創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BH3gEZFz2024/09/12

字馬になりたい…。 nmマイナーカプを推している+これまで二次...

字馬になりたい…。
nmマイナーカプを推している+これまで二次元の界隈にいた事がなかったため文章のクオリティへのこだわりがあまりなく、セリフだけだったり句読点の使い方がおかしいもの以外は全て美味しく食べられるタイプだったのですが、たまに二次元大手ジャンル字馬さんの作品が読める人が羨ましくなることがあります…。界隈の字書きさんも凄く萌える作品を書いてくださるのですが、感動して泣けてくるもの、凄すぎて読後放心してしまった…というような、文才で殴る系の作品にはまだ出会ったことがないです。

羨ましがっていても仕方が無いので自分が字馬になる努力をしてみようと思い立ったのですが、とにかくパッとしない作品しか書けません…(書き始めてすぐ良い作品が書けるわけもないのですが)
今は好きな一般小説を参考に5000字くらいの作品をちみちみ書いています。本当は大手ジャンル字馬さんの作品も参考にしてみたいのですが、ずっとnm界隈にいたのもありなかなか好みの文体を見つけられていないです…。
なにか良い練習法や参考にすると良いものなどありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: lNFcvdiO 2024/09/12

スケールのでかい話を書きたいのか、単純に文章力を上げたいのかによって練習方法が変わるんじゃないかな?
もしスケールのでかい話=起承転結がしっかりしたネタ力高めのものを書きたいのなら脚本術を学んだほうがいいだろうし、なんてことのない話でも印象に残る話=表現力を強めたいのなら感性を養えるように語彙力・センスをつける必要があるわけだから。
漠然と字馬になりたいと思ってると遠回りになるだろうから、自分の目標を細分化して勉強すると早いと思うよ。

ちなみに練習法としては、ネタ力や構成力をつけたいなら映画でインプットしつつ、その映画をまるまるノベライズ(ローカルでのみ)するのは双方のレベルアップに...続きを見る

3 ID: T1BExopb 2024/09/12

一般小説などで好きな作家を見つけて、その作家の影響を受けるのが一番早い
その作家が短編長編もこなす人だとなおいいんですが
私は好き作家がいるけど沢山なので、影響受けた所もそれぞれあるけどそれぞれ個性を打ち消し合う
だから人の影響を受けるのは恐くないですよとだけ
私はホラー好き・歴史もの好きの所から好き作家を発掘しています
そういう元々ある自分の好きなものから探すとアンテナ感度がいいので見つけやすいかも

4 ID: NvZsUPfg 2024/09/12

マイナージャンルのオンリーワンカプにいた時代に、少しでも質の良い二次小説を読みたくて読みたくて、でも誰も創作者がいないからうまくなろうって頑張ってたからそういう意味で気持ち分かるかも
私は文章について基本から学んでみたよ、記号の使い方とか意外と知らなかったり間違えていたことがあった
並行でロムジャンルの字馬がなぜ字馬だと思うのか読みながら考えてみた
読みやすい小説、おもしろい二次創作ってどんなものなのかみたいな視点から、クレムの字書きトピもいろいろ参考にさせてもらったり
一次創作もやってみたら色々と気づいたことがあって、かなりよかったよ
あとはともかくたくさん書くことかな、書けば書く...続きを見る

5 ID: jkV8Ff6L 2024/09/12

小説も数こなすの大切ですよ
あと小説って書いてることをいかにわかりやすく伝えるかだから、意外と字下げや句読点などの基本の文章のルールも大切です
共通のルールを守っている方が当然読みやすいですから
あとは公開し続けることですかね
面白いか面白くないか客観的な数字を貰って模索するといいと思います

6 ID: EByQnWHM 2024/09/12

nmマイナーカプを推している+これまで二次元の界隈にいた事がなかったため
ってなんかの理由になるの?世の中に溢れてる名作読めばいいのに…と思ったけど二次創作的な「字馬」ってことなのかな
知らんジャンルの数字取ってるの片っ端から読めばなんかしら当たるよ、上手い人は前提知識ゼロの二次でも面白く読める
感動とか放心とか志高いのはいいけど、5,000字チマチマならまずはそこからじゃない?

7 ID: iv4djD2k 2024/09/12

>本当は大手ジャンル字馬さんの作品も参考にしてみたいのですが、
界隈の字馬さんの作品を参考にしたい気持ちも分かるけど、パクラー認定される可能性もあるから、注意した方がいい

上手くなりたいなら、他の方も書かれているように、プロの小説家の作品を読むのが一番だと思う
とにかく読む。
上手い作家さんは、いろんな小説作品を読んでるって感じるよ

8 ID: KPHv1agI 2024/09/12

「ちみちみ」とか書いてる時点で望み薄って感じだな…
まずは自分が変な言葉を使ってることを認識したほうが良いね
本をたくさん読んでまともな語彙力を身に付けるところから始めたら?

10 ID: hvljY2Fm 2024/09/12

なんでやかわいいのに

11 ID: be07jPlH 2024/09/12

匿名掲示板の書き込みでそんなこと言ってる人いるんだ…

9 ID: ec2j8Iya 2024/09/12

二次創作と商業は全く違うからプロの作品を読み込んでも二次創作として参考になるかってのは正直あんまり思わない
表現力とかはつくだろうしお話として面白いからたくさん読むに越したことないけど
あと、他ジャンルの人気作を参考にってのも今のランキングやブクマ数多いやつっていうと特殊設定だから受けてるやつとか♡乱舞だったりもかなり混ざってるから、本当にトピ主にとっていい影響になりそうな小説をジャンル外の人間が見つけられるかな……?って思う

結局二次創作は萌えてなんぼで、そこがすごいと神作家だし短くてもすごい小説はたくさんあるし、基本を押さえつつ5000字くらいを量産するしかないんじゃないかな
...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

某◯◯〇戦ジャンルで活動している者です。参入は遅く、昨年からなのですが、今までいたジャンルではなかった"敵視"が多...

相互が1人しかいない 私は最近マイナーカプにハマり創作をしています。 ジャンルとしては昔はそこそこ旬(?)だっ...

読み切り掲載を経てデビューした新人漫画家です。 現在、担当編集者と連載企画を進めているのですが、別の出版社への持...

少し厄介な元相互さんとの付き合い方について教えてください。 元々ディスコなどでも頻繁に話したり、ご飯に行ったりす...

Xとミスキーとブルスカ運用してるんですが、X以外フォロワーがなかなか伸びません 女性向けで描いてるのですが、みな...

とある推し絵師さん(以外Aさんと表記)の薄い本…というか絵やシチュがすごく好きで、よく感想を送っているのですが、好...

web再録前提で本を出しまくる大手について 逆王道のマイナー寄りで、本を出すのも片手で足りるくらいのカプ...

謝礼について 学生字書きです。今現在、謝礼を贈ろうと思っている方が2人います。色んな謝礼関連のトピを見ましたが、...

美人アピールする風潮に疲れました。 私は推しカプについて語り合いたくてXをやってます。 イラストを投稿した...

初めて新刊落としてコピー本作るんだけど、やっぱりちょっと地味だから表紙にリボンの装飾を(表紙デザインがリボンモチー...