創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: SIERat3B約8時間前

PIXIVなど外部のSNSにアップされてる作品を貼り付けて感想を...

PIXIVなど外部のSNSにアップされてる作品を貼り付けて感想を言う行為ってどう思いますか?

PIXIVやA03、POSTY、Lofterなどにある作品の中には、Xには投稿されていないものもありますよね
それについて萌え&感想を叫びたい場合、
URLを貼り付けて「これ最高だった!特にこのシーンが大好き」みたいにポストすることになるのかなと思いますが
それってアリでしょうか

特にPIXIVだと日本の方が多く、PIXIVの書き手がXでフォロワーだったりするかもしれないので
なにか心をザワつかせてしまったりする可能性がありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4JlVpodb 約8時間前

どうもこうも、すでにSNSにアップしてる時点で公になってるものをどうこうされて嫌がるって神経が分からんので、嫌がる人がいるんだったら嫌がってる方がおかしいとしか思わんな

5 ID: トピ主 約7時間前

作者本人が嫌がるというより、他の作者さんが嫌がっているのを見たことがあって…

12 ID: iAqvRgpa 約7時間前

なんで他人が嫌がるんだろ関係ないのに

30 ID: q0g5hA4Q 約6時間前

むしろ避雷針としてよく機能しそうだね
これに苦言を呈する人=ヤバい人って意味で

35 ID: fqt6dcFb 約6時間前

無断転載とかしそう

3 ID: zLFiBwUq 約8時間前

私も好きと共感して貰えたり、作者さんからの返信が来たりしました。
ただ、他の二次創作者のネガティブな空リプもあって私は辞めてしまいました。
嫉妬を煽るのか、本当に自分の作品はやらないでって思っているだけなのかはわかりませんが……私も叫びたい派なので色んな意見が気になります。

7 ID: トピ主 約7時間前

それです!!
他の二次創作者からのネガティブなエアリプ!

例えば支部の良かった小説を貼り付けて感想言ったら
その作者ではなく他の支部の書き手から「そういうのやめてほしいな…」的なエアリプをくらっている現場を見たことがあるんですよね
私も多分嫉妬だろうなと思いましたが
なんかそういう揉め事の種になりやすいならやらないほうがいい行為なのか?と思って…

4 ID: XNWrn639 約7時間前

支部専だからXで呟かれたら嬉しいです☺️気づかないけど。
仲良い人から「呟かれてましたよー」と教えてもらうの最高…満ちる…

9 ID: トピ主 約7時間前

支部専の方は特にXにアップされている作品をRPみたいなことができないので
特に支部を貼り付けたくなっちゃいますね~
嬉しいと思ってくれる方なら良いのですが

6 ID: Ch1q6XwI 約7時間前

ピンタレストみたいにピンとめた奴の責任でその絵はうちが権利もらいますねみたいに言ってくるプラットフォームもあるので越境はお勧めしない
ポイピクの制限かかってるのとかXfolioからわざわざAIオープンなところに貼り付けたら加害とみなされると思う
だからしない選択する人が多くて見かけないんだと思うけど

8 ID: トピ主 約7時間前

なるほど…自分の場合は小説を貼り付けることが多いので(漫画やイラストは割とXにもアップされてることが多いのでそちらのいいねRPを優先する)AIのことまで思い至りませんでした…

22 ID: zLFiBwUq 約6時間前

勉強になりました。荒らしたくない気持ちから辞めたけれど、こういう問題もある事に気がつけて良かった。

10 ID: 2fws0TbW 約7時間前

支部なら「この作品をシェア」ボタンがあってXなどで呟ける機能があるからそれ使ったんだな~と思うけど作者には届かないから残念
自分は直接言ってほしいので直接感想伝えてあげなよ…と思う

14 ID: トピ主 約7時間前

作者にもなるべく直接お伝えするようにはしてます!
ただ自分のフォロワーにも最高の作品をご紹介したいんだ……

11 ID: iAqvRgpa 約7時間前

普通にありだし常識的な行為
それをされてるかエゴサする人も多いし

15 ID: トピ主 約7時間前

行為自体は特にマナー違反というわけでもないですよね
ただなんか揉め事の元になってる現場を複数回見てしまい…

13 ID: rlaZ0oMh 約7時間前

私の作品なら超嬉しいからOK
他の人の作品なら嫉妬で床を転がる

16 ID: トピ主 約7時間前

この書き手心理によって揉め事に発展しているのを見てしまったのが不安につながってるかも
ジャンルにどのくらいこの嫉妬心をコントロールできない困った人が居るかによるのかなあ

