創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 3cWYXCrp2024/08/17

小説を読んでいて「を」の後に「、」がついてると気になりますか?小...

小説を読んでいて「を」の後に「、」がついてると気になりますか?小説を書く時に「を」の後に読点が来るのを避けるように書いているのですが、一文が長くなりかつ他に読点を付けられそうな箇所が無いと付けるならここしかないと妥協するのですが、自分で書いていて気になってしまいます。読者目線ではどう見えているのかが気になります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QSsFIt0o 2024/08/17

文脈によるとしか

3 ID: BdiV8Mqx 2024/08/17

例文がないとわからない。「を、」って文章によっては別に普通だと思うけど。

4 ID: nq1eglxC 2024/08/17

文が長い方が読みづらい気がします。読点を付けて頂いたほうがありがたいです。

5 ID: gLjbNe5x 2024/08/17

気にしたことないです。私は書く側ではないので感覚的な認識ですが、文意によりませんか?

・俺は、カレーを食べたかった。
→俺にフォーカス

・俺はカレーを、食べたかった。
→カレーにフォーカス

というような…。

6 ID: 36ETJyr2 2024/08/17

リズムが合っていれば気にならないかな

7 ID: n2GUcV3L 2024/08/17

読むときに意識する・目に留まる・意図を感じるという意味ならYES
問題があるという意味ならNO
何も思わないわけではなく、良し悪し関係なくそういう文章なんだなと思います。

8 ID: 1foKvk6H 2024/08/17

文脈次第
書いてる時も読んでる時も変に文章が途切れる感じになってなければ気にしない

9 ID: lxd8nGM1 2024/08/17

上にもあるけど文脈によるとしか
それくらい自分で決めなよ……

10 ID: iZKNWpdF 2024/08/17

トピ主は「を」の後ろに、を入れるかどうかより一文を短くする努力をするほうがいい
読みにくいよ

11 ID: s6O9hWGl 2024/08/17

「私はコミケで同人誌を、出した。」だと何?ってなるけど、「私はいいねを、ブクマを、そして感想を欲していた。」なら気にならない
文章次第

12 ID: zME3Btwj 2024/08/17

をの後に読点付けるのは、5や11が例文出してくれてるように、意味やリズム次第で気にならない
文章を短くする努力の方が先だと思うのは皆さんと同意
一文が長いから、という意図で付ける読点なら、読点以外の他の短くする手段を選んだ方がすっきりしそうに思う

トピ文だと、こういう風にせめて二文にした方がわかりやすいと思う
『小説を書く時に「を」の後に読点が来るのを避けるように書いています。一文が長くなってしまい、他に読点を付けられそうな箇所が無いと、妥協して「を」の後に付けることもありますが、自分で書いていて気になってしまいます。』

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ネットプリントやったことがある方、印刷された回数はどのくらいでしたか? 本の部数の話はよく目にしますがネットプリ...

印刷所を利用するにあたって嬉しかった・助かったエピソードを教えてください。 できれば印刷所さんの名前も伏せ字で構...

SNSの反応や数字を気にしなくなったきっかけを教えて下さい。 いつもSNS評価依存気味だったんですが最近絵を描か...

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...