創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: l1Vx7iqk8ヶ月前

SNSでの人付き合いについて ご覧くださりありがとうござい...

SNSでの人付き合いについて

ご覧くださりありがとうございます。
私はSNSで創作をしているのですが、私の創作を応援してくれてる相互の方がいます。
その方も創作者で、数年繋がっていて悩みや愚痴も聞いてくれたり感想を沢山送ってくれたことも多々ありました。

しかし、その方はここ1~2年で他の方との空リプの量が増えたり、私が縁を切った嫌いな人とすごく距離を縮めていたりと、その方のアカウントを見るのが苦痛になりました。

そのため画像欄からその方の創作を見るようにしてたのですが、画像欄でも私の嫌いな人との交流が垣間見えたり
他の方に誕生日イラストを渡していることもあって、私はその方から誕生日イラストをもらったことがないのもあり、ショックで距離を置くようになりました。
(ちなみに嫌いな人とは以前私も相互で、その人が「〇にたい…」とポストしていた時に声をかけてからやたらと絡まれるようになり、私の創作を見てくれるならともかく私の日常ポストにばかり反応してきたので、嫌気がさしてブロ解した後もしつこく粘着してきた相手です)

その方の性格も創作も苦手ではないのですが、SNSのやり方が壊滅的に相性が悪いなと感じます。
こういう場合皆さんならどうされますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 3i9Hp068 8ヶ月前

SNSで知り合った方との人間関係って本当に難しいですよね。
全くの赤の他人なのに、常に繋がっていて相手の言動が見えてしまう…。
結論は「見ない」で解決します。もうその方をミュートでもして見ないようにするのがいいです。

私も同じように粘着質なメンヘラ気質な人に気に入られてジャンルを去る時にアカウントを消して、やっと縁が切れたりしました。
そしてその間に一番仲良かった相互さんが、同じように自分とトラブルが起きた人と仲が良かったりして、オフ会の写真や誕生日お祝いイラストは流れるは、私と会ってもその苦手な人の話題を出すわでうんざりもしました。

ジャンルが変わり、アカウントも作り直して...続きを見る

3 ID: 0J4o5DGK 8ヶ月前

ミュートします
人柄も作品ももの凄く好きな方がいて、お互いの作品の長文感想を交わすなど親しくしていましたが、その方が自分のとても苦手な方と苦手な話題で盛り上がる事が増え、それが目に入ってしまうのがしんどくなってしまったのでミュートに踏み切りました
ミュート後は心穏やかになったので、その方が好きで親しくしたい、その方の作品を見たい気持ちよりもしんどい気持ちの方が強かったんだなと気が付きました
一度ミュートしてみてはいかがでしょうか?

4 ID: 5xNvPMz4 8ヶ月前

私もミュートしました。
リアルでもお会いした事のある方でしたが少しの行き違いからヘイトな空リプをされる事が多くなりました。
行き違いを解消したくても文字だけではニュアンスが伝わらなく余計に拗れてしまったり…
関係修復は難しいと思い、ミュートすることにしました。

基本その方は空リプでしか絡んでこないので、最初は「また何か言われてるのかも?」とか確認しようかと思う時もありましたが今は「見ない」ことで「知らない」状態を作り、心はずっと穏やかです。
斜陽ジャンルで人も過疎化している為、私が他の方と絡むのを見てきっと疎まれているとは思いますが、他の方々は好きですし、そのジャンルでもまだまだ...続きを見る

5 ID: KD1gt7B2 8ヶ月前

オンの付き合いは水物だと思うことじゃない?
期間限定、そのとき楽しく心地よい人、共感し合える人、需要と供給がマッチする人と一時的に交わるだけというか
ジャンル変わったりカプの好みが変わったら、どちらにせよ疎遠にある相手だよ
相手が他に誰と親しくしているかは特別な状況でなければトピ主と相手との関係には直接的には作用しないものだって客観視してみては
だからといって不義理をしてもいいという意味ではなく、依存しないようにほどよい距離感で、自分は自分その人はその人って思うようにしないと多分また同じことになるかも

6 ID: tvqSXgwE 8ヶ月前

ミュートで良いと思います。嫌いな人と距離を詰めていたとしても、その人とトピ主との関係には作用はしないと思いますよ。
でも辛いなら、とりあえずミュートしておきましょう。自分の心を守るのが一番です。
SNS上・二次での人間関係ってその場その場で変わると思います。
依存しすぎないように、コントロールするのも大事です。

7 ID: KS9LQIHN 8ヶ月前

たまにありますが何を好むのか誰と交流するかは人の自由なので仕方のないことかなと

自分が相手を好きならその一点だけで繋がるのが一番健全だと思いますが
嫌な相手が視界に入ってくるのが嫌ならミュートしかないのでは

誕生日イラストについては自分は送ってるのにもらってないのかが気になります
貰ったお返しとかで描くこともあるし、そこに特別な感情がないことのほうが多いですよ

8 ID: L3p6v082 8ヶ月前

トピ主も相手に依存してるじゃん
その人は皆に感想を振りまいてその中から付き合いやすい人と交流を続けているだけであって、至極真っ当なSNSの使い方をしているだけ
特別あなたの作品のファンだから感想をくれたわけではない
誕生日イラストだってDMとかでやり取りがあって送っていると思うし、特別仲がいいと勘違いして勝手にショック受けたりしないようにするべき
SNSの使い方と相手との距離を冷静に見つめるべきなのはトピ主の方だと思う

9 ID: 84zaT7pf 8ヶ月前

友達リストの二軍にする
やっぱ1番気が合う友達って嫌いなものが一致してる人だよ
残念ながらその相手はそうじゃなかったって事だよね
友達二軍は話したことあるし好きではあるけどその人のために自分の行動を変えるまでではないって感じ
そういう人って相互の中に何人もいて、こっちに攻撃してこない限りは何をしてても誰と仲良くても気にならない
ただ自分の中での重要度を1個下げるだけでなんとも思わなくなると思う

10 ID: トピ主 8ヶ月前

トピ主です。ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
大変参考になりました。また、似た経験がある方が複数いらっしゃって心の支えになりました。
相手の方のことはミュートして今後見ないようにします。また、こちらが依存していたのも事実だと思ったので、友達リストの二軍に下げて重要度を下げるということも意識して活動していこうと思います。
改めましてご回答して頂いた方、誠にありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

2つしかない小説サークル、両方を回った方に自分じゃない方の作品だけ名指しで褒められるのが辛いです。 先日のス...

『ちょっと聞いてくれないか』≪2≫話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけ...

字書きです… うちの界隈はしょっちゅうルピシアの新作を語っている高尚様に、「どんな高級紅茶も、私(カス)の前では...

最近新しいジャンルの男女カプにハマった者です。 Twitterや支部でカプ名を検索してみたものの、作品があまりな...

子持ちの創作者(CP系)が苦手な方はいますか? 私は子持ちとわかったらブロックするようにしてます。 CP創作っ...

二次創作の制作の方向性に悩んでいます 現在、とあるジャンルのBL漫画を描いているのですが、どうにも2人の関係...

ブロックした相手に同人誌を買われるのは嫌ですか? ある同カプの方にブロックされている書き手です。過去に私がお相手...

普段カプもののギャグ漫画(ラブコメ)を書く人がキュンとするようなラブラブものの作品をアップしたらどう思われますか?...

描いた漫画の黒歴史化が早すぎます。助けてください。 3年程前から二次創作を描いている漫画描きです。 短いネ...

書きたいネタと思いつくネタの乖離が大きすぎて困っています 一年前から二次創作BL小説を書き始めました ROM専...