17 ID: cmhfNpSy 約7時間前

「この方が"一番"好き!」みたいな言い方だと、他の書き手の人を下げてる意味になっちゃうし不要なトラブルを産むだろうね……
常識的な文章ならシェア自体は問題ないと思う
「再録してくれたこの御本大好きなんです」とか「この人の作品の○○なところがすごく好き!」とか

24 ID: トピ主 約6時間前

「一番好き」はどう考えてもやばいと思うけど意外とROMの方とかはやりがちなやつですよね~

とかいって自分も変なこと言ってる可能性あります
多分「大好きです、ここが好きです」くらいの内容がいいんだけど
つい熱がはいっちゃって「ここのここがこういうふうによくて~」みたいに長めに書いてしまうことがあって
もしかしたら書き手に嫌がられたことがあったかもしれません…

18 ID: gApF8GEM 約7時間前

そもそも支部にシェアボタンあるのにだめだっていう権利なくない?
大抵の書き手は嬉しいと思う

26 ID: トピ主 約6時間前

確かに シェアボタンあるんだからむしろ推奨ですよね

実はうちのジャンルでとある人の小説がとても人気になって
いろんな人がその人の支部リンクを貼って褒めた結果
他の書き手からお気持ちエアリプが相次ぎ
その小説の書き手さんがXの垢消してしまったという事件があり…

なんか支部リンク貼って感想言う行為ってもしかして危険?とビビってしまっていました
だめだっていう権利なんかない、という基本を思い出させてくれてありがとうございます

19 ID: 2WNFkeGo 約7時間前

pixivはシェアする機能がついてるよね。だから、シェアは普通にして良いことだと思ってる。

R指定はログインしないと見られないしね。そこも良いと思ってる。

他の方の投稿はあまり掘らないので、そうやって紹介してくれる人がいると助かることもある。

シェアされる立場だとすると、作品のコメント欄かDMしか見ないから、そっちにも感想を書いてくれると嬉しいよ!

27 ID: トピ主 約6時間前

R指定はログインしないと見られない、そういえばそうでした!pixivのいいところだ

DMというのはpixivのメッセージではなくXのDMでしょうか…?

20 ID: YaKXPijO 約7時間前

とても嬉しいが気が付かない時があるので直接コメントしてもらえるとより嬉しい

28 ID: トピ主 約6時間前

こころがけます!そしてフォロワーにも紹介したいのでTLにも流すのもしたい…

21 ID: 1EUJMIdH 約7時間前

やるよー。メンションつけて褒め散らかしてる。界隈結構そういう人多いよ!
自分の作品がそういう事されたことなくて病む人は一定数いるけど、そういう人はそれが理由じゃなくてもなにかと病んでるから見つけたらミュート駆除してる。自分が楽しむことだけ考えればいいよー。SNS向いてない人に気遣ってたらなんも出来ないよ

29 ID: トピ主 約6時間前

そういう人はそれが理由じゃなくてもなにかと病んでる、っていうのまさにそれですね…

自ジャンルで特定の人の小説が人気になり
それをシェアした人がたくさん出た結果
病んだ他の書き手数名がお気持ち表明してジャンルが荒れた事件があって
そこからちょっと臆病になっていました…

23 ID: dWxXeJuV 約6時間前

好意でやるなら全然いいと思う。
シェアされたことに気づかないこともあるからそれはそれでごめんで許してくれるならってかんじ
シェアしたいぐらい良いもの見ただけだから嫉妬するならシェアしたくなるぐらい面白いもの書(描)けばいいのにって思うよ

31 ID: トピ主 約6時間前

確かに嫉妬心を抑えられない人のために好きだと思った作品をシェアしたい気持ちをおさえるのって変ですよね

でもそれによってシェアした作品の書き手さんに迷惑がかかったらいやだな~とか色々考えすぎてしまってたのかもしれません
いつ起こるかわからない揉め事のためにシェア行為自体にビビるっていうのは行き過ぎてました

25 ID: REFcu9NI 約6時間前

そういえば支部って呟かれたことも昔は把握できたよね?あれ良かったなー
今はエゴサとかでしか把握できないね…なんにせよ呟かれるの嬉しい!と思ってたけどAIのことも考えないとなのか

32 ID: トピ主 約6時間前

AIのことは全然考えてなかったので目から鱗でしたわ~

33 ID: 10Kj27Hi 約6時間前

ふとした時にXでエゴサした時にだいぶ前に共有&呟かれてたの見て脳汁出たことがあります。更新スピードがあがりました。

38 ID: トピ主 約5時間前

作者さん本人は嬉しいという方もおおいみたいですね! 

