アンソロ参加者です。原稿を送った際に主催の方からかなり長文の感想...
アンソロ参加者です。原稿を送った際に主催の方からかなり長文の感想を貰いました。私も申し訳ないので感想を送ろうとかと思ったものの、正直主催の作品が若干解釈違いで、主催の方からも感想のお気遣いは大丈夫と一言添えてあったので特に献本の到着報告だけで終わろうかと思うんですが
アンソロ参加された皆さんは主催の作品に感想って送りますか?
みんなのコメント
送らない。送ったことない。それやるとアンソロ参加者みんなに送らなきゃって自分が思っちゃうから一律送らないようにしてる
作品に感想が送れない場合は、アンソロの企画自体が素晴らしい!対応も凄く丁寧で安心できて、みたいな方向で褒める。貰う側としても嬉しい。
企画発足や準備への感謝もあるし、作品への感想だけスルーするのも個人的には気になったので
短くてもここが好きでしたとかの感想はつけてたよ〜
でも主催が気にしないでと書いてるなら問題ないと思う。もしかしたら解釈違いなの察していて気を遣ってくれてる可能性もあるしね
長文感想くれて自分への感想はお気遣いなくって、めっちゃ良い主催者さんだね
上にもあるようにその手腕褒めてあげたら良いと思う
私なら礼儀として送るな
相手も解釈違いって思いつつ書いてくれたのかもしれないし
あとはアンソロで丁寧に不備なく対応してくれたことへのお礼も言う
アンソロ主催した時すべての人に長文感想をお送りしました
主催の作品の「感想」をお返しにくれた方は三分の一より少なかったです
皆様、アンソロの主催を頑張ったことについてホメてくださる感じでした
それで報われる気持ちにはなると思います!
何度か主催したけど1度、1人だけお返し感想くれたっきりだなあー
おそらく普段から私の作品に興味ないっぽい人だったけどそれでも嬉しかったよ。ちなみに自分も参加者側になった時主催に感想送ってる。
労いの言葉や装丁褒めるのに一言でも主催の作品について触れてくれると嬉しいと思うよ。長文じゃなくてもいいから
主催には必ず感想送ってるよ。ぶっちゃけ少々義理の時もあるけど、アンソロを作るの大変だと思うので、その程度で喜んでもらえるなら安いもんだし、という感じかな。別に義務やらマナーではないと思うので、トピ主は送らなくてもいいよ。
送る!
アンソロの企画・構成や装丁を褒めたりするのと同じメッセージの中で主催の作品についても感想を書く感じだから、そんなに長文ではないけど。
解釈違いでも、このコマの表情が好きとかこのセリフがABらしいと思ったとか言えることはいろいろある。
もちろん必須ではないと思う!
感想は絶対とは思ってないけど、昔主催したアンソロでは参加者から締切当日に提出が遅れる連絡が来て
さらにその締切も破って、本人には言ってないけど割増料金も払った。
その時点でかなり不信感を抱いてたけど、他の参加者と同じようにその人にも頑張って長文感想も送った。
その後わがままを聞いてくれてありがとうと謝り?の連絡が来た程度で、とくに感想もなく
最後お礼の連絡のDM送ったあともスタンプだけで終了だった参加者はもう関わりたくなくなったな…。
主催さんには貰った感想に見合うだけの感想を送ったよ
解釈に触れず客観的に好ましく思えるところが皆無ってことはないだろうし、礼儀の範囲じゃないかなあ
自分の気持ちじゃないかなと思うけど、私なら主催への感謝に作品の簡単な感想を添える
解釈違いだとしてもここは素敵だなと思うところを感想にするかな
〇〇アンソロを主催してくださりありがとうございます、丁寧にフォローしてくださったおかげで楽しく参加させていただきました、主催さん作品のラストページのABの笑顔がとっても可愛らしくて癒されました、みたいな感じで
解釈違いなのに良いところ捻り出してまで感想送るには違う気がするので(そういう感想は逆に傷つく人もいる)、3の方法が良き。
私も解釈違いにかなり敏感な人間だけど、トピ主の状況だったら自分に長文感想貰ってるし何よりアンソロ主催って本当に大変だから、解釈違いじゃない部分を拾って感想は送るかな〜
内容がNGなら絵とか文体を褒める。「どこどこのコマの表情/セリフの言い回しが素敵でした!」みたいな感じで。
「女体化嫌いなのに女体化話に感想書いて女体化イケるやつだと思われたら困る」みたいな極端な解釈違いじゃないんでしょ?
それくらいは感謝してもいいんじゃないかな…
コメントをする