創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: QK0HARoU8ヶ月前

漫画描きです。両方兼ね備えてるのが理想なのは当然として、 ...

漫画描きです。両方兼ね備えてるのが理想なのは当然として、

丁寧な作画でこだわって作られているけど、作品や本が少ない

作画は手癖全開で荒い部分も多々あるが、作品や本がたくさん出る

追ってくれている人としたらどっちが嬉しいものでしょうか。
上寄りなのですが、マイナーCPなのもあって、多少粗くてもたくさん見ることができた方が見る側としては嬉しいのかなとちょっと思ったりもしています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: kFuvoifQ 8ヶ月前

読む側としては丁寧な方が断然うれしいです!マイナーで供給量が少ないとしても、凝って描いてあるものを読むのは楽しいので!
もし作品数が少なくて気になる場合は、暇なときにSNSで一枚絵落書きとかもあげてくれると、マイナージャンルの民としてはうれしいなと思います!

3 ID: I8cM7VXx 8ヶ月前

作画の部分にクローズアップして答えて欲しかったらごめんだけど自分は絵よりもストーリー重視です
いくら上手くても空気漫画ならへー綺麗だねで終わるし、粗くても内容に引き込まれたら早くどんどん描いて!って思う

4 ID: 2SXPzK3Z 8ヶ月前

面白いか、刺さるものならたくさん見たい
そうでなければいくら丁寧でもいらない

5 ID: qovF8dtR 8ヶ月前

同じ面白さってことだよね?自分は丁寧な人が好き。後になっても何度も読み返すのはこっちの人。

ただ、多作の方が格上と感じる人が一定数いるとは思う。特に描き手。前にいたジャンルふたつでそうだった。あーあのひと丁寧だよね(笑)こだわりを追求する職人タイプ(笑)って見下した空気を感じることがあった。

11 ID: wvp4rGqA 8ヶ月前

これかなー
アシスタントいるんけじゃないし作画にこだわると当然作品数が減るので、単純に数打てないからSNSのフォロワー増えにくいんだよね
そしたらそこそこの絵でも数打ってる人の方が多作でフォロワー抱えてること多いからそっちの方が大手ポジションになりやすいというか。
ただ、自分が持ってる本で読み返してるのはやっぱり丁寧に作られてる本だよ、あと漫画にしろ小説にしろ長編

6 ID: LQeNVqGk 8ヶ月前

遅くても丁寧な方がいいです。雑なのに嫌気さしてたところなので
雑なのだとマイナーだからゆっくり萌えてるところに水をさされたみたいで不快に感じます

7 ID: 3RGyECnW 8ヶ月前

手癖全開で雑仕上げの人のストーリーが良かったためしがないので圧倒的に丁寧な方が好き
話が刺さらなくても丁寧な人はそれだけでこの作品に思い入れがあるんだな〜と思うけど雑でハイペースな人には作品に対する思い入れより承認欲求のほう強く感じてしまって苦手

8 ID: kIuGcEn7 8ヶ月前

多作な人の作品って飽きません?
最初はありがたく読むけど、途中からどんなに上手くても食傷気味になって追うのをやめてしまいます。
もしくは、サラッと読み流して終わる。
言い方は悪いけど、乱造には消費でいいか、みたいな。

なので丁寧で寡作な作家さんの方が有りがたみがあって好きかな……

9 ID: egD834Gc 8ヶ月前

コアなファンを付けたいなら質
ファンの数を増やしたいなら量

追ってくれてるファンを大切にしたいなら質だけど、あまりに作品数少ないと読み手も余った時間に他方面からの供給に吸い寄せられて離れていく可能性はある

10 ID: NKdmSfOF 8ヶ月前

マイナー界隈なら特に追いたいのはこれまでのご意見同様丁寧に作られた作品です
今まで丹精込められた作品の方が内容に関わらず記憶に残り続けました
雑っぽい手加減して作られたと伝わる作品には申し訳ないですがこっちも扱いが丁寧になりにくいです…まあ面白かったけどインスタント品だろうし反応は別にいっかーみたいな
更新頻度が遅いとまだ界隈に居てくれてるのか分かり辛いので生存報告のサービスくれると嬉しいです!

12 ID: 4EeykNLB 8ヶ月前

マイナーCPこそ丁寧な方がいいです
私はかつてマイナーCPで漫画を描いていました
むしろ「マイナーCPにこんな神漫画の人がいるなんて!このCP素敵!」と思わせてファンを増やしましょう

13 ID: utb40Oc8 8ヶ月前

雑な本は一読した後値段がつく内に売りに行きます。
すると大体中古ショップでも在庫過多になっており皆考えることは同じなんだなと。
丁寧本は手元に残しておきたいのと、よっぽどの話馬でもない限り雑本量産型を継続して買うことはないです。

14 ID: 7ynA8vhB 8ヶ月前

後者ももちろんうれしいけど、記憶に残るのは前者かな

そりゃ丁寧で質が良くおもしろい漫画が一番だけど、作り手側とすると時間労力のコストがハンパないよね…
実力あってそれだけの力を注ぐなら普通は商業行くとか仕事にするだろうし、二次創作では中々出会えないかも
ペースが遅くてもぼちぼち更新があるなら追うよー

15 ID: トピ主 8ヶ月前

遅くなってすみません。
思った以上に丁寧な方がいいというご意見が多かったので驚きました。マイナー界隈という条件があったのも要因ですかね?
また、量をこなすとフォロワーを増やしやすいというのはなるほどでした。
より多くの人にみてもらいたい気持ちもありますが、既にこのCPを楽しんでいる人により良いものを見てもらいたい、萌えを共有したいという気持ちの方が強いので、無理に量産しようとせずこれまで通り丁寧に作っていきたいと思います。
ありがとうございました!

16 ID: トピ主 8ヶ月前

見てもらってる人に〜と格好つけましたが、結局自分が満足いくやつを作りたいっていうのが原動力です。
迷いがなくなりました、みなさんありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

BOOTHで、投げ銭専用に商品設定している人結構いますが、どう思いますか?

とあるBLジャンルで二次創作してます。 フォロワーが悩んでるので相談させてください。 マロで「このネタは他の人...

ペットボトルをデッサンしてラッピングラインの練習をしたいと考えております。 「マンガでわかる遠近法」に円柱の描き...

Vや配信者さんの2次創作してる方いたら教えてほしいです。現在私はVや配信者さんにハマっており健全な2次創作をしてお...

赤ブーの配置について ABとBAって逆カプが隣配置なのですがこれ普通ですか? 昔は逆カプが隣にならないよう...

固定が少ないマイナーカプの神絵師が雑食になったので嫌いになりそうだけど絵は好き。どうしたら一番ベストでしょうか? ...

5〜10年に発行された同人誌が欲しいのですが駿⚪︎屋や、⚪︎んだらけなど中古同人販売店を回ったりネットで探しますが...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《233》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

自分の絵柄、馬じゃないけど個性と味があって好きすぎるし描いてても楽しいし描けなくても伸びしろ♪て思うんだけど、 ...

二次創作してる人に質問なんですが 地雷が全くない人っていますよね? そういう方ってネタやcpをどのように決めて...