34 ID: ZpkRInu7 約6時間前

多数の人間がこぞって特定の作者の作品をシェアして盛り上がってたら別の書き手が病んだっていうのと
自分ひとりが支部から気に入った作品をシェアするっていうのは別の話なんじゃない?
行為自体は別に問題ないと思うよ(個人的にはR18をオープン垢でされたら嫌だけど)

40 ID: トピ主 約5時間前

なるほど…R18についてはちょっと気を配ろうと思います

確かに、自ジャンルであった事件では複数の人が同時に…っていうのが
大きめの揉め事にまで発展したファクターとしては強かったかもしれないですね

36 ID: U4S8KiWh 約6時間前

作者から直リプされたり、逆に作者の投稿ポストより私の感想ポストの方が反応が多くて相手が凹んだり、他の創作者が「呟かれないって事は自分の作品は見る価値ないんだな…」って病んで来たりしたからシェアするのやめた
なのでトピの回答としては「可能性はある」になるけど、良いと思った作品の感想くらい気軽に呟きたいよね

41 ID: トピ主 約5時間前

うわ~まさに私が危惧していたやつです!
私自身はやられたことがないんですが、マイナーカプに居るもので、ある人のものを褒めると「あれ、私は?」ってなる人でがち…
鍵パカの病み垢で「あの人わたしのはRPしてくれないなあ…」とかいつも言ってる人とか居て、やりづらいんですよね~

37 ID: fqt6dcFb 約5時間前

>例えば支部の良かった小説を貼り付けて感想言ったら

直接作者に感想言えばいいのではと思ってしまった
支部ならコメントもメッセージ機能もあるし
どんな小説かにもよるけど、例えば二次創作はそれ自体がグレーな行為だし隠れてやってる(支部なら好きで検索しないと辿りつかない)ものを不特定多数の非オタがいるXに貼り付け投稿されたら不快な人は少なくないと思うよ
一応Xでは大多数の二次者がキャラ名や作品名でアカウントやポストが引っかからないように工夫してるし、二次垢で公式はフォローしないって人もいる
それくらい人目に触れたくない、広められたくないって人はいるし、そもそも二次創作は堂々と広めるもの...続きを見る

42 ID: トピ主 約4時間前

二次ですね~
広めてほしくない人は確かに居ますよね…気づかせてくださってありがとうございます
シェアされて嬉しい人と嬉しくない人の違いが外からは分かりづらいのが難点です…

なるべく作者さんへの直接感想も送るようにしています!(語学力皆無なので非日本語の書き手だとハードル高いですが)
ただ自分のTLでも紹介したくなってしまうんですよね

44 ID: v7TBCxUK 約4時間前

横。コメ主の言ってる意味も分かるし、
そういう人もいるんだという意見として捉えてはいるけど
支部もSNSでは?と思ってるので一次二次問わず推奨してないならどこかしら注意書き記載したりした方がいいかなと思う。

あと本人に直接言いたい感想と周りに伝えたい感想は感覚?がまた違うと思う。
映画良かった!って友達に勧めるのと
公式に映画良かった!って言うのは同じ言葉だけどテンションが違うというか。

39 ID: 6pg8wl0a 約5時間前

R18もあるから支部専でやってたけど毎回のようにXでシェアされて嫌だったから、クローズドなSNSに引っ越して鍵かけた
少数かもしれないがシェアされたくない人もいるとは思う
感想は本人に送ってあげて欲しい

43 ID: トピ主 約4時間前

私の場合、シェアする理由は「フォロワーにもおすすめしたい」なので…
でもおすすめ(シェア)されること自体が嫌って人も当然居ますよね
嬉しい人も居るようですが、私のシェアがきっかけでクローズドSNSの彼方に去られたら目もあてられねえと思うと難しい

45 ID: EvAfXymj 約4時間前

それされてトラブったことがあるので嬉しい反面怯えてるところはある
でも感想に飢えてるのでやっぱ嬉しいかなぁ…リプで長々と語り合ってるの見た時は小躍りした笑
別の人のは普段は気にならないけど、地雷シチュしかない人のが流れてきたらしばらくミュートさせてもらうことはある…申し訳ないけど

