Xのブロックって何のためにあるんでしょうか? 過激アンチか...
Xのブロックって何のためにあるんでしょうか?
過激アンチから目をつけられるのも嫌なので、先行ブロックしてます。
しかし先日、自カプを検索してる時に素敵な作品を見つけ、反応しようとしたらリプRP♡全てが灰色になっていて不思議に思いながらプロフに飛ぶとブロックされてました。
それはいいのですが、普通に検索にも出てきてポストも見れてただブロックされてる事だけが分かるという状況に、これブロックの意味ある…?となってます。
過激アンチに見つかった場合、下手したら「こいつブロックしやがって!」と粘着されるのでは…?と不安になりました。
このXのブロック機能の具体的な使い道って何かあるのでしょうか?
みんなのコメント
分かるー
向こうも自衛のためにブロックしてるんだろうし前の仕様に戻して見れなくして欲しい
イーロンが色んな人にブロックされたけどそれでも見たいから今の仕様になってんだよね
ほんとにそれ こっちのこと先行ブロるほど地雷ですって言ってる人間の作品流れてくるのうざすぎ でも多分ブロック活用してるとおすすめ欄とかおすすめユーザーが調整されていくから好みのアカウント見つけやすくはなるんだと思う
以前は苦手な物を見ないように、相手からも見られないようにすることができた実用的な機能でしたね
いーろんくんが、ユーザー同士が戦う様子が見たいから変えたとか言ってませんでしたっけ?
分かります。自分のことをブロックしてる人が目につくのも嫌だしその人のおすすめ欄に自分が現れることに耐えられないのでずっと鍵かけてます
イーロンが今の仕様にする前からも、他人のフォロワー一覧とかから自分をブロックしてるアカがわかったんじゃないっけ。
粘着タイプの人が前にそうやって自分をブロックしてるromをわざわざ探して見つけて怒ってたから、危険人物からの自衛としては機能してない印象
今ブロックしても貫通するから意味なくて、ただ単にお前にいいね RPされたくないしフォローもされたくねえよって拒絶を伝えるだけの機能になってる
建前な気もするけどブロックされても投稿が見えるのはエコーチェンバーを防ぐためとかそういう理由だった気がする
現状使えるとしたら交流したくない人からのコミュニケーション手段を遮断するだけの機能だからブロック使ってくれるなという意味なのかなと思ってる
ずっとミュートしてる人、絵柄が気持ち悪すぎてブロックしたいのにただの攻撃だよなと思ってしてないけど
相互のホームに行ってリポストが出ないのはいいなと思う(ミュートは出るので)
コメントをする