創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: dsDZfF1A7ヶ月前

神字書きの見つけ方を伝授してください。 自界隈には当方含め...

神字書きの見つけ方を伝授してください。

自界隈には当方含めてdpk~中堅クラスの文才の字書きしかいません。
より良い自カプを書けるようになりたくて、執筆の参考のためジャンル問わず二次創作の神字書きの作品を読み漁りたいのですが、神字書きを見つける方法はあるのでしょうか。
支部のランキングを辿っても数字を獲るのが上手な字書きばかりで、文才に打ちひしがれるような人は見つけられず……不純な動機で申し訳ないのですが、語彙力や構成力など、作品力のある字書きを探す方法のアドバイスを頂きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: mDwjMFIz 7ヶ月前

プロの一般小説とか読めばいいのでは?
文学的な技巧を参考にしたいのなら、純文学とかどうですか?

3 ID: U8YGqSdw 7ヶ月前

商業小説読めばいいのでは?

4 ID: nIvD1mq5 7ヶ月前

二次創作に限定するより図書館であ行から順に見ていって、多少なりとも興味を引かれた小説を手当たり次第読んだ方がよいのではないでしょうか

5 ID: GUBtqFRr 7ヶ月前

二次創作に限るってこと?
書店に行けば賞取った小説や往年のベストセラーや話題作人気作たくさん並んでるけど

6 ID: 0NnajOVB 7ヶ月前

なんで二次創作限定なんだろう?
二次創作で神呼ばわりされる人の作品を読みたければ、今のやり方で探せばいいと思う
小説の技工に優れている=神 ではないから
数字を獲るのが上手な人が二次創作では神扱いされがちだよ

7 ID: 0NnajOVB 7ヶ月前

…というコメントを引き出したかったのかなと思った
「二次で神扱いされてる字書きなんてたいしたことないですよね」を言いたいだけのトピかなと

15 ID: wpIz4CLP 7ヶ月前

ID変わってますがトピ主です。
トピ文紛らわしかったみたいですみません。どの分野にもプロじゃなくても上手い人はいるので、二次の神字書きなんてたいしたことないという発想はありませんでした。

8 ID: mNrfJaey 7ヶ月前

松の村○春樹の人とか?読んだことないけど

9 ID: WRKYG7x8 7ヶ月前

商業で評価される人と二次で評価される人はちょっと傾向が違うとは思うけど単純に優れてる物が読みたいなら一般小説なり純文学なり読むのが良いよ
二次創作で強烈な信者が一定数付いてる技巧が売り(言ってしまえばちょっと高尚っぽいタイプ)の字馬を求めているのであれば字が強くて年齢層がちょい高めのジャンルで漁ると良いと思う

17 ID: wpIz4CLP 7ヶ月前

ID変わってますがトピ主です。

具体的なアドバイスありがとうございます。まさに仰る通りの字書きの作品を読んでみたいと思ってました! キャラのわかる作品で、字が強くて年齢層がちょい高めのジャンルを探ってみます。

10 ID: oFRxHcMW 7ヶ月前

方舟でも読んでろ

35 ID: wDvotdFy 7ヶ月前

超横なんだけどこのコメントきっかけにして読んだらすごいおもしろかったので、めちゃくちゃトピずれなんだけど感謝させて、ありがとう

11 ID: xNZarDYE 7ヶ月前

純粋に打ちひしがれたいなら商業の有名な人の名作読めばいいと思う
本当に書いてるもののレベルが違うし打ちひしがれる
二次創作はカプに萌えるために読むためのもので文才や展開に打ちひしがれるのが正解ではない
かわいー!推しカプさいこー!!となるのが正解

12 ID: tDACSy2M 7ヶ月前

まず自分がどんなものが好きなのかはっきりと言語化できるくらいに把握すること。
トピ主さんが言う「語彙力・構成力・作品力」って具体的になーに?

13 ID: bXwH1pVM 7ヶ月前

知らない原作や好きでもないカプだと作品の良さがわからないから「神だ!」と思えないんじゃないかな
人気ジャンルの人気カプに興味を持ってみるところから始める

14 ID: I1NUJ94E 7ヶ月前

かなりの人が二次ではなくて商業小説を薦めているのは、二次が読み手の萌えや熱に依存しているから。
あらかじめキャラクターに共感と好意を持った上で読んでいるので、ジャンル、カプ、キャラ萌えしていない主さんが読んでも、良さが分かりづらいと思う。

逆に言うと、二次の神作とは理想の妄想が形になったもの。つまり一見下手で、よしんば日本語が崩壊していたとしても、沢山の人に好まれてブクマなり、いいねなり稼いでいるものが二次創作の神作です。
もちろん異論はありますけど。