46 ID: EvAfXymj 約4時間前

でもあれこれ言うつもりはないし言うこと自体どうかと思うので、声の高い人のことは気にせず好きにしたらいいと思う
支部にとってもアクセス数あげられて存続に一役買うんだから悪いことはほぼない

47 ID: zAC6SUZe 約4時間前

トピ主が懸念してる事の内容も懸念する意味がわからない。シェアくらい自由にさせてほしい。
私も実際に「ツイッターなどに張り付けないでください!」と主張してる人を支部で見た事あるけどだったらネットで公開しないで本に出してやれやと思った。「インターネットやめろ」の画像が頭に出てきたわ。
書き手本人が言うのも意味不明だけど「周りが嫉妬するからやめて」とか小学生女児メンタルすぎるよ。
気にせずどんどんシェアすれば良いと思う。

48 ID: OWzsKo3E 約4時間前

書き手が絶対にシェアされたくなかったら、限定公開やシェア機能ないサイト使ったりすると思うから、トピ主さんが気に病む必要はないのでは
自分もXで感想見かけたとき嬉しかったし
でも検索避けしてる個人サイトだったらSNSのシェア禁止にしてるサイトもあって、リンク貼ったら最悪の場合晒しと見なされることもある
あとは同人アカのシェア以外は嫌がる人もいるかも
Pixiv使ってる人なら大体は大丈夫だけど、不安だったらシェアしていいか本人に確認してみてもいいんじゃないかな

49 ID: qMus1khg 約3時間前

羨ましい…頼む、私のも誰かシェアして…
小説 何作もあげてるのにほとんど無風で、シェアされるなんて夢のまた夢…
hetaだからしょうがないけど。
だから、何だかんだ理屈こねて色々いってるやつは、結局のところ嫉妬。

50 ID: oEwRWyX5 約3時間前

自分は小心者だから影響力ありそうなアカウントに拡散されるとドキドキしちゃうけど、オープンな場で公開してる以上は割り切ってる。むしろ拡散上等!嬉しい!って人が多いのかな?人によるよね〜
結局は揉め事になるリスクとオススメしたい気持ちどっち取るかだと思う。自分なら萌え感情のまま拡散しちゃう……トピ主は優しい人なんだね

51 ID: 8tl560Nc 約3時間前

シェアするよ〜
この作品最高!!堪らん!!読んで!って
普段からいいねは既読でつけてるのでRPはほぼしない
でもどうしても見て欲しいやつはする
ずっとそういうスタンスで来てるので、嫌な人はリムってくれたらいいよ
続けてたら相互も同じ感覚の人ばかりになったよ

52 ID: zLFiBwUq 約1時間前

愚痴トピにも吐き出してたモヤモヤだから丁度トピ主さんがスレ立てしてくれて、色んな意見聴けて良かった〜有難う。

53 ID: uOlrvidy 約1時間前

支部+ポイ専だけど嬉しさしかない。
はちゃめちゃに気持ち満たされる。
エゴサはしないんだけど誰かがシェアしてくれると数字とかスタンプが一気に増えるから、多分シェアされたんだろうなーってわかってその時の嬉しさったらリアルで小躍りするぐらい嬉しい。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

小説本の表紙依頼について 初めて小説本を出そうと思っている絵描き兼字書きです。 自分の絵柄が表紙向きではな...

あなたがいるジャンル/界隈では、小説(字書き)はXと支部またはどのSNSで評価を多くもらえていますか? ネタツイ...

アンソロの主催にミュートされている事が分かりました。 理由は、私が他の人の作品ばかりいいね・RPして自分の投稿に...

支部メイン字書きの新刊告知について 都合が合わずオフイベ参加が出来ないので、通販限定で二次小説本を発行し...

質問なのですが上手いパクリ方……とは一体どういうことなのでしょうか? 例えば少年漫画だと呪はよく叩かれて鬼や新劇...

A5サイズの漫画同人誌を出している方に質問です。A5サイズの漫画同人誌を作る時、原稿は最初からA5サイズで作ってま...

オフイベ初参加の弱小字書きです。来週のイベントで、お品書きをA3の卓上ポスターにしたいです。 本が一冊か二冊かぎ...

素人が「本日の○時に○○漫画/小説あげます」って告知するのはなんの意味があるの? プロならわかるけど二次創作メイ...

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...

同人誌を買う基準について。 私は苦手表現がない+読める内容の自カプならまあ買っとくかもう手に入らないかもしれない...