま似てるコマをトレスだパクリだと主張してきたときに裁判欠席してたら、相手のその主張がそのまま認められることになる
裁判になったら、...続きを見る

31 ID: 5buEqmOj 2024/08/12

>21
ドラえもん同人誌も有名だけど、あれは裁判になってない
脅されて和解しただけ

>15
ウマ娘もガイドラインがあるだけで法的拘束力はない
ただpixivとかの削除申請は著作権とか関係なく権利元が言えば消されると思う
判断するのが裁判所じゃなくて一般企業だから

あとここまでコメントして勘違いしないで欲しいのは、法律に違反しないからって好き放題やっていいわけじゃない
法律は倫理の最低限でしかないから、合法でも倫理的に問題視されることはある
結果、法律が変わって禁止されることもある

「二次創作は著作権侵害ですか?」という問いに「よく勘違いされるけど、そうじゃない」...続きを見る

17 ID: P2DqbulE 2024/08/12

うん!アウトアウト!やめときなー!!お姉ちゃんのアドバイスのおかげでおまわりさん呼ばれなくてよかったねー!

18 ID: ZRhY9kpP 2024/08/12

お姉さんがGJ過ぎる
トピ主もお姉さんに聞いて大正解だったね

19 ID: T8CaMHcp 2024/08/12

不安ならガイドラインありのジャンルでやったほうがいい 基本的に営利目的(儲けを出す)じゃなければOKなとこが多い
ガイドラインなしの所はまず公式が二次創作を禁止していないから調べること(例えば映○研の作者はR18二次創作を禁止してる)
二次創作の禁止を公言してなくても「公式と誤認するような作品」「過剰な利益が出てる作品」はアウトを食らう可能性が高い。
…ってのが慣例だけど公式に寄せて公式のファンアートコンテストで入賞したり堂々と儲けてる発言する人も多い。ここら辺は自己責任だと思う。
あとの細かいところは自分で調べてね。

20 ID: Gy97YzJQ 2024/08/12

「公式のイメージを著しく損なう描写」も厳重注意くる
ときがあるから二次創作は本当に自己責任だよね

32 ID: 9TMVsikW 2024/08/13

そもそも著作権って親告罪だから、それ判断するのはトピ主やここでコメしてる人たちじゃなくて、権利者だけだよ

33 ID: 6bQMNBpO 2024/08/13

そこも含めて調べて知った方がよくね?
自分がやろうとすることがどんなことで、見つかったらどうなるのかとか、問題ないのかとか、知らないでやるのと知った上で問題ないからって判断してやるのは違うじゃん

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作のことを「きもい」や「真っ当ではない」って言う人たまにいるけどどこにそう感じてる? 二次やってることをそ...

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...

X(旧Twitter)でなりきりをしている者です。今とても悩んでいることをご相談さてください。 最近の話しに...

短編集の表紙について 原作軸、未来if、パラレルなど様々な設定を含んだ短編集を出したいと思っており、その際に表紙...

BL同人誌で最近フケが多くて…頭皮の匂いも気になる…という導入から始まるのは地雷ですか?最終的にはR-18で平和に...

二次創作者の皆さん、X(旧Twitter)は非実在の未成年のえろ作品も禁止って知っていましたか? 私は実在す...

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...

 夜叉や修羅みたいに強そう、鬼みたいなイメージがある単語を教えてほしいです。また強い鬼、妖怪などを教えてほしいです。

二次創作の小説文庫本で100部、とらに出品されてから2時間以内に完売した場合の適切な頒布数ってどのくらいだったと思...