語彙力、構成力などの作品力が優れているように見えても、ジャンルカプに興味がなければ面白さ半減。
まずキャラクターに共感を持た...続きを見る

16 ID: wpIz4CLP 7ヶ月前

ID変わってますがトピ主です。
色々ご意見ありがとうございます。
図書館が好きで商業小説は月に10冊弱読んでいますが、一次には無い二次創作小説ならではの読者の心を揺さぶるキャラをより引き立てる表現や構成力、キャラの動かし方を学びたくて、二次創作の神字書きの作品を読みたいと思っています。

9・13・14さんのコメントが特に参考になりましたので、まずは自分の知っている作品の二次小説から探してみます。

18 ID: lZcw7pti 7ヶ月前

超個人的な感触だけど天井ちょい手前あたりのブクマ数の人のが神系なことが多い気がする
全員には刺さらないが刺さるとやばくて刺さらずとも圧倒的な筆致でブクマは付けさせるので天井手前あたりに落ち着く…神が多いような気がする…
ただジャンル規模によってはその直下のボリューム層と被ってるかも
自分も読み漁る以外の指標って無いから逆に自神はどこらへんに多いかって考えて語っただけなのでトピ主の神がどの層に多いかとかもわかんないしなあ…
なんかちょっとでも探し方見つかるといいね

19 ID: wpIz4CLP 7ヶ月前

ID変わってますがトピ主です。
天井ちょい前の感覚わかる気がします……! そして仰る通り、神のいそうな数字の層はジャンル規模で変動しそうですね。
自カプの素敵な小説書けるようになるのが目的なので、神字書きを探しつつ研鑽積みたいと思います。コメントありがとうございます。

20 ID: L1lB2KAW 7ヶ月前

自分も個人的な感覚だけど原作が小説のジャンルは軒並み字に強い人が多い気がする
図書館が好きで一般の本もたくさん読んでるみたいだし、そっち方面を探してみるのもいいかも
良い出会いがあるといいね

21 ID: m1oEMJzu 7ヶ月前

好きなジャンルやカプの小説じゃないと、あんまり入りこめなくて判断しにくそう
自分は一次も二次も読むし書くけど、一次だとキャラ設定や外見なんかの基本的な描写から無理なく話に組みこむところ、二次だと原作ファン前提で省くのが良かったりする
でもジャンル者以外だと、その省かれた部分を読み取れなくて、神なのかの判断は鈍るような気がする
だからおすすめは一次、一般文芸含めてオリジナルで探すことかな
個人的には構成力とかそっちであれば、ピクシブよりも小説投稿特化サイトのほうがいいものが見つかる可能性高いかなと思う
プロならさらに打率上がるから、有名作家の短編集とかエッセイはどうかな
短くてシンプ...続きを見る

22 ID: jhQcJZ51 7ヶ月前

自分の経験上の偏見だけど、五万字以上の完結作品のみを読めば神字書きに当たる速度は早まると思う。
もちろん長編書きが全員字馬とは限らないけど、ある程度の長さをしっかり完結させられる人は上手いことが多い印象。この「完結してる」が大事で、長々連載したけど結局終わらせられません、という作品は下手くそなことも多いかな。

23 ID: cBMnRiCS 7ヶ月前

個人的には天井が1,000ブクマだとしたら、コンスタントにどの作品にも500ブクマついてる書き手さんが好みに当たる場合が多いかなと(特に旬を超えてきた作品)

あとは二次創作上がりの商業BL作家さんなんかは、表現力とかキャラの見せ方も上手いのではないかと(全員とは言いませんが)
あとはもう結局は自分の好みだと思います

24 ID: V1HJkGnD 7ヶ月前

23分かる。旬過ぎた後もブクマ数の落ち幅が小さい人は確率高い。

個人的にはこのへんが見付けポイントかも。
・5万字以上の作品が複数ある(割合高めだと尚良し)
・連載がある場合は5、6回までで収めている
・タイトルが上手い

31 ID: vw1z0YB7 7ヶ月前

自カプの神字書き全部当てはまっててめっちゃ頷いてる

32 ID: V1HJkGnD 7ヶ月前

だよね?書き込んでから実際に挙げた条件で検索してみたんですだけど(作品は知ってるけどオタクとしては通ってない、旬は過ぎてるジャンル)結構精度出てそう。

なんとなくのイメージはあったけど、ここに書き込むことで明文化できて得しちゃったよ。

36 ID: hCmHQDP4 7ヶ月前

これと他コメのあなたは神かのタグ、原作が科白多めで読み漁ってる~感謝
知ってる原作でなくとも読める神いて眼精疲労

タイトルが上手いというかグッと惹かれると相性がいい

25 ID: vZWCtGqc 7ヶ月前

私も他ジャンル神字書きよく探してるよ
そりゃあ上手い作品読みたいっていうだけならプロの作品読めばいいんだけどそうじゃないんだよね
二次ならではの、原作やキャラクターへの愛情とか熱量、そしてそれをどうストーリーの中に落としこんでいくかを巧みな技量で魅せてくれる作品からしか得られない興奮もあると思う 少なくとも私はそう

