苦手な相互さん(今はミュートしてる)をブロ解したいのですが、中々...
苦手な相互さん(今はミュートしてる)をブロ解したいのですが、中々思い切れずにいます。
繋がったばかりの時はその方の絵が好きだったのですが、ネガツイや過激な表現が増えてきて苦手になってしまいました。しかし相手の方はよく私のツイートにいいねもくれるしたまにリプもくれるので一方的に切るのは申し訳ない気もします。
ミュートして見ないようにしていましたが、いいねをくれるので通知に表示されるとどうしても意識をしてしまいます。その方の本垢はもちろん自我垢もフォローしているのですが、自我垢を見る限りブロ解されると根に持つタイプだと思います。(「あの人だって自分を好きって言ったくせにブロ解した」等の呟き)
私は関係を他人に戻したいのですが、逆恨みが怖くて勇気が出ません。なるべく転生はせずに済ませたいです。皆さんは苦手な相互さんにどう対応していますか。
みんなのコメント
突然目に入ってくるのがしんどいフォローはミュートしてリストで時々見てた
アカウント移動した時にシレッと切ったけど若干トラブった
関係を他人に戻したいって気持ちを別の形で昇華させるのオススメ
最初は気になると思うけど2コメみたいな対応続けてると意外と軽く流せるようになるよ
切った後、「裏で何か暴れてるかもな〜」って気持ちを抱えたまま耐えてなきゃいけない時間の方が結構長いしキツいと思う…がんばれ
ミュートしてとにかく見ないようにする
他の相互経由で存在がわかる時は、ありとあらゆるミュートワードを入れて存在を消す努力をする
通知に出てきても見なかったことにする
相手が自分に対する興味を失っていくのを待つしかない
自我垢を持っているタイプはあとあと面倒なことになることが多いから、自分から何かするのはあまり良い手とは言えないと思うよ…
私なんかオフで会ってるのにミュートしてる
仲良い(と言っても他人の悪口は言えない)相互と飲むときにに来てなりゆきでサブ垢までフォローすることになったけど絵も人柄も好きじゃないのでミュート
名前もミュートワードに入れてる
誰にRPされたとかこの絵は神がいいねしてくれたとか細かく反応見てる人だからたまには反応しなきゃなぁって思いつつ放置しちゃってる
コメントをする