創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: KocjIYZf8ヶ月前

お金を出して購入したフリー素材を表紙に使ったらAI絵でした。 ...

お金を出して購入したフリー素材を表紙に使ったらAI絵でした。

まあ有料と言っても海外通貨で180円相当ぐらいしか払ってないんですけど、前から愛用していた素材サイトがいつの間にかAI素材を売るようになってたみたいです…。
幸いまだ誰にもバレてないのと、ペンキをめちゃくちゃにぶちまけただけの素材なので、数値シミュレーションによる物理演算(スプラトゥーンのインクの動き的なやつ)で再現可能であり多分権利問題にはならないんですが、もし素材の出所が特定されたらやっぱりヤバいですかね…?

海外のマイナーサイトなので特定される可能性は低いと思いますが、みなさんだったら印刷し直しますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: yDaTJnjA 8ヶ月前

ビミョー…トピ主さんの気持ち次第ですよね

微妙というのはAIじゃなくても簡単に作れそうな画像、価格の安さとかで、もうどっちでも良いんじゃないって思う

自分だったらその日のノリ優先で、アナログで作り直すかもしれないし、その画像を回転トリミングエフェクトかけて好みに仕上がるならそれでよしにするんじゃないかな

3 ID: yDaTJnjA 8ヶ月前

もう印刷してて引っかかってるって話なんですね。
気にしないです。

4 ID: 569YyHMn 8ヶ月前

生成AI画像は盗品の寄せ集め
あちこちから訴えられてる開発側があれは生成型検索エンジンだと認め数多の著作権を侵さなければ動かないと裁判所に泣きつき始めた
そういう部分をどのくらい気にするか、あとでバレた時、違法になった時、自分がどう感じるか考えてみたら
今は合法だから気にしないならそのままでいいんじゃない

5 ID: XVjnbZNJ 8ヶ月前

残念だけど最近はAdobestockとかにもAI絵が溢れてる
現実的に考えて元絵を特定されるようなことはないと思うから自分は気にしないかな

6 ID: 7u8on3xz 8ヶ月前

そりゃクリスタだのワコムだののアーティスト対象企業とかマックみたいな大企業だの自治体がai使ってたらつつかれるけど
いちオタクがペンチぶちまけの無味無臭の表紙絵に使ってるくらいなら誰も気にしないんじゃない
それか完売してから騙された!aiでした!最悪…😭って思ってなくても被害者仕草しとけば誰も野良のオタク責めなくない?
なんかしらの創作の権威なら格好つかなくても、騙されたただの一般人印刷し直し求めるほど責める人いないと思う

7 ID: vH7p8hcZ 8ヶ月前

ここにもエセ著作権者が…

8 ID: BGoRMt4s 8ヶ月前

やり直さないかな
バレないだろうしそれにAIってだけで著作権的に問題のあるものではないんでしょう?

9 ID: KU51leH7 8ヶ月前

依頼して描いて貰ったキャラ入りの表紙がAIとかならともかく素材程度なら気にしなくて良いと思うよ
もしつつかれたら知らなかったで通せばいいと思うし

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

2年半以上前に参加したアンソロが3度目の再販をするらしいのですが、さすがにもう絵も解釈も古いし擦るのをやめてほしい...

完全オン専の悩みが聞きたい。同人誌頒布経験なし、リアイベ等の参加も一切なし、完全にオンのみで活動している二次絵描き...

pictSQUAREのサークル参加費について 皆さんのジャンルのWEBイベントの参加費はどれくらいの値段でしたか...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《236》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

クレムで質問したいんですけど、マナーやルールみたいなものがあればしりたいです。

小説が「義務教育さえ受けてれば書ける」なんて、そんなことないですよね……?? 正直書くだけならそれはそうかもしれ...

長編作品投稿して反応沢山もらうとドーパミン沢山出ますが、それをまた求めてコツコツと頑張っても、気付けばジャンルが衰...

このジャンルには今後も参入しないだろうと思っているジャンルはありますか 🥚には絶対に参入しないと豪語していた相互...

あるなろう系ジャンルのBLカプを推している者です。ここで吐き出させてください。最近相互の発言に戸惑うことが増えてい...

先生呼びをされる人の特徴 絵師です よくフォロワーの人に「トピ主先生の同人誌楽しみ〜」「先生のグッズ買えな...