低年齢層って何故デッサンが崩れた絵を好むのでしょうか? 現在1...
低年齢層って何故デッサンが崩れた絵を好むのでしょうか?
現在10代のオタクが大部分を占めているジャンルで活動しています。
周りの低年齢層を見ていて思ったのですが、ジャンル大手の人の中でもデッサンが整っているプロっぽい人よりデッサンが崩れている素人っぽい絵描きをちやほやしている傾向があるなと感じました。
絵柄・色・塗りがより今風なものが好まれるのは前提として分かるのですが、そういう前提部分のセンスは同じくらいのレベルですしどちらも頭身の低い萌え系絵です。
やはり安定した画力の見るからにプロという感じの絵描きには何となく近寄りがたさがあって、「自分でも描けそう」「親しみやすい」と感じる人の方が人気者になるのでしょうか?
※変に勘繰られそうですが自分や身内の事を書いているわけではなくあくまで客観的に界隈大手絵描き2人を見比べて感じた話です
みんなのコメント
今32だけど10歳のころ似たような画力の子どもがあつまるお絵かき掲示板で交流してクレムちゃん小4なのに上手すぎ(爆)とか中2でこの画力…!?!?神!!!!!みたいなノリやってた記憶あるから
歴史繰り返してるだけじゃないかな
30代がデッサン崩壊ヘタレ絵ほめそやしてたら怖いけど、若い子同士で技術的に及ばない絵褒め合ってモチベ高めてるのは別に何も思わない
トピ主はガチキッズの頃からプロ絵師だけ褒めてたの?それも逆に珍しい気もするけどROMなのかな
身内同士の交流で画力関係なく褒め合うのは全然分かりますよ!
トピ文で言っているは「同じコミュニティ内での馴れ合い」ではなく「一方的にファンとしてちやほやしている」パターンです。
ジャンル内大手の絵描きA(デッサン上手くてプロっぽい)とB(デッサン微妙・素人感あり)がいてBの方が圧倒的に信者が付いてる感じですね
「共感できるかどうか」で好き嫌いが出るんじゃないかなと思った
10代前半とか思春期真っ只中ってそういうもんなんじゃないかと…
そりゃ技術力があって魅力的な絵柄でプロっぽい(またはプロ)ほうが良いのはちゃんとわかってるはず
でも共感できるのは成長途中の素人っぽさが残る方だよね
若くて多感な時期にいろんなものに触れて、自己肯定感を伸ばしつつ良いものを良いと思える感性が育っていけば良いと思う親世代です
低年齢の時にデッサンがしっかりしてる絵よりイラストデザイン全振りの絵柄のほうが好きだったのを覚えてる
そのほうが作者の個性や世界観を作り込まれてるような、より二次元を感じられる気がしてた
男女の体型の違いとかもデフォルメされてないリアルさがあると苦手だったな。怖いような近寄り難いような
今上手いと感じるデッサンしっかり完成度高い絵は情報量の多さで絵を重く感じた。子供用の絵本ほど簡素であるように、処理できる情報量が少なかったのかも
すごくわかる
今となっては恥ずかしいけど自分は10代の頃にデッサン整った完璧な絵を見ると古臭いなと感じた
個性とかオリジナル性とか奇抜さに魅力を感じてて…
安定したクオリティより自分にとって新しい刺激を重視する年齢なのかもね
親しみやすい方が心酔しやすいのもある
横だけど、処理できる情報量が少ないは分かる
少年誌少女誌では目がキラキラしてるとか表情豊かとかアクションが大きいとか、わかりやすい記号的なキャッチーさがあるよね
一概には言えないところもあるけど、描き込みもリアルさよりもそのオーバーな表現を補完するものが多い気がする
xは画力以上に本人の人柄で評価が左右されるから(大手ならなおさら)単に二人のxの使い方で信者数に差がついてるのでは?画力がそこまでじゃなくても、xでの語りが面白いとか気さくに絡んでくれるとかで信者たくさんついてる人ってよく見るよ。
トピ主は「デッサンが崩れてないことが最重要の基準であるべき」って思想らしいけど
可愛さとか更新頻度とか親しみやすさとか面白さとか、明らかに創作ってデッサン力だけが価値じゃないよね
あんまり上手いと親しみのない写真やAIっぽくて「鑑賞するだけ」って絡みに行くことはないし
ところで小姑みたいに他人のデッサンの狂いばかり気にする人は上達しないよ
人気の人の良いところに気付けず、初歩的な悪いところばかり探して安心したがる目だから
「自分より下手に見える絵は自分と同レベル」ってやつ
>トピ主は「デッサンが崩れてないことが最重要の基準であるべき」って思想らしいけど
そんな事どこにも書いてないけどだいじょぶそ?
「本来デッサンが崩れてない方が誰にでもちやほやされるべきなのに、デッサンが狂ってる方が評価されておかしいと思った」ってのがトピ主の考えでしょ?合ってるよね?お前の頭大丈夫そ?