地道な方法だけど、私はある程度知ってる大きいジャンルのusersタグを漁ってる
旬か元旬なら1000usersあたりで、タイトル、タグ、キャプションをざっと見て興味ある作品をひらいて、400字くらい読んでみる
この繰り返し
好きな字書きができたらその人のブクマ作品を...続きを見る

26 ID: 0Rb9CnoP 7ヶ月前

見下し〜のトピ、字馬探しのヒントがあった。意外だったから貼っておく。
https://cremu.jp/topics/62968

字馬と神字書きは違うってことならすまんが。

27 ID: DvWC97LA 7ヶ月前

自分も神を求めてあなたが神みたいなタグ片っ端から読んだりするけどさ、作品全く履修してないと
肝心の一番言いたかったセリフ今言った、原作のキモの約束今出たとかをスルーしてしまい
そこまで味わえないことがあるんだよな
それでも最後まで読めたらああ確かに巧いなと感じる

28 ID: bIHzW1Sp 7ヶ月前

そのジャンルの天井から一桁〜二桁下げたブクマ数を指定して長編や連載形式の作品を探す。
ジャンルは小説原作や漫画でもセリフ量めちゃ多めの原作から当たると神の出現率が高い。
ジャンルについてはクレムで小説強いジャンルの探し方トピみたいなのを参考にするといいかも

29 ID: yiOkJE6m 7ヶ月前

自分も長編を完結させられる人は上手い人が多いという印象がある。
もちろん、文章力は人それぞれ違うけど、話の構成力や、表現の仕方、キャラクターの使い方など、長編を書ける人は上手い人が多い。というか、これらが上手くないと長編は書けない
とりあえず、支部で漁ってみて、気になる人がいたらXもチェックする。べったーとかに投稿している人もいるからね

あとは、商業だね。執筆の参考のためにするなら、プロの作品を参考にする方がいい。
二次で参考にすると、パクラーになる可能性もある。盗作は袋叩きにあうから、参考にするならそういう部分を気を付けないとだめだよ

30 ID: hCmHQDP4 7ヶ月前

どうしても二次がいいならあなたが神かやプロの犯行タグで長編の気になったタイトルを片っ端から読むとか?
激過疎で字に餓えててよくやるけど、タイトルが合わない人は中身も合わないことが多いな
自カプのタイトルだと思って惹かれたり好みだと結構大当たりを引ける
自分も買った商業は上手さは分からないんだ
相手はプロだから、技巧以前に物語へ没頭してああ面白かったと満足してしまうよ

33 ID: e2Vq1McU 7ヶ月前

新しい順にして2万字以上の読み切り作品を見ていって、非公開ブクマ率が10%以上のものを探す。

1万字をラインにすると神以外が引っ掛かる率が上がる。
3万字前後には不思議と神が少ない。
5万字ラインだと引っ掛かる母数が減る。

非公開ブクマはそのカプ周辺の創作者だと考えていいので、多ければ多いほど神率アップ。

34 ID: hCmHQDP4 7ヶ月前

非公開ブクマ自分は絵だからかあまり多くないけど
好きな字神今覗いてみたら非公開3割越えばかりだったわ
ネタ帳にされてる感じの人だけど

37 ID: E9PvZJIF 7ヶ月前

巨大ジャンルの長編書きにたまにとんでもない神いる。突出して上手い人。天井じゃないこともある

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

相互の界隈への解釈の苦言が自分にも当てはまってショックを受けています。 とあるカプにハマった初期から仲良くし...

この人宣伝が上手だな、または自分の売り込み方が上手だなと思った人の特徴を教えてください。 作品を作って発表してい...

字書きです。表紙デザインの外注を考えております。 ポートフォリオを見て気になった方は、ラフ提案1案のみ・リテ...

同人誌を発行するか迷っています。 ありがたいことにフォロワー様は万を超えています。絵垢です。 しかし、皆さんも...

ABもBAも好きだけどABAは苦手、という方をクレムで見かけて驚きました。 どっちも好きなのに、同じ世界線になる...

とある企画のロゴのシールを作っているのですが、センスがなく、なんかダサくなってしまいます。どこを直したらいいでしょうか?

創作で仕事しつつ二次やってる人、ぶっちゃけ周りの素人創作者見下したりレベル差にうんざりする事ありますか? 最近は...

二次創作のBLが好きな方に質問です。 disりではなく、純粋に疑問なんですが、男性同士のキャラをBLで見ているの...

これまでの黒字分を使って新刊を安く出しても良いでしょうか? オフセットでしかできない様式の本を出すので、同カ...

好きだったけど消えてしまった、アカウントを放置されている方の最後のツイートを教えて欲しいです。