創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: LhvU4Agp8ヶ月前

場面切り替えの頻度について 小説にて場面切り替えをする時に...

場面切り替えの頻度について

小説にて場面切り替えをする時に改行や記号を用いる人が多い印象ですが、最近物語シリーズを読みましてそこでは場面切り替え(区切り?)に数字を入れてました(001から始まる)

記号もいいけど数字もいいなと思いながら読んでいましたが、最終的に030くらいまで続いていて30回の場面切り替え、区切りってどうなんだろうと気になりました
私は読んでいて嫌だなとは思いませんでしたが2次創作小説では30回の場面切り替え区切りはほとんど見ないので

物語シリーズ的には場面切り替えとして使用している時と同じ場面だけど緩急をつけるために区切るという2つの用法でやっているから30回までいったのかな?と考えています

場面切り替え、区切りは何回くらいがいいでしょう?また皆さんは執筆した時に大体どれくらいになりますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Ac4t6gUe 8ヶ月前

2次創作小説とトピ主が読んだその小説とだと長さがそもそも違うと思うよ
比べるなら同じ文字数くらいのもので比較した方が分析したときに違いがわかりやすいよ

3 ID: Z4vdIitj 8ヶ月前

長編が長いのは、エピソードが沢山あるから

そうなるとシーンも多くなるので、一般的に長ければ長いほど場面も変わるし、増える

2コメさんの言う通りだし、そもそも分析するなら複数作品の場面ごとの文字数を数えて比較するのがいいんじゃない?

4 ID: 8bfYEeMn 8ヶ月前

数字で区切るのは一般文芸の小説では珍しくないし、二次創作同人でも15万字とかだと30くらいにはなる

5 ID: Ux5Z0tea 8ヶ月前

そういうのはただ単に区切りの数を数えても意味ないよ
10万字の物語で30回区切りがあるのと1万字の話で30回区切りがあるのとでは全然違うし

6 ID: pgeFBOx9 8ヶ月前

何文字くらいの作品の話をしているんだろう?
一次でも二次でも必要な場面切り替えなら多くても気にならないかな
商業だけど、この前読んだ700ページ近い海外小説は100以上の数字がついてたよ

7 ID: pgeFBOx9 8ヶ月前

長くても場面切り替えが多いとサクサク読めた
素人の文章にそれが当てはまるかは別だけど

8 ID: 0bB7nFtv 8ヶ月前

なろうとかの代表的なオンノベで、連載の場合に読みやすいから、一投稿(トピ主さんいってる数字ね)の目安にしてる事が多いっていわれるのが、3000から5000字。長くて1万字。

2000字を切ると1回の内容が薄くなるし、まとめて読むと場面展開が多すぎてまとまりがなくなる。
2万字を超えると、連載の場合は読み手のハードルが上がりやすい、って言われる。
二次と一次の違いもあるし、サイトでも傾向違うし、これが正解ってないけど、一例として。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

※成人向け描写について 私は成人向け漫画同人誌をいくつか出しましたが、行為中の局部や結合部が見えない表現が好きな...

商業経験ある方にお聞きしたいです。 二次からスカウトされてBL連載準備中なのですが、担当に1話目のプロットを...

創作活動に行き詰まった時のリフレッシュ方法を教えて

二次創作をしている者です。 負けず嫌いな性格のため、長くジャンル内で活動していて、他の作り手さんたちを勝手にライ...

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

同人誌の表紙について質問です。 小説の同人誌にキャラ名を記載しても大丈夫ですか? 漫画本も違いイラストではなく...