意訳が小さい子には難しすぎたんだね。ごめんね
自語りすみません。高校生の時に凄く好きだった同人作家さんがいたんだけど、かなりデッサンが崩れてたことに大人になってから気が付いた。でも色や絵柄が独特で華やかで個性があって好きだったから、若い時ってデッサンが性格で綺麗な絵!というよりも、個性あふれる絵や見た目の華やかさとかに惹かれるのはありそう。
低年齢もだし、普段あまり創作物目にしたり自分でやらない層もそんな感じだよ。高級レストランの高級食材使ったステーキより、お母さんが作る生姜焼きとかその辺の定食屋の方が美味いとかあるじゃない大人でも。
デッサンだなんだもデフォルメされたイラストにおいて本当に正しいって物はない。本当に正しさ求めるなら上手いイラストでもまずこんな目デカい人間いねーよとなるし
味の好みと一緒で、大多数の人が共感するのにおいて業界の中での正しさはあんまり必要ないと思う
あと他の人が言うように、子供の頃自分の中では普通に上手いと思ってた他の人の絵(プロ含む)今見るとえっ!?どうなってるんだこの身体の構造!!みたいにな...続きを見る
そのデッサン崩れた絵とやらが高級肉な人も居るからね
絵に正解は無いと言いつつ勝手にあれは素人主婦の生姜焼き、あれはシェフと決めつけて分けてる思想が怖い
うん、だから値段(手間やかかる時間)は関係なく価値は人それぞれという事ですよ
人によって高級に感じる物は変わるという事
すでに出てるけどやっぱり「共感」「親しみやすさ」「距離の近さ」「情報処理能力の問題」だと思う
あとトピ文には「デッサン整ってる事が最重要」「デッサン整ってない絵はダメ」とは書いてなくて、ただ単に「AとBでなぜBの方に人気があるのか」と聞いてるだけなのに勝手にないものを読み取ってピキってる人たちはデッサン全然ダメなタイプの人なのかなって思いました
トピ主はデッサンをやたらに重視してるけど、絵を描かない一般オタクはデッサンなんかどうでも良くて、パッと見で顔がいい!なんとなくいい!色鮮やかで綺麗!とかを重視してるから
よりSNS映えできる方が勝つ
デッサン整ってるとかどうでもいい
デッサン整ってればいつでも評価もらえるわけじゃない
ただのうまい絵はいらない
昔の俗に言う末端肥大絵みたいな?
イキった感じに誇張してデフォルメしてあるオシャレ絵がウケてるってことなのかな
今だとデフォルメ強め気味のVTuber絵とか?
まあ中高生はそういうの好きだから
デッサンていうか、画風でしょ
出されてる情報がふんわりしてるのに同レベルって何を基準にしてるのかわかんねえからコメントしづらい
オリジナルや商業絵師で例えると両方誰かに似てるとかある?
原作者にファンレターは送らないけど同人作家とか
友達が書いたノートの落書きには「可愛いね!」ってコメント送るみたいなもんじゃない?
上手すぎると別世界の人って感じになっちゃって褒めようと思わなくなる
りなちゃとか、童顔+目が顔の半分、首や手足が細い棒状態の方がデフォルメ=可愛いで人気出てるような気がする
一時期のちゃおは、表紙や連載漫画のデカ目が凄かったよ
>絵柄・色・塗りがより今風なものが好まれるのは前提として分かるのですが、そういう前提部分のセンスは同じくらいのレベルです
もしかするとトピ主のこの前提とする認識がズレてて、デッサンの整ってる方には低年齢層にしか感じ取れない致命的な野暮ったさがあるとか、整ってない方には低年齢層にだけしか分からない光るものがある、とかなんじゃない?
トピ主の主観でしかないからなんともいえない
自分の若い頃を思い出すと「仲良くなれそうな人」「自分の絵に反応してくれそうな人」っていうのを嗅ぎ分けて交流相手を選んでた気がする
身近に同じ趣味の人がいなかったからオタ友欲しさゆえかな、今思うとめちゃくちゃ感じ悪いけど
上手い人には相手にしてもらえないっていうのなんとなく分かってたからひっそり見てるだけだったな〜
見る側も目が育ってないんだよ
大人になっても自分で絵を描かない人の大半は太ももの断面は真円じゃないとか考えもしない
デッサンの正しさと絵の求心力って比例しないんだよな
有名なPietàだってキリストに対してマリアがデカ過ぎるという一点でデッサンが崩れている=現実的ではないんだけど今なお残る傑作じゃん
技術力のある作家さんは現実的な正しさを理解した上で魅力的に見える方向にデッサンを崩したりキュビズムっぽくしたりするよ
傾向としてトレンドの絵柄はどんどん童顔になっていて、デッサン力のあるリアル調よりデフォルメが洗練された絵柄の方がウケるんだよね
そういう作品が増えているから、幼少期にデフォルメの洗練された童顔寄りの作品に触れる機会が多い世代なら、デッサンが狂っていようと可愛い絵柄に惹かれやすいのは当然だと思う
あとデッサンがしっかりしたリアル調の絵柄ってSFアニメ作品に多くて、最近はSFやアニメが下火になってきてるのも大きいと思うよ
AKIRA、攻殻機動隊、パプリカみたいな作品に若い子が触れる土壌がなくなってきてるし、そもそもアニメ自体の時間拘束が鬱陶しい
Vは切り抜き、アニメは見ても切り抜きで済...続きを見る
コメントをする